アーティファクト版百式をキャンディ塗装で仕上げました。
全体をエアブラシで塗装し、細部はシタデルカラーとエナメルで塗装しました。
本体黄色部分をクリアイエロー、胴体部をクリアブルー+ディープクリアブルーでエアブラシで塗装。胴体部分の黄色部はエナメル塗料のクリアイエローに筆塗り。足の部分の赤もエナメル塗料のクリアレッドで筆塗しました。
筆塗りのキャンディ塗装はムラが目立ちます。💦
ビームライフル、バズーカはドライブラシで金属感を出しました。
私、手書き文字が苦手なので肩の”百”書けません。
アーティファクトサイズの”百”デカールがあれば良かったのですが。。
[制作工程]
パーツ切り出し後、イージーサンディングで脛部分とバッパクの合わせ目消し。
今回はキャンディ塗装なのでシタデルスプレーの黒で下地塗装。
キャンディ塗装の下地シルバーをスーパージュラルミンで塗装。
エアブラシで胴体とバックパックはクリアブルーに塗装後、ディープクリアブルーを塗装、円盤部はクリアホワイトにパールシルバーを混ぜて塗装。他はクリアイエローで塗装
ビームライフ、バズーカはシタデルカラーのIRON WARRORS、RETRISUTOR ARMOUR、シリンダー部はシタデルカラーSTORMHOST SILVER,WHITE SCARの筆塗り。足、その他の赤部分はタミヤエナメル、クリアレッドで筆塗り。胴体部の黄色部分はクリアイエローで筆塗り。フレーム部はガンメタの筆塗り。墨入れはシタデルカラーのNULN OIL。
ビームライフは0.6mmのピンバイスで穴あけ。
ポーズ固定なので銃口は見えませんが穴開けてみました。
頭部センサーはシタデルカラーのSTORMHST SILVERの下地にAETHERMATVH BLUEで筆塗り
デカールは上記の写真の物から適当に選択して貼っています。




![[制作工程]パーツ切り出し後、イージーサンディングで脛部分とバッパクの合わせ目消し。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2025/11/c478b1a6dedb96603a486610161ab963-1-1024x683.jpeg)







コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
60代ガンプラ野郎です。
基本は素組+全塗装します。
改造、ミキシングできないので塗装で頑張ります。💦
アーティファクト版ZZ ガンダム
✨アーティファクト版ZZガンダム完成しました! エ…
アーティファクト版ガンダムMk-IIアニメ塗り
ハロ(横浜GUNDAM FACTORY限定)
今日(8/6)は「ハロの日」(実は知りませんでした💦)という…
ザクウォーリア(ライブコンサート Ver.)
MG 1/100 ガンダムベース限定 ザクウォーリア(ライブ…