董卓軍の雑兵ですが、多分、旧ザクがモチーフかな?
他のキャラクターよりちょっと小さいのが好きです。
首、腰、腕、拳を切り刻み、アルミで繋いでポーズを付けれるようにしてみました。
足は難しそうだったので今回はやらず。
パーツは6つ。腕✕2つ、足✕2つ、頭から膝までの前後で2つ。
キットのまま、色塗っただけ。
直立するだけなら十分行けてるキットだと思います👍
首もあるので横が向けます。
動かしてたらドンドンアルミの差し込みが緩くなってくる😢
でも、やっぱり少しでもポーズが付けられたらいいですね😁
まずは大きなパーツを引っ付ける。合わせ目消しの為に流し込みの接着剤を入れてます。
あとは腕から手は一体型、凄い💦
それから切り刻む!!
ちょっとした事件です💦
足の部分は、太ももの部分で上手くカットする自信が無かったので止めました。
プラ板を挟もうと思ったのですが、身長が変わってしまいそうだったのでコスパ悪いけどエポキシパテで。
少しでも使用量を減らすために、ランナーを刻んだものを混ぜてます。
ある程度ヤスリかけして穴開けてアルミ線を通して仮組。
この時はアルミ線のホールド力も十分満足できるもので、ポーズもいろいろできてました。
後一体あるので、次はボールジョイント装着の練習をしてみたいです。
当地方には改造用のボールジョイントなんて売ってる模型屋さんがないので、都会へ出かける機会があるまで我慢😢
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
小学校高学年~中学生の頃にガンプラにハマってましたが、高校になって部活に夢中でいつの間にかやめてました。
それから30年、7歳の息子をTV漬けから抜け出させるために買ってきたガンプラくんやSDガンダムのおかげで自分までガンプラ熱が再燃🔥
親子でガンプラ作成を楽しんでます✨
兵庫県の福崎町民です。ご近所さんおるかな?
HG ズゴック寒冷地仕様 ~ver.白鯨~
流氷の下からいきなり出てくるイメージで。シルバーやオフホワイ…
SD ガンダム・マックスター
Gガンダムシリーズのネオアメリカ代表ガンダム・マックススター…
SD Gガンダム v.s. デビルガンダム
SDシャイニングガンダムがなかったのでGガンダムで我慢。
ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム
左 旧キット版(再販品)右 リバイバル版 旧キット版は簡単に…