千生将軍

  • 24
  • 0
  • 0

前回、素組み状態で「素の千生将軍を作る」と投稿してから9ヵ月…

「素の千生将軍」こと「千生将軍ザクレロヘッド」、ようやく完成。

オラザクにも無事投稿したので、コチラにも投稿します。

何で9ヵ月もかかったのか…TikTok Liteのトントン相撲(餅つきバトルなど)にドハマりしてました。普段使っているポイ活アプリの方が数十倍稼げますが、対戦相手がいる単純なゲームにハマってしまいました。自分が使っているAndroidスマホが不利になってから、参加頻度は減りましたが…(やめてはいない、というかやめられない)それはさておき…

何で9ヵ月もかかったのか…

TikTok Liteのトントン相撲(餅つきバトルなど)にドハマりしてました。

普段使っているポイ活アプリの方が数十倍稼げますが、対戦相手がいる単純なゲームにハマってしまいました。

自分が使っているAndroidスマホが不利になってから、参加頻度は減りましたが…(やめてはいない、というかやめられない)

それはさておき…

BB戦士 豊臣秀吉頑駄無の千生将軍部分を改造して、コミックボンボンの作例を目指して制作しました。刀の長さの違いと、兜後部の飾りはプレバンで発売された元祖SDの千生将軍を参考にしました。 

BB戦士 豊臣秀吉頑駄無の千生将軍部分を改造して、コミックボンボンの作例を目指して制作しました。

刀の長さの違いと、兜後部の飾りはプレバンで発売された元祖SDの千生将軍を参考にしました。

 

千生将軍は漫画「超戦士ガンダム野郎」に登場するガンプラで、SDガンダムの生みの親、横井孝二画伯がデザインしたガンダムF91の武者バージョンで、主人公・天地大河専用として作られたが、大河が大福将軍でガンキラー戦で負傷したため杉本ヒロシに託されました。SDスピリット指数は250。

千生将軍は漫画「超戦士ガンダム野郎」に登場するガンプラで、SDガンダムの生みの親、横井孝二画伯がデザインしたガンダムF91の武者バージョンで、主人公・天地大河専用として作られたが、大河が大福将軍でガンキラー戦で負傷したため杉本ヒロシに託されました。

SDスピリット指数は250。

軽装体ガンキラーとの戦いで万全ではない大河が戦線復帰したものの、ダメージを負ってしまいヒロシが大河の身代わりになり千生将軍を託すと、相手のSDスピリット指数を吸い取るガンキラーから、逆にSDスピリット指数を吸い取りサラマンダートップに変化して、ガンキラーを倒します。

軽装体

ガンキラーとの戦いで万全ではない大河が戦線復帰したものの、ダメージを負ってしまいヒロシが大河の身代わりになり千生将軍を託すと、相手のSDスピリット指数を吸い取るガンキラーから、逆にSDスピリット指数を吸い取りサラマンダートップに変化して、ガンキラーを倒します。

その後、ザクレロヘッドに戻った千生将軍はヒロシに返されるのですが、うやむやなうちに大河のモノになってしまって、口には出さなかったけどヒロシもモヤモヤしていた描写があります。借りパクはいかんよ、大河くん。

その後、ザクレロヘッドに戻った千生将軍はヒロシに返されるのですが、うやむやなうちに大河のモノになってしまって、口には出さなかったけどヒロシもモヤモヤしていた描写があります。

借りパクはいかんよ、大河くん。

もう一体購入したので、素組みと比較。コチラは豊臣秀吉頑駄無の脚部パーツを使用しています。兜がデカくなったので、下半身が貧弱に見える…脚部パーツを短くして使っても良かったか…

もう一体購入したので、素組みと比較。

コチラは豊臣秀吉頑駄無の脚部パーツを使用しています。

兜がデカくなったので、下半身が貧弱に見える…

脚部パーツを短くして使っても良かったか…

脚部パーツなしと以前制作したムシャガンダムと比較。今回の制作の反省点はいつか作る千生将軍サラマンダートップで活かしたいと思います。まぁ、一番の反省点はポイ活、というかゲームにハマり過ぎるなということですが…⋯今年もあの日が近づいてきたけどどうするか⋯

脚部パーツなしと以前制作したムシャガンダムと比較。

今回の制作の反省点はいつか作る千生将軍サラマンダートップで活かしたいと思います。

まぁ、一番の反省点はポイ活、というかゲームにハマり過ぎるなということですが…

⋯今年もあの日が近づいてきたけどどうするか⋯

頭部はいつも通り、目に0.3mmプラ板を貼り付け。           首には脚部のボールジョイントを移植、軽装体ではグリグリ動きますが、兜をかぶると全く意味がなくなるので、やらなくてもよかったなぁ。         兜がザクレロ、額もザクレロではクドいと思い、額のザクレロの目は埋めました。胴体もいつも通り腰部で分割し、首にはボールジョイント受けのポリキャップを移植。       過去に作ったモノよりデカいので、肩はKPSランナーのT字の部分ではなく、ボールデンアームアームズのボールジョイントMを使用。         腰部との接続には、キットのポリキャップ(首用)を使用。                     あまりにも寸胴だったので、脇腹を削ってクビレを作りました。                 胸部の凸ディテールは削り落とし、プラ棒を削ったトゲとwaveのリベットパーツを接着。

