部分塗装+つや消しトップコート、簡易ウェザリングの成形色仕上げです
初期RGのシャアザクです。10年以上前、発売当初に一度作ったことのあるキットですが、当時の記憶通り指とスカートのポロリに苦しみポージングが苦痛でした笑 自立もやや悪い気がします。しかしプロポーションは非常に良いと思います。
仕上げはいつも通りつや消しトップコート→マルチブラックでウォッシング→ウェザリングマスターでドライブラシ、です。宇宙戦がメインの機体なので過度に汚れないよう、うっすら使用感が出るくらいのイメージで軽めのウェザリングです。
当時この立膝に感動した覚えがあります。
可動域の少なかった旧キットザク風(ポージング下手の言い訳)
やはりシャアザクといえばこのキック。
索敵のイメージ
バストアップ
モノアイのみHアイズのものを使用しています。写真では分かりづらいかもですが、裏面をガンダムマーカーシルバーで塗装すると光沢感が出て良いです。
デカールを貼ってつや消しトップコートを吹いたのみの状態。毎回これで感性で良いんじゃないかと思いつつ、かるーくウォッシングした仕上がりが好みなのでそうしています。
写真を撮り終えてからバックパックのバーニアが裏表逆に付いているのに気づいて修正しました。脚部のバーニアなど一部は部分塗装しています。
RGとはいえ古いキットになるシャアザクですが、ポロリが気になるところ以外は古さを感じないですね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ある時ガンダムを再履修しようとふと思い立ったので、ファーストガンダム, Z, ZZ, 逆シャア, UCまでじっくり観直した結果、15年ぶりくらいにガンプラ熱が再燃し一気に積みプラの城をつくった初心者です。
登山と自転車を中心に多趣味人間のため、手間と時間は最小限にすべく、無塗装(部分塗装はあり)+トップコート、ウェザリングの簡単仕上げで作っていこうと思います。
HGゾック 成形色簡単仕上げ
HGゾック いつも通りつや消しトップコート+簡易ウェザリング…
RG RX-78-2ガンダムver.2.0 成形色簡単仕上げ
RG RX-78-2ガンダムver.2.0 成形色簡単仕上げ…
RGシャア専用ズゴック 成形色簡単仕上げ
RGシャア専用ズゴックです。いつもの通りゲート処理のみ行って…
RGジオング 簡単仕上げ
部分塗装のみで成形色+つや消しトップコート、ウェザリング仕上…