第一次ネオ・ジオン抗争終盤、ネェル・アーガマのクルー達は撃沈したラビアンローズから回収した物資の中にデータバンクに登録されていない一機のMAを発見した。
戦力に余裕が無いネェル・アーガマは、このMAを利用しようと解析したが火器管制・機体制御を担うと思われるMSはラビアンローズが撃沈した際に破損しており急遽ガンダムMk-Ⅱを改修して代用機としたが、この機体をパイロット1名で運用するのは負担が大き過ぎると判断したメカニック達によってMk-Ⅱは複座式に改修されコックピット付近は肥大化している。
MAの機体制御用のオペレーションシステムは何故かGディフェンサーやメガライダー用のモノと互換性があったらしく、MAとMk-Ⅱの相性は良かった模様。
第一次ネオ・ジオン抗争終盤、ガンダムチーム4機の戦力だけで介入するの無理じゃね? ってトコから妄想(笑)
強化型ZZも見た目は強化前のままだったコトから考えるに多分アニメの機動戦士ガンダムZZはあの世界で放送された史実ドラマか何かで、実際の史実ではちゃんと強化型ZZになっていたり、Zも後期型になっていたり、百式は実はフルアーマー百式改だったのでは…などと妄想して【ではMk-Ⅱはどうする?】って考えてたら生れてきました。ガンダム開発計画が抹消されたあの世界ではこの機体を映像化することは出来ないので史実ドラマではMk-Ⅱもノーマルのままです。
ちなみにこの妄想Mk-Ⅱを再現する為だけにHGUCデンドロビウムを買う勇気は自分にはなかったので、コレでお許しください…⤵m(_ _)m⤵
正面から撮影するとかなりMk-Ⅱそのまま感が強かったのでテールバインダーの見えるこの角度で。コックピットはハッチ周りをプラ板で肥大化しました。前後の複座のスペースはギリ確保できてるんじゃないかなとか云々。ZZのコアファイターのパーツを使って2つ目のコックピットをテキトーに増設するのも現地にあるパーツを使った改修的で良いなと思ったり(∀ガンダム的な位置にするとか云々)色々考えたけどデザイン纏まらずに断念。
シールドはステイメンのモノを採用。バックパックはMk-Ⅱのモノとステイメンのモノどちらにするか悩んだけど、多分Mk-Ⅱのモノのほうがスペック高いのではないかってコトでそのままに。この状態でオーキスに収まるのかは正直わかりません(謝)HGUCデンドロビウム欲しいと思っていた時期が俺にもありました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致しますm(_ _)m
元の機体の完成度、改造箇所の見事さやバランス、最高です🤩🥰
お褒めの言葉ありがとうございます。
改造箇所はあくまでMk-Ⅱでステイメンの機能もあるっていう状態にしたかったので、それが伝わっているようで嬉しいです!!
完成度より作りたいものを完成させることを優先で制作します
ケルベロス ガイア ガンダム
ガイアガンダムのケルベロス化。多くの人が考える組み合わせだと…
ダブルオークアンタ『私がガンダムです』
『俺がガンダムだ』の刹那さんだし、せつ菜が仮にガンプラバトル…
ガンダム ベギルペンデ
ガンダム ベギルペンデ GUND-ARM機ではな…
超越母神リエライジング ガンダム
合体ロボの胸には獣の顔!! 元ネタ(リライジング)より人型?…