頭部はいつも通り、目に0.3mmプラ板を貼り付け。           首には脚部のボールジョイントを移植、軽装体ではグリグリ動きますが、兜をかぶると全く意味がなくなるので、やらなくてもよかったなぁ。         兜がザクレロ、額もザクレロではクドいと思い、額のザクレロの目は埋めました。

胴体もいつも通り腰部で分割し、首にはボールジョイント受けのポリキャップを移植。       過去に作ったモノよりデカいので、肩はKPSランナーのT字の部分ではなく、ボールデンアームアームズのボールジョイントMを使用。         腰部との接続には、キットのポリキャップ(首用)を使用。                     あまりにも寸胴だったので、脇腹を削ってクビレを作りました。                 胸部の凸ディテールは削り落とし、プラ棒を削ったトゲとwaveのリベットパーツを接着。

腕部は肩鎧と腕を分割。               キットのポリキャップをプラ板で囲い、肩を新造。            腕はプラ板を貼り付け形を整え、プラ板とwaveのリベットパーツでディテールを復元。           拳はビルドハンズ丸型のMに交換し、手甲の切り欠きはコチラ側に曲げることはないと思い埋めて、スジ彫りを追加。

腕部は肩鎧と腕を分割。               キットのポリキャップをプラ板で囲い、肩を新造。            腕はプラ板を貼り付け形を整え、プラ板とwaveのリベットパーツでディテールを復元。           拳はビルドハンズ丸型のMに交換し、手甲の切り欠きはコチラ側に曲げることはないと思い埋めて、スジ彫りを追加。

腰部はプラ板で蓋をして胸部との接続用にランナーを接着。                   腰の後ろのザクレロのモールドは、ザクレロヘッドにはないようなので(サラマンダートップになってコチラに移ったのかな?)、埋めました。      脚部との接続用に穴を開けて同径のプラパイプを内側に貼り付けて、脚部との接続に使うボールデンアームアームズのボールジョイントLを引き出して可動範囲が広がるようにしました。             スタンドへの接続用にポリキャップを仕込んでいます。脚部はボールジョイントを切り取り、開孔。    爪先のディテールは大将軍のものなので、削り落としました。背負い物が重くて後ろに倒れるので、足裏に穴を開け重りにパテを詰め込みました。

腰部はプラ板で蓋をして胸部との接続用にランナーを接着。                   腰の後ろのザクレロのモールドは、ザクレロヘッドにはないようなので(サラマンダートップになってコチラに移ったのかな?)、埋めました。      脚部との接続用に穴を開けて同径のプラパイプを内側に貼り付けて、脚部との接続に使うボールデンアームアームズのボールジョイントLを引き出して可動範囲が広がるようにしました。             スタンドへの接続用にポリキャップを仕込んでいます。

脚部はボールジョイントを切り取り、開孔。    爪先のディテールは大将軍のものなので、削り落としました。

背負い物が重くて後ろに倒れるので、足裏に穴を開け重りにパテを詰め込みました。

兜は、唇部分にパテ代わりに瞬着を盛り付けタラコ唇に。歯が薄かったので、裏にプラ板を貼り牙っぽく。尻尾は切り取り、プラ板で蓋をしてひたすら削り出し。耳部分のヒレはキットのパーツの接続基部だけ残してプラ板を貼り付け、ディテールアップにwaveのHアイズを。後部の飾りは全てプラ板で自作。

兜は、唇部分にパテ代わりに瞬着を盛り付けタラコ唇に。

歯が薄かったので、裏にプラ板を貼り牙っぽく。

尻尾は切り取り、プラ板で蓋をしてひたすら削り出し。

耳部分のヒレはキットのパーツの接続基部だけ残してプラ板を貼り付け、ディテールアップにwaveのHアイズを。

後部の飾りは全てプラ板で自作。

肩鎧は合わせ目で幅増し。F91のバックパックがモチーフなのに、バーニアが再現されていないので、キットを削り込んでプラ板で自作したバーニアを貼り付け。前面の飾りもプラ板、家紋?はランナーを使用。

