赤い機体、キャンディ塗装の練習としてシナンジュ完成!ようやっと、それっぽいのを組み上げる事が出来ました!
前回、赤いガンダムが余りにも黒ずんでしまったので、その失敗を糧に塗装再チャレンジ!
今回は艶黒下地の後ゴールドを吹いて、メタル感を出しつつ明るい赤を目指しました。
クリアレッドは希釈を1∶3で薄めて、遠目の薄吹きを4回重ねました。それでも前回より明るい赤をキープ。
少しでも塗り分けしてみようとマスキング。テープを細かく切り出して、デカール貼るように地道に作業。これっぽっちでも2時間近く掛かってしまった…。
シナンジュの代名詞?とも言うべきエングレービングはせず、シールで対応。流石にこれはまだチャレンジするには勇気いりますね。
うん!まぁ良く出来たんではなかろうか!
歴代の赤い機体。ガンダムマーカー直塗りだったサザビーから、クリアレッド吹きすぎガンダムを経てシナンジュへ。段々と良い感じになってくれました。
ユニコーンガンダムと対峙。今度はお互い、HGグレードとかでやってみたいですね!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
中学生になる以前よりプラモデル製作から遠ざかってましたが、大人の手習いかの様にガンプラ始めました。
細かい細工や綺麗な塗装には程遠いですが、無機質なパーツに生命を吹き込む時間は、かけがえのないものだと思いながら作製しています。
赤い?ガンダム 全塗装
いつかやってみようと思っていた「全塗装で、オリジナルと違う配…
ハロ
先日、初めてガンダムベースに行く事が出来たので、箸休め的にハ…
RGシリーズは、いいものだ
RGジオング、組み上げました。Hi-νガンダムに続く、RGグ…
ウェザリング初挑戦
HGUC ガンダム(THE ORIGIN Ver)で、ウェザ…