フルアーマー騎士ガンダム(伝説の巨人ver.)

  • 5978
  • 2

プレミアムバンダイにて発売されていた「LGBBフルアーマー騎士ガンダム(伝説の巨人ver.)」を製作しました。
LGBBFA騎士ガンダムに一部メッキ加工+光の弓矢が付属といった商品だったのですが、
FA騎士自体の印象があまり良くなかった(頭部とか)ことに加え、
「伝説の巨人ver.」を名乗っておきながらスピアもマントもつかない、
肝心のバイザーがメッキされていない、弓矢の出来も微妙…など商品仕様に納得がいかず
「こんな仕様が良かったのに」をコンセプトに製作したものです。

「ラクロアの仇はきっととる!」元の商品からなのですがスピアとマントがついてこないので超有名なカード2弾のイラストが再現できない!通常版の時はコストもあるし別にしょうがないと思っていたのですが、この仕様でよりによって「伝説の巨人Ver.」名乗るのはねえだろうよ…ということで騎士ガンダムから持ってきてセットしました。
「ラクロアの仇はきっととる!」
元の商品からなのですがスピアとマントがついてこないので超有名なカード2弾のイラストが再現できない!
通常版の時はコストもあるし別にしょうがないと思っていたのですが、
この仕様でよりによって「伝説の巨人Ver.」名乗るのはねえだろうよ…
ということで騎士ガンダムから持ってきてセットしました。
「許せ、巨人よ…」光の弓矢は手に持たせるために謎のグリップが弓から生えている変な造形だったので、弓を分割して弓自体を直接持てるようにしています。矢尻のグリップも直しています。
「許せ、巨人よ…」
光の弓矢は手に持たせるために謎のグリップが弓から生えている変な造形だったので、
弓を分割して弓自体を直接持てるようにしています。矢尻のグリップも直しています。
三種の神器装備。バイザーは形状と取り付け角度を見直し。穴を埋め、ひさし下部を削りこんでいます。可動軸を1mm前方、0.5mm下方にすることで取り付け位置を変え、好みの角度になるようにしています。目もロンパリ気味なので書き直しています。
三種の神器装備。
バイザーは形状と取り付け角度を見直し。
穴を埋め、ひさし下部を削りこんでいます。
可動軸を1mm前方、0.5mm下方にすることで取り付け位置を変え、
好みの角度になるようにしています。
目もロンパリ気味なので書き直しています。
セット内容。ランスやマントを素の騎士ガンダムから持ってきたので、せっかくなので本体や残りの武器も含めて全部作っています。旧キットの騎士ガンダムを彷彿とさせる内容。こんな感じのセットだったら良かったのになぁ…
セット内容。ランスやマントを素の騎士ガンダムから持ってきたので、
せっかくなので本体や残りの武器も含めて全部作っています。
旧キットの騎士ガンダムを彷彿とさせる内容。
こんな感じのセットだったら良かったのになぁ…
騎士ガンダム。本体がFA騎士に合わせたブルーベースなので、新元祖の0003騎士ガンダムを彷彿とさせる配色となっています。
騎士ガンダム。本体がFA騎士に合わせたブルーベースなので、
新元祖の0003騎士ガンダムを彷彿とさせる配色となっています。
全部盛りのフルアーマーケンタウロス。豪華!あ、鎧のブルーメッキはなんか薄かったので、クリアーウルトラマリンを上掛けして濃いめにしています。
全部盛りのフルアーマーケンタウロス。豪華!
あ、鎧のブルーメッキはなんか薄かったので、
クリアーウルトラマリンを上掛けして濃いめにしています。
同じプレバンの武者頑駄無超鋼Ver.と。コマンド出してくんなかったなあ…HWコマンドガンダムをずっと待っています。
同じプレバンの武者頑駄無超鋼Ver.と。
コマンド出してくんなかったなあ…
HWコマンドガンダムをずっと待っています。

どこかで見たことがあるかもしれませんが時効です

コメント

  1. 友ぽん 6年前

    なんてこった プレミアムじゃないですか!
    素組みかと思いきや、丁寧な改造や工作は勉強になりますね

しゃばろくさんさんがお薦めする作品

劉備ガンダム

武者百士貴

忍者百鬼丸

13
ユニコーンガンダム3号機 フェネクス

ユニコーンガンダム3号機 フェネクス

映画が良かったので購入後一気に作ってしまいました。ランナーご…

8
Hi-νガンダム

Hi-νガンダム

BB戦士No.384 Hi-νガンダムです。 ものすごく出来…

17
飛天頑駄無超将軍

飛天頑駄無超将軍

メタル&メカニック感溢れるデザインで 戦国伝史と自らの腹部に…

7
忍者百鬼丸

忍者百鬼丸

三国伝周瑜を使って忍者百鬼丸をLGBB風にしました。百士貴と…