RG 1/144 ゴッドガンダム 全塗装完成品

  • 152
  • 0
  • 0

これは僕の3回目の塗装ビルドだ。元々2回目の塗装ビルドはRGガンダムで、でも顧客に盗まれてしまった。自分のRGガンダムを作って、その顧客に教えてやるよ。僕にお金を払わない結果は、僕がいつでもスキルを抑えられるってことだ。いいものは無料じゃ手に入らないってね。あんな人はメタルビルドを手に持って、子供っぽくて我儘な心を満たせばいい!

今回は主にラインを深くする練習にこの機会を使ったよ。バンダイのステッカーでの色分け、ホワイトとイエローの部分でのプレシェーディングテクニック、そして何より大事なウェザリングを…。作るのは楽しい経験だったけど、色選びのせいで自分では60/100って感じ。確かに戦闘ダメージを受けたクラシックな雰囲気は出てるけど、宇宙にいつもいるキットほど派手じゃない。まだこのキットをさらに良くする自信が持てない部分が多いな。

僕のRGガンダムのメイン poster、ただスプレーブースの中で静かに立ってるよ✌

僕のRGガンダムのメイン poster、ただスプレーブースの中で静かに立ってるよ✌

手のひらに乗るくらい小さいユニットだね、やっぱり他の1/144キットと比べると小さめだ🖐

手のひらに乗るくらい小さいユニットだね、やっぱり他の1/144キットと比べると小さめだ🖐

また別の立ちポスター。最初の写真とは違って、普通で胸のエンブレムが閉じてて、傷ついてる感じだよ

また別の立ちポスター。最初の写真とは違って、普通で胸のエンブレムが閉じてて、傷ついてる感じだよ

爆熱!!!!!!!!!!!!!!! ゴッドフィンガー🖖🖖🖖🖖🖖🖖🖖🖖🖖

爆熱!!!!!!!!!!!!!!! ゴッドフィンガー🖖🖖🖖🖖🖖🖖🖖🖖🖖

この写真でRGキットのディテールについて話したいよ。キットにパネルラインを入れるのは時々簡単だけど、彫りでラインを深くしないとクリアに見えないんだ。だから胸のイエローパーツを見て、深いブラウンのパネルラインのアクセントカラーがいつもより自然に流れるようにラインを深くしたんだ✍✍

この写真でRGキットのディテールについて話したいよ。キットにパネルラインを入れるのは時々簡単だけど、彫りでラインを深くしないとクリアに見えないんだ。だから胸のイエローパーツを見て、深いブラウンのパネルラインのアクセントカラーがいつもより自然に流れるようにラインを深くしたんだ✍✍

この写真は普通に立ち状態で撮影したアプローチだよ。他の僕の写真と比べて色差も見比べてみてね、写真編集は本当に難しい🤕🤕

この写真は普通に立ち状態で撮影したアプローチだよ。他の僕の写真と比べて色差も見比べてみてね、写真編集は本当に難しい🤕🤕

これはUVペイントを使った部分が見えるよ。指、胸のエンブレム、カメラユニットだね🟠🔴🟢

これはUVペイントを使った部分が見えるよ。指、胸のエンブレム、カメラユニットだね🟠🔴🟢

最初はキットにウェザリングしたくなかったけど、ウォータースライドをミスっちゃって仕方なくやったんだ。でも結果的にウェザリングって悪くないアプローチだったよ。シルバーでドライブラシして、黒を使ってどの層がどの層か分かるようにしたのが見えるね

最初はキットにウェザリングしたくなかったけど、ウォータースライドをミスっちゃって仕方なくやったんだ。でも結果的にウェザリングって悪くないアプローチだったよ。シルバーでドライブラシして、黒を使ってどの層がどの層か分かるようにしたのが見えるね

これが1日椅子から離れずに作業した時の様子だよ!めっちゃ生き生きとしてるね!🔵🔴🟡⚪

これが1日椅子から離れずに作業した時の様子だよ!めっちゃ生き生きとしてるね!🔵🔴🟡⚪

このキットのエフェクトハンドが本当にいい感じに仕上がって、満足だね。メタリックゴールドベースの後にUVペイントを施したのが正解だったよ🖖🖐

このキットのエフェクトハンドが本当にいい感じに仕上がって、満足だね。メタリックゴールドベースの後にUVペイントを施したのが正解だったよ🖖🖐

胸のエンブレムは最小限のUVレッドで塗装されています。これにより、UVライトの下でレッドカラーが光る効果を得られるようになっています。🔴

胸のエンブレムは最小限のUVレッドで塗装されています。これにより、UVライトの下でレッドカラーが光る効果を得られるようになっています。🔴

それで胸のエンブレムが完成しました。

それで胸のエンブレムが完成しました。

Vフィンとバルカン部分は別々の結果を得るためにマスキングしました。バルカンは武器なので、メタリックにすべきだと考えました。一方、Vフィンは他のイエロー部分と同じ色にすべきだと思いました。

Vフィンとバルカン部分は別々の結果を得るためにマスキングしました。バルカンは武器なので、メタリックにすべきだと考えました。一方、Vフィンは他のイエロー部分と同じ色にすべきだと思いました。

ブースターも2つの別々の色にマスキングしました。このカラースキームで見た目が良くなると思ったんです。

ブースターも2つの別々の色にマスキングしました。このカラースキームで見た目が良くなると思ったんです。

ホワイト部分にはプリシェーディング技法を使ってシェーディングを施しました。コバルトブルーをベースに使い、少しずつメカホワイトを重ねて、最後に全体にミストコートを施しました。

ホワイト部分にはプリシェーディング技法を使ってシェーディングを施しました。コバルトブルーをベースに使い、少しずつメカホワイトを重ねて、最後に全体にミストコートを施しました。

組み立てた頭と胴体は、いつも工場から出てきたばかりの雰囲気を私に与えてくれます。

組み立てた頭と胴体は、いつも工場から出てきたばかりの雰囲気を私に与えてくれます。

インスタとXに投稿したよ!ぜひチェックしてね!❤❤

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
RG 1/144 ユニコーンガンダム (緑) 全塗装完成品

RG 1/144 ユニコーンガンダム (緑) 全塗装完成品

これは2019年に初めて塗装したビルドで、xKensukex…