ダブルオーフレイアークff(フォルテス)
- 型式 GN-0000F(フォルテス)
- SPEC 全高18.9m 質量59.4kg
- 武装 GNアームドソード、GNソードファンネルθ×8、GNウイングエッジ×2
- パイロット ソラ・ツルギノ
ダブルオーアークルシフェルとは別に密かに創り上げていた機体。存在は彼しか知らず、この機体を作り上げるのに半年はかかった。理由として、ダブルオーガンダムを創り上げた際、色々ミキシングしたりしていたものの、彼が思うような機体にならなかったりしていた、そんな時、AGEFXを買っていた事に気付き、ミキシングを決意、色々試行錯誤して現在の姿になった。ちなみにフライトユニットを交換することも可能。
トランザムバーストフォルテシモ
トランザムリンクリベリオンより使いやすくした機能。粒子の翼を形成し、機体の性能を極限まで高める事ができるが、粒子残量がとてつもなく減るため、切り札として使う事が多い。
FX(フォルテクス)ゼノバースト
フォルテスシステムを極限まで高めた状態。性能はトランザムバーストと同等だが、こちらはオーバーロードを起こす危険性があるため、諸刃の剣となっている。
GNCF-04 GNコア・ファイター
この機体の制御を可能にしている。そして脱出ポッドとしての役割もあるが、コア・ファイター自体に武器は無く、本当の意味での脱出ポッドである
フライトユニットを除くなら三つのユニットに分けられる
GNチェストフライヤー、GNレッグフライヤー、GNコア・ファイターの三つだ
ということでね、オリ機2弾ということでダブルオーフレイアークffです、まあダイバーアーク欲しかったから買ってどういう風にミキシングしていこうかと悩んで試行錯誤して現在に至ります。
ちなみにこの写真は1番最初に撮った写真です
2枚目
クアンタみたいにアシンメトリーにしようとしてなんか違うなってなったやつです
3枚目バランスが悪いと感じたなって思い始めてジュピターヴやめて今の足になりました
使用機体は
- ダブルオーダイバーアーク
- ガンダムAGEFX
の2機です
自分らしくかっこよく出来たと自分の中では思っているつもりです
最後はかっこよく決めて
「俺のガンダムが未来を切り開く!」
ありがとうございます。
よかったらコメントもお願いします(gandam-hand2)
2体目のオリ機です
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
祝フォロワー100人達成!!フォロワーさんやいいねしてくれた人や、見てくれただけでも励みになります!!コメントも容赦なくください!
もう20歳か時の流れは恐ろしく早く、そして刹那、これからも頑張ります、よろしく‼️
「これがラストミッション!」来るべき対話の為の機体
ども久しぶりですセイバード剣城です。 今回は念願のRGダブル…
ダブルオーアークルシフェル
ダブルオーアークルシフェル SPEC:全長18.3m &nb…
俺風のアレンジを施したHi-νガンダムは伊達じゃない!
どうもセイバード剣城です。 今回はこちらッ! 「Hi-νガン…
ガンダムR計画~組み立て体験会Ver.~RX78
ども、今回はイベント配布のガンプラを紹介したいなって思います…