SDのグラスパードラゴンの肉抜きの多さに目を反らせなかったのでHGダナジンとアーサーを掛け合せて作成しました〜
・・・作ってて思ったのは、コレはガンプラじゃないな〜と思いなが作ってました😁
グラスパードラゴンと言いながら、本体から使ったのは頭と足と翼のみですが、
HGサイズにしても各パーツが違和感なく使えたのでそのまま組み込んでいきました。
体の関節部を各所に有るために柔軟なポージングが可能です
クリアブルーのパーツは蛍光塗料で塗装して有るのでブラックライトで発光させると印象が変わります
背面
う〜ん、ガンプラ感無い・・・😁
ナイトストライクをライド・オン!
グラスパードラゴンの役目も無事果たせます
台座は角度調整可能なので、ドラゴンをスタンドで角度を変えても自然な機乗をさせられます
アーサーのエクスカリバーも余ってたので、塗装して装備させてみた
エクスカリバーもドラゴンと同じ塗装して有るのでブラックライトで発光できます
やりたいことは全てやった😁
コメント
コメントする場合はログインください。
ドラゴンの鎧見るとアーサーがドラゴン化したように見えるのも面白い
なぜか作る作品は原型をとどめないおっさんデス!
フルアーマーストライク RGシステム
内部フレームに一手間加えてブラックライトで発光させる用にしま…
フルアーマー・ストライク
ストライクをアヴァランチユニットとライトニングストライカー、…
ゴットガンダム ノーマル&明鏡止水
RGゴット完成しました〜 ノーマルから明鏡止水と2パターン作…
アストレイ・バクウ
ミキシングで余っていたMGアストレイの本体を使い、バクウを作…