肩鎧は合わせ目で幅増し。

F91のバックパックがモチーフなのに、バーニアが再現されていないので、キットを削り込んでプラ板で自作したバーニアを貼り付け。

前面の飾りもプラ板、家紋?はランナーを使用。

背負い物(バックパック)も肩鎧同様自作バーニアを貼り付け。種子島武衛須(たねがしまヴェスバー)は元々ある穴にポリキャップを仕込みました。         接続軸を切り取りプラ板で埋めて、砲口内部に刀を取り付けられるようにプラ板で刀の柄に合わせた四角い囲いを。アームはボールデンアームアームズのパーツを加工しましたが、たまたま店頭で30MMのカスタマイズマテリアルなるモノを見かけ、同じ形のパーツがあることに愕然としました。

背負い物(バックパック)も肩鎧同様自作バーニアを貼り付け。

種子島武衛須(たねがしまヴェスバー)は元々ある穴にポリキャップを仕込みました。         接続軸を切り取りプラ板で埋めて、砲口内部に刀を取り付けられるようにプラ板で刀の柄に合わせた四角い囲いを。

アームはボールデンアームアームズのパーツを加工しましたが、たまたま店頭で30MMのカスタマイズマテリアルなるモノを見かけ、同じ形のパーツがあることに愕然としました。

刀、鞘、ラックは全てプラ板で自作。

刀、鞘、ラックは全てプラ板で自作。

千生爆弾は有りモノを組み合わせ自作。先端の擬宝珠?はホビーベースのボールジョイント、上下はコトブキヤのバーニアパーツ、柄との接続部はwaveのプラサポ。瓢箪は以前使った百均のネイルシールで原型を作って、同じく百均のお湯プラで型を取り、UVレジンで複製したモノをプラパイプに貼り付け。写真では柄はランナーですが、プラ棒に変えて少し長くしました。

千生爆弾は有りモノを組み合わせ自作。

先端の擬宝珠?はホビーベースのボールジョイント、上下はコトブキヤのバーニアパーツ、柄との接続部はwaveのプラサポ。

瓢箪は以前使った百均のネイルシールで原型を作って、同じく百均のお湯プラで型を取り、UVレジンで複製したモノをプラパイプに貼り付け。

写真では柄はランナーですが、プラ棒に変えて少し長くしました。

今回、役に立ったアイテムです。一番上は何年前に買ったかも忘れてしまった百均のサークルカッターです。            マスキングテープや薄いプラ板を切ろうと思ったけど、半径1cmからしか切れないので、全く使っていなかったけど、兜後部の飾り用のプラ板を切り出すのに使いました。               0.3、0.5mmのプラ板なら普通に切り出せますが、1mmの場合は逆回転させて刃の背中側で削るようにすると割と簡単に切り出せました。二番目はアルゴファイルジャパンのマジ・スクです。(水洗いしたら柄のシール剥がれちった)      兜の工作でプラ板を削るのにメッチャ役に立ちました。ガリガリ削れます。            左はプロモデラーの伊藤霊一さんもキャップに最適とXでつぶやいていたダイソーのソフトシリコンモールドです。三番目はダイソーで購入したキズ隠し棒、フローリングなどの補修用クレヨンです。         YouTubeでサフ吹きの後、小さい傷を消すのに使っている動画を観たので使ってみました。

今回、役に立ったアイテムです。

一番上は何年前に買ったかも忘れてしまった百均のサークルカッターです。            マスキングテープや薄いプラ板を切ろうと思ったけど、半径1cmからしか切れないので、全く使っていなかったけど、兜後部の飾り用のプラ板を切り出すのに使いました。               0.3、0.5mmのプラ板なら普通に切り出せますが、1mmの場合は逆回転させて刃の背中側で削るようにすると割と簡単に切り出せました。

二番目はアルゴファイルジャパンのマジ・スクです。(水洗いしたら柄のシール剥がれちった)      兜の工作でプラ板を削るのにメッチャ役に立ちました。ガリガリ削れます。            左はプロモデラーの伊藤霊一さんもキャップに最適とXでつぶやいていたダイソーのソフトシリコンモールドです。

三番目はダイソーで購入したキズ隠し棒、フローリングなどの補修用クレヨンです。         YouTubeでサフ吹きの後、小さい傷を消すのに使っている動画を観たので使ってみました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
黒い頑駄無

黒い頑駄無

※エコプラではありません BB戦士No.354豊臣秀吉頑駄無…

2
武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃

武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃

この3体が揃ったら、やっぱりコレをやらナイト。

13
BB戦士No.43 ナイトガンダム・三種の神器装備

BB戦士No.43 ナイトガンダム・三種の神器装備

選ばれし者の許に三つの星が集う時 大いなる力が十の分身を生む…

17
ラクロアの勇者

ラクロアの勇者

選ばれし者、騎士ガンダムの冒険が今、始まる・・・。 SDガン…