【チタニウムフィニッシュ?】RGHi-νガンダム【キャンディ・パールメタリック塗装】
ガンダムベース限定「Hi-νガンダム チタニウムフィニッシュ」発売延期からしばらく経ちましたが未だに発売日のアナウンスが無いので自分で作ってしまいました
運良くハイパーメガバズーカランチャーも購入できたので組み合わせています
「無いなら作る!」のモデラー精神で発売前に作ってみました
本体は一部線モールド掘り直しと凹穴モールドをスピンモールドで掘り起こししていまが基本無改造です
ビームサーベル抜刀
ミラー回転台座で足裏もちら見え
スタンドも磨いてHGUC用のデカール貼ってクリアー吹います
ハイパーメガバズーカランチャーを構えると撮影スペースの都合上「どう撮るか?」が難しい
右腕部ギミック アレックスみたいで好きです しっかり盾裏のミサイル塗り分けています
スマホ向け縦撮りだとやはりこのポーズがベストかな?
背面 元の色分けよりゴールドの箇所を増やしています
本体・ハイメガ・デカールの全てを本当に運良く入手できたので完成させることができました(逆にナイチンゲールはデカールしか無い…。)
ファンネル展開していないので完成時には全然目立っていませんが凹穴モールド開口
ハイメガはモールド掘り起こし
ハイメガ仮組と使用塗料(一部)とにかくデカい
近所の模型店の展示会に出したいがレギュレーション(大きさ)に引っかかります
「チタニウムフィニッシュ風塗装」下地シルバーにクリアーホワイトのキャンディ塗装なのですが下地のシルバーで完成時の色味が全然違ってくるので未だに研究中 今回はクレオスのスーパークロームシルバー2を使いましたが青みが強いです 先日投稿したザクの太腿はガイアのEXシルバーこちらのほうが「白」に近いかも
大型RGだけに部品点数がやたら多いので小分けにしながらの作業です 持ち手と乾燥台が足りません!
過去作のRGνガンダムを常時手元に置いて参考にしながら作業していました
フレーム状態
今回使用色
クレオス:スーパークロームシルバー2 クリアーホワイト サファイアブルー アメジストパープル
ガイアノーツ:フレームメタリック1・2 スターブライトゴールド パールプレミアムレッド
メガバズはパールホワイトです
最終組立前に並べて撮影
ここから組み上げる間は正に至福
あと投稿日が投稿日だけに皆様ガンプと飾り棚の固定をお忘れなく 作成中の周辺片付けも地味に効果ありました(先日の九州地方地震)
最後までご覧いただきありがとうございました
無いなら作ってしまえ!→作ってみました
コメント
コメントする場合はログインください。
RGHi-ν、チタニウムFINISH、素晴らしいです!
家具屋のサメさんの、塗装技術は、ホントにスゴいですね!
ハイパーメガバズーカランチャー、大きいのに、見事に、撮影されてるところ、流石ですね。
また、観に来ますね。
感想ありがとうございます
本来は予告通り本物発売まで寝かせるつもりだったのですが我慢できず発表となりました 現在でも未定なのでこれで良かったと思っています
メガバズの撮影は本当に苦労しました過去制作された方々を参考にしたり試行錯誤してなんとか撮りました
塗装技術があるかどうかはよくわかりませんが他の方と違いエアー工具用大出力コンプレッサーでエアブラシを使っているので多少の無理がきくのは強みだと思っています
現在制作中の機体は企業主催ガンプラコンテストなのでコンテスト終了まではGUNSTAに載せられない為ちょっと間が空きます
返信、ありがとうございます。
次回の作品、楽しみにしてますよ!
宇宙世紀からビルド系まで幅広く作っています 改造はやっても小規模 貧乏性でミキシングは余剰部品からのみ 塗装がメインになります
メタリック・パール塗装が多いですが最近ウェザリング仕上げの面白さに目覚めてしまい積みを見てどちらで仕上げるか迷い中…。
フォローは作品登録している方からでしたら全員フォロバ中です
家具屋のサメさんがお薦めする作品
【チタニウムフィニッシュ?】R…
2021最新作 富野由悠季の世…
リライジングガンダム
【MG】ガンダムMk-V【パー…
【屋外撮影】ジオンの滝の水泳部…
今年の「ゴッグの日」に完成したMGゴッグを「ジオン(慈恩)の…
【過ちは】ガンダムダブルエック…
MGガンダムダブルエックスをありあわせの塗料縛りで塗装した自…
【チタニウム風】フェイクνガン…
初投稿のリライジングガンダムから数えてGUNSTA投稿30作…
【5月9日は】MGゴッグ【ゴッ…
過去作「ジオンの滝のズゴック」絡みでジオン水泳部の魅力にに取…