RGガンダムver2.0を部分塗装と小改修で仕上げました。
ver1.0は作ったことがなく比較はできませんがとにかく可動域が広いし素立もポージングもバチっとキマります。
ディテールが多過ぎると感じたので一部ランナーパテで埋めて整形しました。
ライフル両手持ちもご覧の通り。
バズーカも砲身が伸びるので自然に装備できます。結構嬉しい機構ですね。
この可動域は驚きました。このランドセル考えた人ヤバいでしょ。
デカールはMGver1.0を意識してみました。リアリスティックデカールは2枚だけ使いました。
ツインアイなどは蛍光塗料で塗装したのでビコーンします。
しばらく78を作っていなかったので『機動戦士ガンダム』という歴史的名作にリスペクトを込めて制作しました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Twitter及びInstagramで完成品を投稿していましたが、こちらでも投稿してみます。
鉄血の俺フェンズさんがお薦めする作品
TIEREN Ground Type
GUNDAM Mk-II(customized for AM…
GUNDAM BARBATOS Type G-3
MIGHTY STRIKE FREEDOM
GUNDAM BARBATOS Type G-3
バルバトスをオリジナル解釈のG-3として仕上げました。
TIEREN Ground Type
ティエレン地上型をオリジナルカラー&ディテールアップで仕上げ…
GUNDAM Mk-II(customized for AM…
RGマークIIをファーストカラーに。
STRIKE GUNDAM
EGストライクガンダムを小改修及び全塗装で仕上げました。コン…