「これがラストミッション!」来るべき対話の為の機体

  • 3280
  • 0
  • 1

ども久しぶりですセイバード剣城です。

今回は念願のRGダブルオークアンタを紹介します。(gandam-hand1)

まず箱から、かっけぇ...最近のRGのボックスアートはさなんかCGっぽくて見慣れるまで時間かかったけど、この時代のボックスアートは本当に良いと思います!(gundam-kao8)(別にダサいとは思ってないし、嫌いとも言ってない、アレはアレで最近はいいと思ってるつもり)

まず箱から、かっけぇ...最近のRGのボックスアートはさなんかCGっぽくて見慣れるまで時間かかったけど、この時代のボックスアートは本当に良いと思います!(gundam-kao8)

(別にダサいとは思ってないし、嫌いとも言ってない、アレはアレで最近はいいと思ってるつもり)

次に説明書、これもシンプルで良い。まさにシンプル・イズ・ベスト!ランナー数はそこそこあります。(俺の感覚では...)

次に説明書、これもシンプルで良い。まさにシンプル・イズ・ベスト!ランナー数はそこそこあります。(俺の感覚では...)

では本体、何気にかっこいい。いつ見てもイケてる。てかダブルオー系統のデザインめっちゃ好きなんよなぁ話を戻してカラーリングは結構シンプルですが、でも結構色わけはRGなので流石と言ったところ。ひとつ言えるのはかっこいいってこと(結局その言葉に尽きる)デカール?、マーキング?、んなもん自分の好きなように貼ってるに決まってるやん(何気にマニュアル通りに貼るのがめんどいのもあるけど1番は自分のイメージ通りにしか貼ってない)

では本体、何気にかっこいい。いつ見てもイケてる。てかダブルオー系統のデザインめっちゃ好きなんよなぁ

話を戻してカラーリングは結構シンプルですが、でも結構色わけはRGなので流石と言ったところ。ひとつ言えるのはかっこいいってこと(結局その言葉に尽きる)

デカール?、マーキング?、んなもん自分の好きなように貼ってるに決まってるやん(何気にマニュアル通りに貼るのがめんどいのもあるけど1番は自分のイメージ通りにしか貼ってない)

可動面は最早人間以上に動く、(RGだからな)まあHGのダブルオーガンダム以降も結構動くと思いますよ、そりゃ、でもRGの動きようはバケモン...マジで英寿様の不敗神話くらい動く(どゆこと)(てか分かるやつしかわからん)

可動面は最早人間以上に動く、(RGだからな)

まあHGのダブルオーガンダム以降も結構動くと思いますよ、そりゃ、でもRGの動きようはバケモン...マジで英寿様の不敗神話くらい動く(どゆこと)(てか分かるやつしかわからん)

ただ問題点は二の腕緩いのとバインダーの接続部分緩いのとブレードアンテナ取れやすいところかな。それ以外はしっかりしてる、(うんどこから目線だよって話だけど)まあそこも工夫次第ところと言ったところかな 

ただ問題点は二の腕緩いのとバインダーの接続部分緩いのとブレードアンテナ取れやすいところかな。それ以外はしっかりしてる、(うんどこから目線だよって話だけど)

まあそこも工夫次第ところと言ったところかな

 

武器も豊富クリアも綺麗だね、かっこいいの一言で済むただよ、うP主よいくら面倒臭いからってGNシールドに取り付けたまま撮影するなよ(分かるけど)

武器も豊富クリアも綺麗だね、かっこいいの一言で済む

ただよ、うP主よいくら面倒臭いからってGNシールドに取り付けたまま撮影するなよ(分かるけど)

顔のイケメンフェイス伝わるだろうか。シャープなのがいいのかも

顔のイケメンフェイス伝わるだろうか。シャープなのがいいのかも

最後に決めポーズ「ダブルオークアンタ、刹那・F・セイエイ、出る!」最後までありがとうございました🦊

最後に決めポーズ

「ダブルオークアンタ、刹那・F・セイエイ、出る!」

最後までありがとうございました🦊

久々作ったけど相変わらずかっこいい

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
ダブルオーアークルシフェル

ダブルオーアークルシフェル

ダブルオーアークルシフェル SPEC:全長18.3m &nb…

9
俺風のアレンジを施したHi-νガンダムは伊達じゃない!

俺風のアレンジを施したHi-νガンダムは伊達じゃない!

どうもセイバード剣城です。 今回はこちらッ! 「Hi-νガン…

5
ガンダムR計画~組み立て体験会Ver.~RX78

ガンダムR計画~組み立て体験会Ver.~RX78

ども、今回はイベント配布のガンプラを紹介したいなって思います…

9
私…欲張りだから。みんなとも、お母さんとも、やりたいこと、いっぱいあるから

私...欲張りだから。みんなとも、お母さんとも、やりたいこと…

ということで皆さんお久しぶりですセイバードですぅ。今回紹介す…