RG ガンダムアストレイ レッドフレームにHG レッドドラゴンのバックパックやカレトヴルッフを移植したものを塗装しました。
HGのものをRGに移植するのは既にたくさんの方がやられていることなので、n番煎じ感は否めませんが、いずれMGのレッドドラゴンを作成するつもりなのでその予行練習、ということで組んでみました。
一番頑張ったのは赤の部分ですね。レッドフレームですので。艶ありブラック→スターブライトシルバー→クリアーレッド→つや消しでマットキャンディにしてあります。なかなか上品に仕上がりました。
黒は艶ありブラック、白やグレーの部分は黒サフの上にその色を乗っけたあとに全体につや消しを吹いています。
バックパックの移植に関しては、本体側には3mmのピンバイスで穴を拡張し、外れにくくするため内部にポリキャップを仕込んでいます。
バックパック側はランナーで軸の延長を行い、補強のため真鍮線を通しています。これでポロリはないですね。
また、HGのバックパックにはRGのシールドを取り付けることができなかったため、接続部分を加工して取り付けられるようにしてあります。ちょっと不格好になってしまいましたが、シールドを取り付ければ見えなくなるのでとりあえずは良しとしています。
前回の投稿からそこそこ時間が開いての作品投稿になりました。もうちょっと仕事が忙しくなくなってくれると嬉しいのですが…
今回の制作を通じてまだまだ自分に足りない技術があることは実感したので、次の作品はよりクオリティを上げていきたいですね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
社会人になってからプラモ作りにハマりました
プラモ作り2年めのぺーぺーです
マイティーストライクフリーダム
劇場版を見た勢いで作ったマイフリ君投稿しておいて何なのだが、…
MGガンダムエクシア
前回投稿したMGエクシアリペアと同時並行して作成したMGエク…
MGガンダムエクシアリペア
MGガンダムエクシアリペア MGのイグニッションモードについ…
RGガンダムエピオン
ウイングガンダムゼロを作った後に、同じ作品のエピオン出るって…