SDを細部まで色分けして塗りました。背景はカードダスを意識してホログラムにしてみました。
シールとパッケージを参考に各パーツの白、金、青を塗り分け。綺羅鋼はほとんどそのまま使っています。
塗装は大部分をラッカーでエアブラシ、細部は筆塗りとしました。
細部までマスキングしてエアブラシ塗装する根気はなかなか持てません笑
マフラーは実は↑この写真の面が前面に来るのですが、グレーのクリアパーツに裏から赤いメタリックシールを貼る仕様のため少しくすんで見えました。
なので↓
幸いメタリックシールは両面に模様が入っていましたので、マフラーの裏側を透明レジンで固め、メタリックシールを封入しました。
この方が輝いてて好みです。
綺羅鋼のパーツの一つが天下無双大将軍の専用パーツになっています。
私は天下無双大将軍を買う予定が無く、勿体無いので、胸部に穴を儲け、グレードアップパーツとしました。
ご覧いただきありがとうございました!




コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラ初心者です。
腕試しのために投稿しようと思います。
よろしくお願いします。
いいね👍をいただいた時のメッセージをランダムで設定しましたので、良かったら押してやってください👍
多くのガンプラファンとつながりたいので、もしフォローしていただけたらフォローバックします👔フォロー漏れてたらお手数ですが教えてください🤲
宇宙仕様ジム・コマンド 特務部隊専用機
宇宙仕様ジムコマンドを改造&オリジナルカラーで作りま…
武者精太 スペリオルディファイン
武者ゼータを塗装しました。 疾走感を出したかったので、クリア…
【番外編】ライジングフリーダム 消しゴムはんこ
百均のゴム板をデザインナイフで削って、シードフリーダムで1番…
チョコサプ ズゴック
チョコサプのシャアズゴックが被ったので、改造して立ち上がるシ…