ガイアノーツのEXホワイトとパールシルバーを混ぜてチタニウムフィニッシュの様なキラキラした質感にしたく作製しました!
光沢仕上げにするのでヒケ取りに時間がかかりました!
フィンファンネルの内側はスターブライトジュラルミンで塗り分けでネイビーブルーの箇所はプリズムブルーブラックで
内部フレームがチラ見えする部分はサイコフレームを意識しました
フィンファンネルバリアを透明プラ棒とアクリル板、光ファイバー線で組み立てて蛍光塗料で塗りました。
背景は黒色無双を使用し支柱と背景を同化させて映らない様にしてます
無駄に内部フレームを塗り分けましたが....ほとんど見えないんですよね....
ガンダム系の光沢もアリだな...って思いました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
いや〜すごいかっこいい!!
ファンネルバリアがすげーリアルです!!
コメントありがとうございます!
カッコいいって言ってもらえて嬉しいです!
劇中表現にしたく材料の選定に悩みましたが皆さんに評価されてコレからの模活の励みになります!
こんばんは~。コメント失礼します。
凄っ!?ホログラムかと思いました!フィンファンネルバリアもですが、機体も塗装が綺麗だと思います(gundam-kao6)
コメントありがとうございます!
蛍光塗料と背景の黒で知人に写真加工したの?って言われたので、褒め言葉として受け取りました!
本当はチタニウムフィニッシュバージョン欲しかったですが光沢でヒケが目立つのが嫌だったので塗装にしました
コメント失礼します!ファンネルバリア映画のワンシーンを思い出すくらい格好いいです❗
コメントありがとうございます!
そう言って頂けて嬉しいです!
νガンダム作ると決めてからバリアエフェクトパーツも作ると決意してたので!
ファンネルバリアの再現度高過ぎる……参考にしますΣ(゚Д゚)
コメントありがとうございます!
バリアの三角辺のプラ棒と光ファイバー線を先に塗装してから組み付けると裏から見てもエフェクトが綺麗に見えますよ
プラモ歴が浅いです(2022.12月から始めました)自分の出来る範囲で納得できる所までコツコツやります
RGZガンダム
初心者に進めてはいけないガンプラの一つRGZガンダムを全塗装…
マイティーストライクフリーダムガンダム
マイストを全塗装で製作しました。 グラデーションに初挑戦した…
RGサザビー(2代目)
以前作ったサザビーより、より良いサザビーを作りたく作製しまし…
RG 1/144 フルアーマー・ユニコーンガンダム
塗装剥げが怖かったので外装の白パーツとサイコフレームは塗装せ…