スペリオルドラゴンダークMkⅢ”ジークジオン”

  • 11528
  • 8
  • 8

-打倒スペドラを目論んだジークジオンが復活と共にその血筋(スペドラ←ナイトガンダム←武者真悪参の子孫)である真駆参を天宮から召喚、自らの宿主とする事で擬似的に神の力を得た姿-

X(Twitter)企画、ナイトガンダムKOFのボスキャラ枠として作成させて頂きました🤗

元々スペドラの意匠を持つ真駆参大将軍を素体に、ドミナントスペリオルをスペリオルダークと見立ててほぼそのまま着込み(

元々スペドラの意匠を持つ真駆参大将軍を素体に、ドミナントスペリオルをスペリオルダークと見立ててほぼそのまま着込み("スペリオルドラゴン=ダークMK=Ⅲ"、さらに余剰パーツで"魔龍ティアマト"を作りました。

さらにその2体➕1頭ぶんを合体させ巨大なジークジオンにまとめてみました😌

本体およびメイスの瞳は自作シールです👀

頭部は真駆参のバイザーとドミナントのツノ飾りの2段スライドです。ジークジオンの瞳は自作シールで、普段はツノ飾りでギリギリ隠れるようにしています。

頭部は真駆参のバイザーとドミナントのツノ飾りの2段スライドです。

ジークジオンの瞳は自作シールで、普段はツノ飾りでギリギリ隠れるようにしています。

加工で一番大変だったのはドラゴンのお口ぱくぱく加工です👄SDWで良くある、硬くて割れやすい金パーツを切り離すのは硬さと緊張感でなかなか大変でした…開閉させる事により、龍頭を肩から手首に移して口を開き、中にマグネットを仕込む事で龍頭を介して腕を延長できるようになりました。

加工で一番大変だったのはドラゴンのお口ぱくぱく加工です👄

SDWで良くある、硬くて割れやすい金パーツを切り離すのは硬さと緊張感でなかなか大変でした…

開閉させる事により、龍頭を肩から手首に移して口を開き、中にマグネットを仕込む事で龍頭を介して腕を延長できるようになりました。

変身前(スペリオルドラゴン=ダークMkⅢ)でも記載しましたが、塗装は蛍光グリーンのキャンディ塗装をエングレ部に施している為全身のエングレが発光します!

変身前(スペリオルドラゴン=ダークMkⅢ)でも記載しましたが、塗装は蛍光グリーンのキャンディ塗装をエングレ部に施している為全身のエングレが発光します!

足は画像では分かりにくいですが真駆参のケンタウロス形態がもともと足を延長しており、それに装甲を追加しました。

足は画像では分かりにくいですが真駆参のケンタウロス形態がもともと足を延長しており、それに装甲を追加しました。

以上です、ありがとうございました!

以上です、ありがとうございました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. kimurayatrack 4週間前

    こんなかっこいい商品があるんだ?と勘違いしてしまうほどに完成度が高い

  2. dafune 1か月前

    きれいな緑ですね。水性塗料でマジックリン拭き取りですか?

9
武者飛駆鳥

武者飛駆鳥

メッキ・グロス仕様の超鋼verを各種ミラー/ホログラムフィニ…

7
Gundam GQuuuuuuX

Gundam GQuuuuuuX

METAL BUILDの雰囲気が大好きなのでそちらをイメージ…

4
RG信長ガンダムエピオン天下無双大将軍(再掲➕ジオラマ)

RG信長ガンダムエピオン天下無双大将軍(再掲➕ジオラマ)

紅白参戦のため本体にジオラマと合わせて単騎撮り直したものです…

9
78代目武者仁宇 “武者覇威仁宇頑駄無”

78代目武者仁宇 "武者覇威仁宇頑駄無"

龍頑駄無〜武者仁宇〜龍神導師、歴代の系譜を経て78代目に繋が…