鉄斗羅頑駄無
鉄斗羅頑駄無をLGBB化しました。
すんごい久しぶりの武者&LGBB化は、七人の超将軍から鉄斗羅頑駄無です。
普段はアレンジしたりオリジナルだったりが多めですが、ちょっち初心に帰ってしばらく武者のLGBBを作ってみようと思います。
まずは通常形態。
パーツ換装で各形態になります。
頭部は武者頑駄無に鉄斗羅の顔を解体したものを取り付け、ガーベラ仮面を取り付けられるようにしています。
子供の頃には意識しませんでしたが、紫メインのカラーリングなのにパーツのおかげでガーベラ・テトラ改の形状になってるのはすごい。
三国伝ではガンダムタイプ以外のMSも多いですが、当時としては珍しいモチーフだと思いました。
装備を追加した闇の力解放形態。
対磁重練威多(ツインジェネレイター)は2コ1で形にしネオジムで肩と接続しているため、ポージング時に干渉せず可動します。
闇の魔爪は腕接続から籠手に変更し、忍者らしさを出しています。
シンプルな忍者スタイルなので、ミキシング用のパーツ(孫向香での作例)にも使いやすいです。
頑駄無形態はガーベラと対になるGP04デザインです。
牙忍変幻刀が短いため武器を追加。忍者に合わせ、ヒーローズの佐助デルタから刀の稲荷を使用しました。
対磁重練威多は強襲加速機(シュツルムブースター)にBJで接続しています。
闇の力解放時と同じく、ポージングに干渉せず可動します。
LGBBの引出し肩のおかげで抜刀もできます。
ここのとこヒーローズを素体に制作していたこともあり、塗装に関してはこんなにシンプルで大丈夫か?と不安にもなりましたw
その姿から、闇軍団の者なのかと思われることが多いが、先の闘いで新世大将軍の光の力によって改心し、頑駄無軍団の一員となり闇の軍団から足を洗った抜け忍である。
氷魔一族の牙忍だった彼の流派は、牙忍隠影流である。
コメント
コメントする場合はログインください。
武者 騎士 三国伝の各種SD、特に三国伝がメインとなります。
SaGaシリーズをベースとしたロマサガンダムや戦隊ロボモチーフも制作中!
マイルール 穴埋めや修正以外ではパテやプラ板を使わず(造形、成形は禁止!)に再現の限界に挑戦!
パテプラ板工作が苦手な方へ参考になると幸いです。
荒い箇所もありますが何卒宜しくお願い申し上げます。
キングガンダム
キングガンダムをヒーローズの世界観でアレンジしました。
馬騰ブルーディスティニー3
未キット化武将の馬騰ブルーディスティニー3を制作しました。
頑駄無鬼退神
ドンオニタイジンモチーフの頑駄無鬼退神です。
四魔貴族 魔戦士公アラケス
ロマサガ3から四魔貴族のアラケスを再現しました。