つぶやき

  • 作品・8813
  • フォロー・10

[計算違イ]……(´・ω・`)ショボ~~~ン

[ソノ昔々]

『BANDAIのプラモデル、GUNPLA♪』

ってCMで言ってたし、そのまま組み合わせ出来ると準備してたオプション”カラーC”アーム&レッグがサイズ違いだった……

ま〜〜〜しょうがないね〜〜♪

[ビミョ~]単ナル思イ付キカラ……

[トアル日~]

森ノ中~~♪では無い駿河屋で見かけた水星の子……

気付けば某連邦ルックのネ〜ネ〜と一緒にレジに並んでいた……

ちなみにドチラも二人目で在る(笑)

この連邦ルック……

間違いなく某ゲルググ乗りを連想したのはココだけの”ヒ・ミ・ツ”だぞ♪(笑)

バトン託します

愛してるんだあああ君たちをおおおおHAHAHAHA!!!!!!!

俺の拙い作品に賛辞の言葉を下さる

アベラギさんに次のバトンを託そうと思いやす

理由は明確

アベラギさんの作例がどういう風に仕上がるのか知りたいという好奇心でござんす

いつもモデラーの諸氏諸君の皆々様

有難う御座いやす

【10月5日 14:00〆】ジークアクスコンテスト

いつもGUNSTAをご利用ありがとうございます!
GUNSTA第27回「機動戦士ガンダムジークアクス作品投稿コンテスト」ですが、たくさんのご応募ありがとうございます!

締切は明日の10月5日14:00までとなっています。
ジークアクスの作品でコンテストにご参加したい場合は、「ジークアクスコン」とタグ付けして是非コンテストにご参加ください!

作品の受付は10月5日14:00ギリギリまで受け付けております!
皆様のご参加お待ちしております。

本日の成果

先代をエリックマンスフィールド機のプチ改修💦

ブラウ・ブロ(GQ)、編集しました。

昨日深夜に投稿したブラウ・ブロ。眠くて眠くて中途半端になっていたので編集し直しました。ぜひご覧ください!

作日の成果

塗装準備💦

メカニカルバスト

オンラインガシャ限定で11/3まで回せるようです。ルミナスユニットが中々出なくてデストロイモードがダブりまくりました(T_T)

しまった・・・

とれない・・・

10月分

カバー画像を更新しました 

にせマフティーではありません

まだその時間は学校…。

というか最近欲しいキットがありすぎて困る…。

HG 1/144 G-セルフ(大気圏用パック&宇宙用パック)

た、た、た、たかい
でも在庫復活してたから買っちゃうんだなコレが
冷静になれよ ミ・アミーゴ

6000円かぁ・・・

少しガンスタの治安が目立ってきたかな?…。規約違反を繰り返してしまう人はもちろん、それに対して強く報告する人も、なにかやるせないですね。

これからもいろんな人の作品を見て交流できると良いのにな。

GUNDAM BEYOND GLOBAL 作成途中③

ちまちまと作り続けております

素組みまでは終わったのでディテールアップのために様々な作例を見つつ彫り込んでいくターンですね

とは言ってももう定規とガイドテープだけじゃ無理!限界!となったのでディバイダーを導入してみました、すごくいいですねこれ

過去イチ良いラインが作れたので満足です、出費した甲斐があったというもの

じゃあ作業に戻ります、自慢したいだけでした笑

俺の汚し方は需要があるのだろうか?

まぁ独学と敬愛するらいだ〜Joeの技術を参考にしたまでの話だが

次の塗装はサンボル完結記念に

買っておいたMG フルアーマーガンダムver.Kaを塗るか

バトン企画なるものがあるのか

興味深い

ファレホのメカカラー

メカカラーシャバシャバすぎじゃない?

もしかしてエアブラシ用なのか?

筆塗りには向いてない?

シタデルレイヤーくらいの気持ちで試してみたけど、全然下地が隠れない…

アタシは逃亡するかも

なんだか楽しいことがあり過ぎてガンタンクをサボり気味です。だって、仕事もバレーボールも釣りもしないといけないし、バレーボールのTシャツなんかも作ろうとしてるんです(zaku-kao8)

もう、おじさんは青春まっ盛り(zaku-kao8)

とりあえず、片腕のショベルは置いといて、逆の腕の何かを作り始めました(zaku-kao8)

かなり面倒くさいので、すでに投げ出しそうなのですが、ここは一発投稿しておいて、逃げ出すことが出来ないようにしようと思います(zaku-kao8)

水性筆塗り修行①M4シャーマン編

水研ぎノイローゼになりそうでしたので、

別の脳を使える水性筆塗り修行へ🐾笑

rioさんの清水圭さん式筆塗り見ていて、複層的でカッコいいなとなり、挫折の連続で封印してましたが、訓練開始っ(ΦωΦ)✨

1年前、組っぱなしで放置していた程よいシャーマンがありました。増加装甲や各種改修パーツが入っていて、色々な遊びが出来る良キットです🐱

1.メカサフヘヴィ(ダークグレー色)

2.汚れる所を予め茶系を塗装

3.水性ホビーカラー、オリーブグレーをよく混ぜて一滴だけペーパーパレットへ。牛乳パック使ってます笑

4.水性ホビーカラーアクオス・うすめ液を筆に含ませて、2回程布で水分を落として塗料の端からちょっとずつ溶いて薄めます

⚠️水性カラーアクリジョン・うすめ液とラベルが似ていますのでご注意ください。私まずここで失敗してました😿笑

5.あとは濃度の問題と、やりすぎない問題。薄っっすい膜を全体に作る感じですかね、、、ちょこっとコツを掴んできたかもです✨

後工程のチッピング、ウォッシング、ウェザリングをして行きますので色も濃くなって行きます。下地をまだらに出して行く勇気、塗りつぶさず次へ進む、下地を活かした技法だなぁと改めて感心しました✨

これは1.5巡した砲塔です🐱たぶんこれでも塗り過ぎではないかなぁと思います。時間は掛かりますがめっちゃ楽しい作業で、全体をやったら次は明色を重ねて行きます。手が止まりません✨笑