PG ゼータガンダム アムロ・レイ仕様機

  • 13264
  • 7
  • 3

PGと言えど20年前のキットなのでプロポーションが古く感じたので好みに改修。

脚部10mm延長、小顔化、胸を上向きが大まかな工作ですが、その他にも色々手を入れています。

ハイパーメガランチャーはキットに付属しないのでスクラッチ1/60サイズなので48cmもあり巨大です、そりゃ付属しないですよねw

ハイパーメガランチャーはキットに付属しないのでスクラッチ

1/60サイズなので48cmもあり巨大です、そりゃ付属しないですよねw

カラーリングはブルースプリッターにて塗装、アムロ機としてデカーリング

カラーリングはブルースプリッターにて塗装、アムロ機としてデカーリング

デカールはかなり貼りました、カラバ所属アムロ機としてデカーリングしているのでデカールにも注目してもらえると嬉しいです。

デカールはかなり貼りました、カラバ所属アムロ機としてデカーリングしているのでデカールにも注目してもらえると嬉しいです。



赤や緑のチップ状のものはハセガワのフィニッシュシートです。

赤や緑のチップ状のものはハセガワのフィニッシュシートです。

素組比較です。

素組比較です。

PG大きいです、タミヤエナメルカラー瓶と比較ですw

PG大きいです、タミヤエナメルカラー瓶と比較ですw

改修後塗装前

改修後塗装前

サフ後、今回青サフを初導入しました。

サフ後、今回青サフを初導入しました。

塗装後、完成絵と比較するとデカール等で情報が増えているのがわかると思います。

塗装後、完成絵と比較するとデカール等で情報が増えているのがわかると思います。

フレームです、多少塗り分けてます。

フレームです、多少塗り分けてます。

スクラッチしたハイパーメガランチャー、奥がMGのザクは1/144のF2ザク、めっちゃ大きいです(完成品はここからバレル部を太くしています)

スクラッチしたハイパーメガランチャー、奥がMGのザクは1/144のF2ザク、めっちゃ大きいです(完成品はここからバレル部を太くしています)

頭部小型化比較、フェイスの削り込み、頬当て2mmカットで小型化しています。

頭部小型化比較、フェイスの削り込み、頬当て2mmカットで小型化しています。

PGゼータガンダムを自分好みに改修しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. takachapel 1年前

    はじめまして

    PG Zガンダム

    制作予定があるので参考にさせてもらいます。

    スタイルがめちゃくちゃかっこいいですね😃

  2. 74120’5 5年前

    サフ段階のカラーも、Zプラス的でいいですね。

  3. MS-06 5年前

    やっぱアニキはすげーや‼️

  4. ricky 5年前

    PGをここまで改修するとはッッ‼️
    圧巻です👍

ebichangさんがお薦めする作品

マイティストライクフリーダム

13
マイティストライクフリーダム

マイティストライクフリーダム

素組では寸詰まりに感じたので延長をメインに、立ちが決まるよう…

6
RG リアルタイプガンダム

RG リアルタイプガンダム

RGガンダム2.0をリアルタイプカラーに塗装しました。 ウォ…

16
GAT-X105E5 ストライクシンカリオン

GAT-X105E5 ストライクシンカリオン

RGエールストライクをベースにプラレールアドバンスを切り刻み…

17
PG 高機動型ザク

PG 高機動型ザク

PGザクと旧キットジョニザクをミキシング、1/60高機動型ザ…