新機動戦記ガンダムWから、RGガンダムエピオン。機体色といいスタイルといい、搭乗者も含めて作中のラスボスに相応しい機体です。
パーツ数は流石に多いのですが、組み上がった時の重量感は1/144スケールなのに結構なものでした。RGらしい堅牢な構造に広い可動範囲と、動かして遊んでよし、ビームソードのエフェクトも他にないほど大きくて見栄えもします。
発売タイミングが悪かったのか、長らく売場の肥やしになってましたが、最近はパタリと見かけなくなりました。最後の相手が発表された影響でしょうか?難易度はあれど良いキットでした。
ガンダムW30周年記念イラストや特別PVに出てきたときのポーズをイメージして。
ビームソード振りかぶって。
ヒートロッド。
ヒートロッドその2。アドヴァンスドMSジョイントのおかげで、ウネウネが手軽にできます。
ビームソードを両手で振りかぶって。
バルジ攻防戦の、「必要無いのだ!この宇宙に、お前達は!」のシーンをイメージしてます。
ビームソード両手で。
MA形態。変形機構は海老反りと、かなり独特です。それでも結構カッチリしてるあたり、流石RGです。
ボックスとランナー。流石にパーツ数は多いです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ボチボチと組んでるプラモを投稿していきます。
色々組むのが好きなので、HGなら一体一週間程度。
スミイレ+部分塗装+トップコートのお手軽仕様のスタイルでやってます。
先達諸兄の見事な作例とは比べるべくもありませんが、どうぞ宜しく。
HGACマグアナック
新機動戦記ガンダムWから、HGACマグアナック。狂気の36体…
RGウイングガンダム
新機動戦記ガンダムWから、RGウイングガンダム。HGも組んで…
出撃Gチーム
新機動戦記ガンダムWから、後期ガンダム5機を組み終えたので、…
HGACウイングガンダムゼロ
過去作ですが、新機動戦記ガンダムWから、HGACウイングガン…