RG ダブルオーライザー(トランザムクリア)
クリアの外装パーツはもともと蛍光ですが、少し発光が弱いと感じたので、内部フレームをすべて蛍光クリアピンクでキャンディ風に塗装したところ、思った以上のできばえに!
クリアカラーのキットをまじめに作ったのは初めてでしたが、トランザムクリアってカッコいいと思います!
ガンダムベース限定、イベント限定のクリアキットって結構出てますが、OOトランザム系はこの作り方がベストな気がしますw スジ彫り、スミ入れも端折ってしまえるので、何気にお手軽簡単仕上げにもなってますし😅
実は光らせないこのこの状態の方が、トランザムっぽい???(笑)
この装甲ごしに内部フレームがキレイに透ける感じが、本来のコンセプトなんでしょうね!
バックショットもいい感じw
デカールは社外品の蛍光タイプのものをチョイスしてるんですが、発光時にちょっとしたアクセントになってますねw
欲を言うとGNドライブがもっとガッツリ発光すると更にカッコよくなる気がします。
塗装レシピは以下。(内部フレーム関係のみ塗装) (ABSはガイアマルチプライマーを塗布)
ガイア サーフェイサーエヴォガンメタ → ガイア蛍光ピンク
トップコートはガイア Ex-クリアー(光沢)
なんですが…
内部フレーム塗装後、カッコよくていじりまくってたら、関節部やらところどころ塗装が剥がれてしまいました。塗装後、一旦クリアを吹いておいた方がよかったかもしれません。
最後までご覧いただきありがとうございました😊
クリアキットも作っていてとても楽しいです。また店舗で巡り会えたら、ぜひ購入&制作したいと思います👍
トランザム‼️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
クリアパーツの配色がすごいです!細部まで塗り分けられてて良いな思いました!
コメントありがとうございます😊
次回制作も頑張りますw
ガンプラ楽しい!
Babineさんがお薦めする作品
Zガンダム リミテッドカラー
RG ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ
ユニコーン ペルフェクティビリティです。 過去作となります。…
HGAC ガンダムデスサイズ(クリアカラー)
HGAC ガンダムデスサイズ(クリアカラー)を制作しました!…
HGUC 百式(REVIVE)
HGUC 1/144 百式(REVIVE)を作成しましたw
Zガンダム リミテッドカラー
アムロ専用のリミテッドカラーをノーマルキットからのカラーチェ…