RGνガンダムを自分で納得のいくまで徹底的に改修、制作しました😄
改修ポイントは後述しますが、真・リアルグレードをコンセプトに、プロポーション変更からスジボリ、レッドチップ、ディテールアップパーツなどで、アムロ最後、最高の機体を自分が納得でくるまで煮詰めて行きました。
正面から。ファンネル装備だと自立困難なため台座の力をお借りします😅
プロポーション的には長すぎる脚の印象を緩和する為、腰部で1.5mm延長しました。
それから、首が長く貧弱に感じたので1mm短縮、また変にアレンジされたフェイスが小さ過ぎ、かつ優しい印象だったので、HGUCνガンダムのフェイスを移植しています。
コスト度外視!高くついたなー😅
ホワイトは濃淡2色で塗り分けてます。
背面から
射撃ショット。
νガンダムの主力装備、ファンファンネルは徹底的に塗り分けて見ました。
グリーンの箇所はサイコフレームを意識して、シルバーからクリアーグリーンを重ねて見ました。
またナンバーデカールでファンネルに番号を付けて見ました。
フィンファンネル裏側。
シルバー塗装による塗り分けと、アクセントにレッドチップを配しています。
今回、最もこだわった頭部。
ノーマルだとアライグマにしか見えず、かつ小さ過ぎる印象だったため、HGUCνガンダムのフェイス部分を移植。(ヘルメットはRGのまま)
目つきが鋭いスタイリッシュなお顔だちに整形できたのでは?😅
またバルカンはメタルパーツに換装してます。
胸部・胴部改修状況。
大型化したフェイスとのバランスを確保すべく首1mm短縮しました。
胴部では長すぎる脚部とのアンバランスを緩和させるべく1.5mm延長しました。
襟元の白いパーツはメカディテールっぼくアレンジ。
肩・腕部改修状況。
肩部は最近自分の中での定番工作、プラ材でメカディテールを追加。
サイコフレーム風のグリーンメタリック塗装がチラ見せしております。
腰部ディテールアップ状況。
スジボリ、レッドチップで情報量を増やしました😄
脚部ナンバー1。同じくスジボリ、塗り分けによるディテールアップです。
脚部ナンバー2。サイコフレーム風塗り分けやスジボリなど。
シールドもスジボリ追加。
裏側はこだわりの塗り分けです👍
ビームライフは特にいじってません。
バズーカは赤色の弾を二重パーツ化。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成度の高さ、素晴らしい仕上がり👍 細かな箇所までのディティールアップ😆
究極のニューガンダム👍最高ですね🤩
色々と投稿してるので、宜しければ他も見てやってください。
newtype07260703さんがお薦めする作品
HGUC サイコガンダム
HGUCアッシマー
HGUCジムIII
HGUCジムIIIを制作しました。 プロポーション変更、全身…
RG Hi-νガンダム
Hi-νガンダムHWSを制作しました。
HGUCジムカスタム
HGUCジムカスタムを徹底改修(あくまで自分基準です😅)しま…
HGUCギャプラン
HGUCギャプランを徹底改修(あくまで自分基準です😅)