RG ゴッドガンダム +エフェクトパーツ

  • 2520
  • 0
  • 3

最近のRGは素のクオリティが高いので浅いモールドの彫り直しや塗装時の細かい色分け、バルカンやバーニアの置換などの工作で制作しました。丁寧な製作ってやつです。

プレバンで拡張セットが買えたのでそのエフェクトパーツも使っています。 風雲再起は後に別投稿でアップする予定です。

使用色 灰色9号 ライトガンメタル マーズディープブルー 名鉄スカーレット クリアピーコックグリーン 赤金(F) GXクリアルージュ スターブライトシルバー
グラファイトブラック クリアホワイト ガルグレー 他

ゴッドフィンガー(赤熱)はシルバーからのクリアレッド、オレンジ、ホワイトの上地でグラーデーションをかけたキャンディ塗装

ゴッドフィンガー(赤熱)はシルバーからのクリアレッド、オレンジ、ホワイトの上地でグラーデーションをかけたキャンディ塗装

RG ゴッドガンダム +エフェクトパーツ–3枚目/制作者:エヌヌ
頭部のバルカンは厚みがあってボテっとした印象になるためガンマズル(ハイキューパーツ製)に塗装して置き換え、胸部の方は開口しシャープ化で留めておきました。

頭部のバルカンは厚みがあってボテっとした印象になるためガンマズル(ハイキューパーツ製)に塗装して置き換え、

胸部の方は開口しシャープ化で留めておきました。

胸部の緑部分はピーコックグリーンのキャンディ塗装です アイカメラなどのついでに同時に塗装できて楽だった?

胸部の緑部分はピーコックグリーンのキャンディ塗装です アイカメラなどのついでに同時に塗装できて楽だった?

ふくらはぎ スラスターが露出するのですが表面装甲の裏が白のままだと味気ないので水性塗料+拭き取りでフレームの近似色に塗装

ふくらはぎ スラスターが露出するのですが表面装甲の裏が白のままだと味気ないので水性塗料+拭き取りでフレームの近似色に塗装

フレーム色はライトガンメタル一色ですが関節やハンドパーツなど露出面積が大きいパーツはつや消しで重厚感ある仕上げに、反対に装甲の隙間からチラ見えするパーツは光沢で仕上げることで、光沢メタリックを全身に散りばめるアクセントとしました

フレーム色はライトガンメタル一色ですが関節やハンドパーツなど露出面積が大きいパーツはつや消しで重厚感ある仕上げに、反対に装甲の隙間からチラ見えするパーツは光沢で仕上げることで、光沢メタリックを全身に散りばめるアクセントとしました

RG ゴッドガンダム +エフェクトパーツ–8枚目/制作者:エヌヌ
RG ゴッドガンダム +エフェクトパーツ–9枚目/制作者:エヌヌ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
HG 神バーニング

HG 神バーニング

神バーニング 過去作 ディテールの追加などは抑えめですが改修…

9
HG ガンダムエアリアル改修型

HG ガンダムエアリアル改修型

過去作です エアリアル改修型にフライトユニットを増設した作品…

11
FM ソードカラミティ

FM ソードカラミティ

ディテールが細かったので塗り分けました オレンジより赤色機体…

10
HG トライエイジガンダム

HG トライエイジガンダム

過去作です クリアパーツはプライマリーメタリックレッドで塗り…