4年前、中学生の時に一旦卒業していたガンプラを制作しました。いきなりRGだったこともあり、パーツの精度や完成品の佇まいに非常に驚きました。以降、40年近く距離を置いていた世界を再び泳いでいます😀
「無塗装でコレってマジ?😳」と思わず声が。私が作っていた当時は成型色一色。後にそれが「旧キット」と呼ばれ現役の商品であることも知ります。
デカールは手軽なシールタイプ。水転写が当たり前だった頃に比べると格段にハードルが下がった事でしょう。
ツヤ消しトップコートやスミ入れなども、道具や素材が充実していて誰でも挑戦できる時代になっていたようで
オヤジも夢中になる訳だ!😆
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
確かにオヤジ(私)は夢中です😅
格好良いガンダム、ありがとう‼️
思わずコメント失礼しました🙇♂️
初代ガンプラ世代からの出戻りです。
宇宙世紀シリーズ・1/144スケール中心で楽しんでます。
プラ板やランナーなど手軽な素材でひと手間加えるのが好きです。
全塗装は苦手、部分塗装大好き。
RX-77-2 ガンキャノン
4年ほど前、初めて作ったHGです。
RX-75 ガンタンク
兵器感溢れるガンタンク 古いキットなので塗り分けはなかなか大…
MS-05B ザクⅠ
ORIGIN版ザクIをガデム機カラーに塗装しました😀
MS-09 ドム
特に加工ナシの素ドム 脛アーマーのスジ彫りとモノアイの交換の…