ディスプレイベース

  • 1980
  • 2
  • 2

ホビージャパン2020.12月号特集のディスプレイベースに憧れ、手元にあるアルティメットルミナスとガシャプラザクを組み合わせて作りました。色々使えるようにザクは固定していません。

ガシャプラで新たにザク隊長機を作りました。以前と同じくモノアイをつくり、肩を下げ、首を短くして左手は埋めましたが、今回ひじは固定。右ひじは曲げました。
ガシャプラで新たにザク隊長機を作りました。
以前と同じくモノアイをつくり、肩を下げ、首を短くして左手は埋めましたが、今回ひじは固定。右ひじは曲げました。
バズーカはプラパイプやバーニアからです。他のザクと同じように汚し、マーキングも同じ数字にしました。
バズーカはプラパイプやバーニアからです。
他のザクと同じように汚し、マーキングも同じ数字にしました。
カバーが被せられるのでホコリも安心です。
カバーが被せられるのでホコリも安心です。

色々乗せてみました。ダメージが激しいので汚してあるのが一番似合いますね
色々乗せてみました。ダメージが激しいので汚してあるのが一番似合いますね
瓦礫は園芸肥料ミリオンを砕いて小さくしたものです。水溶きボンドで接着しました。
瓦礫は園芸肥料ミリオンを砕いて小さくしたものです。水溶きボンドで接着しました。

全体的に400番くらいのやすりを掛けました。橋の弾痕はヒートペンです。道路の穴は周りにミリオンを置き、中はウェザリングスティックを塗りつけました。
全体的に400番くらいのやすりを掛けました。橋の弾痕はヒートペンです。
道路の穴は周りにミリオンを置き、中はウェザリングスティックを塗りつけました。



ベースはダイソーのケース。半壊ビルと道路橋はアルティメットルミナス。信号や標識はプラ棒、ランナータグ、コトブキヤのプラユニットから作りました。信号や街灯はUVレジンから。道路の白線は、白を吹いてからマスキングしてグレーを吹きました。塗装後にエナメル塗料でウォッシング、チッピングしました。
ベースはダイソーのケース。半壊ビルと道路橋はアルティメットルミナス。信号や標識はプラ棒、ランナータグ、コトブキヤのプラユニットから作りました。信号や街灯はUVレジンから。
道路の白線は、白を吹いてからマスキングしてグレーを吹きました。塗装後にエナメル塗料でウォッシング、チッピングしました。




はじめてのジオラマ作成。とても新鮮で色々勉強になりました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 5年前

    1/144よりも小さいのに、それを感じさせない雰囲気でカッコいいですね。
    そして、架空の建物や道路の縮尺ってあってないようなものだから、このくらいの差なら1/144を載せてもそれ程違和感なさそう。

    • monmo 5年前

      コメントありがとうございます。

      ザクもビルもキットの出来がいいのでリアルに見える気がします。
      MSはサイズ設定がありますが、映像作品によって感じ方が変わりますよね。いろいろ乗せて楽しむつもりです。

8
スペリオルディファイン ハイゴッグ

スペリオルディファイン ハイゴッグ

合わせ目消してエアブラシでブルーとオレンジ塗装、他はエナメル…

10
チョコサプ シャア専用ズゴック

チョコサプ シャア専用ズゴック

チョコサプのシャア専用ズゴックです。 モノアイは削ってプラ棒…

10
チョコサプ シャア専用ザクⅡ

チョコサプ シャア専用ザクⅡ

チョコサプのシャア専用ザクⅡです。 頭部や右腕・バズーカの埋…

14
ゲルググ (GQ)

ゲルググ (GQ)

ネットで見かけたゲルググのブルーディスティニーカラーです。シ…