ジムクゥエル その7
- 72
-
- 6
-
ヘイズルの足にジムクゥエルのヒザを移植するにあたり、固定方法を軽く解説を
①右がヘイズルの物です 左がクゥエル(ジャンクパーツ)のヒザを切り出しして現物合わせでアチコチを削って収まりをよくしました
②ヘイズルのスネにプラ板を貼ってプラ角棒を貼り付けてズレ防止のダボとすることにしました
③ヒザパーツとスネの合わせ目に隙間があるのでこれも一緒に埋まるようにエポパテで処理します
④エポパテが基部(スネ)に貼り付かないようにマスキングテープで養生してやります
⑤ヒザの方にエポパテを付けて基部(スネ)の方に“ムニュ”っと押し付けハミ出るまで押し付けます
このハミ出たパテを削ると隙間が処理できます
⑥パテが硬化した後に“そーっと”ヒザを取り外すとこのように凹凸がしっかり出来上がり固定出来るようになります
ワタクシは塗装後に両面テープで固定しますが接着剤でがっちり固定するのもありでしょう
そんな方法は知ってるよって方は読み飛ばしてくださいm(_ _)m
意外と簡単に位置決めが出来ますし、エポパテはニオイもしないので、これからやってみたいとゆー方の参考になればとゆーことで
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメ失礼しますー😁
オイラもジャンクパーツを良く使うから、同じ様な手法を拝見して、おもわずコメしちゃいましたー😆
フォローさせていただきます🙇
コメントありがとうございます
自分はojipopさんの投稿を見て刺激を受けたこともあるのでとても嬉しいです
これから、どうぞよろしくー😆
よろしくお願いしまーす
やってますね♪
④のエポパテが貼り付かないようにのテープ養生替わりに
くちびるに塗るリップも試してみてください♪
ワセリン替わりになり剥がせるかと思いますよ♪
はいはい、やってます(^_^)
こうやって交流することが楽しくて最近模活が楽しく、仕事が終わったら早く家に帰りたくてしょうがありません(笑)
リップ(メン◯レータム)もいいですよね
“うる艶“になるリップだとプラモも“うる艶“になるんですかね?
“うる艶”なパーツを見て惚れ直したりしちゃったりして(笑)
基本1年戦争モノが好きです
その流れでポケ戦、0083モノも好きです
今はいい時代ですねー、昔はプラモデル仲間もいなくて1人でやってたのですぐめげたり、挫折したりしてました
皆さんの作品を見て励みにさせてもらってます
友人への誕生日プレゼントです(2025)
友人への誕生日プレゼント用にザクIIIを製作しました …………
で、でけたー!!(笑)
どーも皆様コニャニャチワ 制作中のザクIIIを投稿してました…
昨年(2024年)の友人への誕生日プレゼントです
フォルダを整理してたら出てきたのでアップします ジムストライ…
HGオリジン 高機動型ザク
オリジンで高機動型ってことでもうすでにお腹いっぱいな感じだっ…