フルメカニクスレイダーを使用して
レイダー制式仕様を制作しました。
レイダー制式仕様のメインともいえる副翼をプラ板、パテで制作
クローでしっかりと掴んだうえでMA形態を再現できるようにしました。
本体正面
ツォーンやスラスター等、制式仕様では不要な部分を撤去したうえで各部ディテールアップ
フルメカニクスの腕部が好きではなかったのでMGストームブリンガーのものに変更
背面
副翼含め制式仕様で使用される武装関連をスクラッチしました。
副翼本体、MA形態時レイダーの羽根の展開羽根部分、キングコブラ、プロペラントタンクはプラ板、プラ棒、パテで制作
52mm機関砲ポッドは以前ガンバレルダガーを制作した際にボツにしたfusion360で制作したモデリングデータを再度弄り3Dプリンターで出力
上部から
副翼の機首部分の骨組み
副翼の翼の骨組み
プロペラントタンクはプラ棒メインでバーニアを反転して取り付け他はパテとプラ版で制作
パテを盛り付けた状態
各部調整後本サフまえです










コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしい…
バンダイより先にMSVで立体化に恵まれないレイダー制式仕様を先に製作とは良いものを見せていただきありがとうございます😊
リアルタイムはseed世代です(゚ω゚)
アナザー系が好きですがカッコいい機体はシリーズ関係なく好き!
【SEEDコン】1位
ガンダム全作品でガンダム系では
ガンダムヴァーチェ
モノアイ系は
ハイゴッグ
が1番好き( 'ω')/
上の2つは自分自身で満足の出来るクオリティまで技術力が上がった時に作ろうと思ってます!
Twitter
@air_ship5
MG ミゲル専用ジン
プレバンから発売されました ミゲル専用ジンを制作しました。
コレクションシリーズ ゲイツ
コレクションシリーズ【1/144 モビルスーツゲイツ】を制作…
仮想MG 1/100 バルバタウロス
MGバルバトスを2体使い、その他スクラッチやミキシング等で1…
1/100 ガンバレルダガー
MGストライクノワールをベースにし、1/100ガンバレルダガ…