SDCSキャリバーンとSDEXエクシアのミキシングになります
ミキシングガンプラ2号です
今更ながら水星の魔女を全話見まして…キャリバーンという名前から剣を持たせたいなとか、全身赤パーメットだとトランザムっぽいなとか考えてこの2機によるミキシングしようと思い立ちました
SDEXとエクスカリバーからEXキャリバーンという名前にしてます
まずは装備をとっぱらった状態です
キャリバーンはほとんど弄らずにエクシアから背中部分と肩、武装を持ってきてます。背中部分はニッパーで切ったりヤスリで削ったりしてから接着剤で貼り付けてます
SDEXエクシアの肩部にあるビームサーベルはパーツと一体化してたので、ニッパーで少し切ってからキャリバーンのビームサーベルを着脱出来るようにしました
本体のカラーリングはエアリアルを参考にして、青い部分は水性ホビーカラーのエアリアルブルー、アンテナの部分はガンダムホワイトを使用してます
次に装備を持たせてビットオンフォームにした状態です
どうせならエクシアの武装を付けれるだけつけたいと試行錯誤して、GNシールドにエクシアのショートブレイドとロングブレイドを取り付け、3ミリ穴を開けてからビットも付けれるようにした結果、大型の武器みたいな感じになりました
GNソードはエクシアのものをそのまま使用してます
ライフルの銃口は写真だと分かりづらいですがドリルで穴を開けてます
ロングブレイド、ショートブレイド装備時とビームサーベル装備時。ポージング変わってないことに写真撮ってから気づきました
エスカッシャンもきちんと装備できます
GNシールドもビットと一緒に並べるとあんまり違和感ない気がします
トランザム時は足が変形しハイマニューバモードになることで通常のトランザムよりも性能がさらに上がるという設定です(ビットオンフォームで更に性能向上)
トランザム+パーメットはパイロットの負担すごそう🤔
最後までご覧頂きありがとうございます
実は先日充電式のエアブラシを購入しまして、今回はエアブラシで塗装してみました。マスキング失敗してはみ出したりとか失敗が多々あったので次はもう少し上手に塗れるように頑張りたいです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
GQuuuuuuXの映画を見た事でガンプラを組みたくなり10数年ぶりに復帰したガンプラ初心者です。ビルドシリーズとオルフェンズしか見たことないので今後ガンプラ作りと一緒に過去作品も見ていけたらなと思います
エアリアル デミアームズ
ミキシングに初挑戦したガンプラです! ミキシングだけでなく塗…
EG νガンダム
EGのロングレンジフィンファンネル装備νガンダムを組みました…
HG GQuuuuuuX
GQuuuuuuXの映画見て10数年ぶりにガンプラを組みたく…