エリック・マンスフィールド専用機
これでPH4もコンプです。
グレー4色の塩梅にか悩みましたが、まずまず狙いどおりに落ち着きました。
右肩にあるエンブレムは左モモに。
エンブレムとチェッカー柄、ジオンマークは自作で、あとは市販デカールを使いました。
エアブラシで塗装。筆塗りはシリンダーのみ、ダクト部は水性マーカー。
バーニアは市販モノを加工。
バックパックの遮熱板(?)も取付部分が一体になってたので、くり抜いたり薄く削ったりしてます。
モノアイはレジンで。ちょっと薄くした方がよかった😅
意外と曲者だったのが動力パイプのパーティングライン処理。取れてない箇所もあるし削りすぎて丸みがなくなった所も…。
やっぱり素晴らしいキットでした。おかわり分購入したいなぁと思ってます。
やるかどうかは分かりませんが😁






コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いや。すんごいです。ため息でますね🤤。
やり方次第じゃこんなに精度の高い綺麗なものに仕上がるんだと、ただただ唖然としますね。色味、質感、素晴らしい🤤。実物を眺めてみたいです。白飯おかわりできそう✨
ありがとうです😊
つや消しクリアー(結果的に半ツヤ)と照明で、いい具合に見えます。実物はまだマットです。
ライン、合わせ目、デカール等のガタガタを少なくすれば、ここまではいけるかと。モールドの掘り直しはさほどやってません。再々ですがいいキットです。
実は、12月に香川県高松市で開催される展示会に、このメンバーを連れて参加しようと予定してます。
ぜひ😄
MGの改造すごいですねと書こうとして他の方のコメント見ていたら「アーティファクト」とあって、そんな訳ないでしょうと思っているところです。
最後の写真など「圧倒的ボリューム」ですけども・・・。
ありがとうです😊
そう、MG(ミニマムグレード)ですよ😁
今回はうまく撮れたのもあって、サイズ感を狂わせてるみたいです。
完成おめでとうございます!
カッコいい!
…
製作中にも似たような事を申し上げましたが、アーティファクトの良さを引き出す工作が素晴らしいです。
バーニアがアクセントになってて光ってます!
…
下からのあおり撮影も効果抜群ですね。とても約5cmのモデルとは思えないです。
この撮影法は真似したいです!
…
塗装もキレイですね。
眼福なザクです。
ありがとうございました!
ありがとうです😊
お褒めの言葉、嬉しいですね
ワタシもバーニアは気に入ってます。思い付きの加工ですがいい感じにまとまりました🖐️
自分はこのアーティファクトザクを、どう仕上げようかなぁなんてボヤボヤ考えながら積んでいたんですが。
おかげさまで目標が出来ました。ありがとうございます。
きっかけになるのは嬉しいですね😄
ぜひぜひ楽しんでください。
いいキットです!いまさらながら😆
こんばんは🌃
コメント失礼します🙇
素晴らしい作品ですね‼️
エリック機、カッコいいです(zaku-kao5)
合わせ目とパーティング処理が丁寧ですね。なので、塗装面も綺麗だと感じました。
もし、追加購入されましたら是非とも他のパーソナル機も見たいです(zaku-kao3)
素敵な作品で楽しませて頂き、ありがとうございました🙇
ありがとうです😊
コツコツやればなんとかなる みたいな😄
素晴らしいキットを何倍も素晴らしく作り上げられたのですね。乾電池と並べないと、いや並べても?、アーティファクトのサイズだと信じてもらうことは難しいでしょうねえ。
休日に早めの夜のご馳走をいただいた思いです。
ありがとうです😊
喜んでいただいて光栄です
Xのポストでは乾電池を添えてます😁
細部まで手を抜かない制作精度と、プロポーションの最適化が、圧巻です。
技術向上に勤しむ70's生まれモデラーです。旧ニックネーム @ognek_y
おぐねくさんがお薦めする作品
アーティファクト ゴッドガンダム弐
アーティファクト ジ・O(シークレット!?)
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)
アーティファクト ZZ
アーティファクト ph4・ph5
第4弾、第5弾が揃ったので記念撮影です。 1年越しのもいます…
アーティファクト ゴッドガンダム弐
ゴッドガンダム弐(セカンド)完成です。 上半身マークトゥー、…
アーティファクト ZZ
ガンダムアーティファクト第5弾 ZZ 完成。 「勇者」のよう…
アーティファクト ドラッツェ改(重装備型・06Kタイプ)
完成。 「使えるモノは何でも使え!」「武器は多い方がいい!」