コンセプトは「もしも私がGBNに参戦するなら」+「自分で好きになれるアサルトシュラウド換装」+「デュエルをベースにオリジナル機体を作る!」です。 久しぶりの投稿です。
素体。あまりいじらずバックパックを30MMのフォレスティエリのものにしたのとマグネットセッター代わりに腕部にホチキス針を仕込んだくらい。
ビームライフル「アルクス」とシールド「ケトラトゥス」を装備した軽装。
ビルドデュエルガンダム標準形態「クードジャルナック」。バズーカ「バッリストラ」ライフル「アルクス」可動シールド「スクトゥム」大型実体刀「ビゼンオサフネ」を装着している。
M.S.G.よりフリースタイルバズーカ、ストライドライフルゼロ。霊子戦闘機・試製桜武の刀、ヘキサギアのガバナーについてた盾を使用。
高速機動型装備「プロエルメル」。ビームピストル「マニカ・ピルムバタ」と脚部アーマーにナイフ「グレアウェ・プギオ」を装備。とにかく軽量化を優先し、素早く敵に近付いて弱点狙いの一撃を決める事に特化した形態。
HGブルデュエルのピストルと境界戦機ウェポンセット?についてたナイフ。
近接格闘装備「ガンリュウジマ」。肩に装備した「ガレールス」というアーマーに差す刀「ニテンイチリュウ(天)(地)」のみで闘うまさに決闘用というべき形態。
但し長期戦が見込まれる場合は追加装備として「ダイダロス」という二刀流ビームソードを携えて出撃する事もある。
HG光武・改(大神機)の刀とLBXイカロス・フォースの剣。
また奥の手として大剣「ウル・スヴァルド」を所持している。
30MMオプションの大剣パーツにM.S.G.セレクターライフルの持ち手とデュエルガンダムのアサルトシュラウドバックパック部のパーツとをミキシングして30MMの諸々でデコレーションして作ったオリジナル武器。好みのシルエットを目指して作ったのでかなりお気に入り。
フルアーマー形態。ビルドデュエルガンダム・インヴィンシブルと銘打ってあるが、取り回しが難しく、装備を次々に展開・パージしながら敵を削っていく諸刃の剣のような形態となる。
スタティックディスプレイ。楽しかった!久しぶりに作品投稿出来た。使った塗料は水性ホビーカラーフタロシアニンブルー、水性ホガンダムSEEDFREEDOMカラーブラックナイトスコードカルラライトブルーとデュエルブルーグレー、水性GQuuuuuuXカラージークアクスダークグレー、シタデルカラーファイアドラゴンブライトを中心にゴールドやシルバーは今回コピックアクレアを使ってます、スミ入れもコピックマルチライナー。
それでは最後にサムネの別角度写真で締めます。次のアイデアは今2個くらい浮かんでるけど出来るかは分からない。
剣闘士や決闘にちなんだ物から命名してます。大剣も決闘の神様ウルから。
フタロシアニンブルーというのがめちゃくちゃデュエルに似合いそう!から思い立ったのが始まりだったりします。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
アルトです。
2020年からなんか指先を動かしたくなってちまちま作り始めました。
ガンダムは昔種を観たのと幼少期にGガンとW、∀観てた記憶があるくらいで最近やっとビルドシリーズは観たという宇宙世紀全く知らないガンダムにわかです、ごめんなさい。
コアガンダム改造がお気に入りです。
スーペリアストライクストライクドラグーンパック&インヴェイド…
二次創作ストーリーにて敵の駆る機体。 核エンジン搭載、先の大…
グフイグナイテッドディープアームズ&グレイトバスターガンダム
SEED JOSTが滞ってしまったので作るだけ作った機体だけ…
GAT-X102 デュエルガンダム オールコンプリート
タイトルの通りです。正真正銘、GAT-X102デュエルガンダ…
コアデュエルガンダムSpecII
コアデュエルガンダムSpecIIです。 続いてのデュエル改造…