RG No.16 MSM-07S シャア専用ズゴック

  • 4496
  • 8

RGシャア専用ズゴックです。

珍しく成型色準規で全塗装してますww

塗装レシピメインカラーはMMSシャアピンクとMSシャアレッドをそのまま使用。ピンク部分はレッド+ホワイトにミディアムブルーを少量混ぜて調色。薄目の赤はMSシャアレッドにMSシャアピンクを混ぜてオレンジ少量で調色。関節は黒鉄色にグリーンを少量。アイアンネイルは余った上記色にシルバーを追加。アドバンスドMSジョイントは水性ホビーカラーの赤鉄色を使用。リアリスティックデカールではなく水転写デカールを使用。トップコートも水性艶消しを使用してます。

塗装レシピ

メインカラーはMMSシャアピンクとMSシャアレッドをそのまま使用。

ピンク部分はレッド+ホワイトにミディアムブルーを少量混ぜて調色。
薄目の赤はMSシャアレッドにMSシャアピンクを混ぜてオレンジ少量で調色。
関節は黒鉄色にグリーンを少量。
アイアンネイルは余った上記色にシルバーを追加。

アドバンスドMSジョイントは水性ホビーカラーの赤鉄色を使用。

リアリスティックデカールではなく水転写デカールを使用。

トップコートも水性艶消しを使用してます。

バックショット。RGは特に弄らず作ってます。てか私レベルではパーティングライン等を処理して塗装してデカールを貼るだけで充分カッコイイかなと^^

バックショット。

RGは特に弄らず作ってます。

てか私レベルではパーティングライン等を処理して塗装してデカールを貼るだけで充分カッコイイかなと^^

てかズゴックってポージング難しい💦

てかズゴックってポージング難しい💦

モノアイは基部にシールを貼って上にクリアパーツを被せる仕様とちょっとイマイチなので、5mm丸モールドに4mmHアイズを組み込んで装着。ちょっと眼力強くなったかなw

モノアイは基部にシールを貼って上にクリアパーツを被せる仕様とちょっとイマイチなので、5mm丸モールドに4mmHアイズを組み込んで装着。
ちょっと眼力強くなったかなw

ジェットパックや足裏のスクリューもHGよりしっかり作り込まれていますね、さすがRG!

ジェットパックや足裏のスクリューもHGよりしっかり作り込まれていますね、さすがRG!

やや上からズゴックは初期RGの中ではポロリもなく作りやすいキットですね!

やや上から

ズゴックは初期RGの中ではポロリもなく作りやすいキットですね!

煽りで!ワンパターンのポージングですみません💦

煽りで!

ワンパターンのポージングですみません💦

RGズゴックは過去にも一機作ってます。何故かプレバン行きの量産型ズゴックはプレ値で買えないので、シャア専用機を量産型カラーへ変更してからウェザリングしてジオラマ化してます。

RGズゴックは過去にも一機作ってます。

何故かプレバン行きの量産型ズゴックはプレ値で買えないので、シャア専用機を量産型カラーへ変更してからウェザリングしてジオラマ化してます。

最近店舗で新品入手できたキット達。タイミング良ければ買えるようにはなってきているのかな?

最近店舗で新品入手できたキット達。

タイミング良ければ買えるようにはなってきているのかな?

現在作成中のMS。古いキットなので合わせ目処理のバーツが多すぎですね💦💦お盆迄には完成させたいです!

現在作成中のMS

古いキットなので合わせ目処理のバーツが多すぎですね💦💦

お盆迄には完成させたいです!

そして頂き物^^感謝(*´ω`人)感謝

そして頂き物^^

感謝(*´ω`人)感謝

コメント

  1. なかやま 3か月前

    塗装するなら筆塗りよりエアスプレーの方が綺麗に塗れるでしょうか?

    • 質問いただいた「綺麗に」が筆ムラのない平滑な塗装面に仕上げられますかということでしたら筆塗りより吹き付け塗装(エアブラシ、缶スプレー等)の方が適しています。特に光沢仕上げで差が出ると思います。艶消しでウェザリング仕上げなら筆ムラも誤魔化せますね。また筆塗りより塗膜を薄く出来るのでモールドが埋まったりエッジがダルくなったりも防げます。筆塗り、エアブラシそれぞれの良さがありますが、表現の幅が広がると思うので、塗装環境が整えられるならエアブラシ塗装を始めてみては如何でしょうか?

  2. suteteko76 1年前

    ズゴックのタンクは、こんな細かいディテールだったんですね。
    綺麗な仕上がりで。ちなみにどうしたら、RGνガンダム福岡がもらえるんですか???羨ましい人脈。

    • コメントありがとうございます^^
      RGズゴックは組み立てもしやすく値段も手頃で素組みでもカッコ良いのでオススメキットですね!
      九州が地元の部下から頂きました。
      関東人にはEGでも嬉しいのにRGなのでびっくり、感謝感激です(︎^ ^)

  3. Sont@ 1年前

    綺麗な全塗装、流石のクオリティですね~!自分は成形色仕上げの簡単フィニッシュで制作したので…😅
    やはり塗装すると映えますね😄✨

    • コメントありがとうございます^^
      Sont@さんのRGズゴックもオリジナリティを加えつつとても素晴らしい出来栄えですよ!
      自分は塗るのが好きなので塗っちゃいますが、RGは成型色仕上げでも全然問題ないと思いますよ。
      ただ缶スプレーよりエアブラシの方が簡単にトップコートをきめ細かく吹きやすいので写真に撮った時の仕上がりに差があると感じてます。
      エアブラシは環境を整えるのと使用後の手入れが面倒ですが、好きな色を綺麗に塗れるので塗装がより楽しくなると思います。

      • Sont@ 1年前

        こちらこそお褒め頂きありがとうございます😄
        私は面倒くさがりな性分なので塗装の段階が来ると腰が重くなっちゃうんですよね😅でも塗装した方が良いなと判断すれば塗装も頑張りたいです😊

        • 自分も面倒くさがりなとこあるのでヤスリがけは嫌いな工程でいつも停滞しちゃってますね。
          表面処理→洗浄が終わると一気に塗装を始めて完成に向かうって感じです。
          苦手な事を克服してよりカッコ良いガンプラを作れるようにお互い頑張りましょう😊

17
HGGTO MS-05 ザクI ショルダーガトリング装備

HGGTO MS-05 ザクI ショルダーガトリング装備

発売当時に艶消し成型色仕上げで作成してあったオリジン版ザクI…

12
HGUC MS-06FZ ザクII改

HGUC MS-06FZ ザクII改

Xmasといえばポケ戦ということでザクII改(過去作)です。…

16
HGUC グフカスタム高機動型

HGUC グフカスタム高機動型

HGUCグフカスタムにサイコザクの脚部とリゲルグのバックパッ…

17
HGUC MS-14Fsゲルググマリーネ ウイングバインダー装備

HGUC MS-14Fsゲルググマリーネ ウイングバインダー…

ゲルググマリーネシーマカスタムをベースにして、Seriaの偏…