ありがたいです!
最速で24時間内1位の通知が来て驚いています。皆さんに見て頂けるおかげで、とても楽しく作れています。沢山の作品も拝見出来て、良い時代になったものです。皆さま、GUNSTAさま、ありがとうございます。皆様のガンプラライフに栄光あれ!✨️
最速で24時間内1位の通知が来て驚いています。皆さんに見て頂けるおかげで、とても楽しく作れています。沢山の作品も拝見出来て、良い時代になったものです。皆さま、GUNSTAさま、ありがとうございます。皆様のガンプラライフに栄光あれ!✨️
最近ビミョーに忙しくてあまり廻れてないのです。
いずれ、ちゃんと巡回しますね……。
Gセルフのアプデ版が近くの中古ショップで定価とほぼ一緒の値段だったから買っちゃった…!
個人的にGセルフって敬遠してたけど結構良いじゃん!ってなりました。
コイツ多分SDだったらめっちゃ映えそうだからSDでめっちゃ欲しいな〜って思いました。
成形色仕上げってやつに挑戦してみるかな〜
もう一枚の写真は『魔神創造伝ワタル』から、龍王丸と皇龍丸です。
コレはちょうど後半機は持ってなかったし、近くの電気屋で半額以下だったんでつい……。
とりあえず、ワタルはいいぞ。
ネットではよく「ガンプラを塗装しないのは勿体ない」「素組みやトップコートかけるだけならガンプラやるな」とか色々言う方がいたり、タイトルの名言を某名人は言った言わないで議論以下のマシュマロの投げ合いしてる連中いるけどさ
他所様が購入したガンプラ、どうやろうがその方の自由、という視点が抜けてますよ
私だって最近は筆塗り全塗装してますけど、塗装始めるまで、ある理由から40年近くかかったし また素組みでも十分楽しかったし、スミ入れやら水転写デカールやら始めて徐々に塗装沼に足を踏み入れたので、人それぞれなんですよ
今は楽しく皆様の投稿したガンプラをガンスタで楽しませてもろうてます 塗るか塗らないかは各自の自由! とにかく…
ガンプラ組もうぜ!!
今日は駿河屋で予備の旧キットゴッグを買ったので、比較用にパッケージの違いを呟いてみた。
赤バンダイ(左)と青バンダイ(右)。ゴッグの機体が少しピンクみがかかった茶色に変化し、バンダイナムコのロゴが新たに付いている。その他にガンダムのマークがついた証紙も銀紙のシールから台紙にプリントされたモノに変わった。さらに対象年齢も15歳以上に変わった。
我々世代は赤バンダイのパッケージが馴染み深いですが、ここ数年は青バンダイのが主流となっている。
パッと見ではあまり違いがあるように見えませんが、実はかなり異なる。
赤バンダイには転売防止用に、プロダクトナンバーの横に値段を示す数字(旧キットゴッグの場合、定価400円)が記されてたが、再販された青バンダイのパッケージにはこれが削除された。
赤バンダイの横にはキットの説明や商品のラインナップが載っていたが、青バンダイになってからは注意書きとバーコードのみとなった。他のキットがリストアップされているだけでも集めたいというワクワク感があったがそれが、消えてしまいなんだか無機質な印象を受ける。
ちなみに取説も部品注文カードが消え、QRコードに変更されていた。
時代の変化もあるので致し方ないが、当時のガンプラブームの匂いを少しでも感じ取る事ができた赤バンダイ(1995年の再販版とはいえ)のパッケージが恋しくなるね…(gundam-kao8)
皆さんの塗装の時マスクをされてるでしょうか?
私は換気もしているし、作品を仕上げたら次の作品まで期間を開けているので「自分は大丈夫」と高を括りしてませんでした。
ある日、体調が悪く病院に行っても良くならず病院の勧め在宅看護の看護を受け、看護師さんとの面談で先生との面談の結果、有機溶剤の中毒の症状に当てはまるとの事でした。
私は模型を作る間隔も開けているしトルエン抜きの溶剤を使っていると言ったのですが、先生曰く有機溶剤は身体から抜ききれず年々蓄積されていくらしいです。
皆さんの中で塗装(エアブラシやスプレー)を多用する方(ラッカー系筆塗り、本来は接着剤も)は換気をよくしてできるだけマスクなどを着用してください。
今は大丈夫でも後々症状が出るかも知れません。
商品の注意喚起と同じ事を言うようですが、模型を作る時は換気をよくしてください。
この症状は結構ツライです。
長文ですができれば読んで下さい。