つぶやき

  • 作品・8595
  • フォロー・10

本日の成果

RX-78-1 た一日目

クシャトリヤの色変えしようかな?

クシャトリヤ(初めて作ったガンプラです)の袖付きの模様を塗ろうか迷ってます。

そうすればいいか教えてください。(zaku-kao9)

名鑑ガム

先日フリマサイトで見つけて購入した名鑑ガム。ホビージャパンの付録のほうなので一応レアものになるのかな?ただクリアー成形だったので塗装とかはせずに素組みして飾ろうかと思います。たまに面白いものが売ってるからフリマサイトも侮れんですね。

ヘビーガンダムその11

HGヘビーガンダム製作中です。
塗装は原作に近いチョコレートカラーにしようと思い、ボディのメインカラーはMG版と缶の蓋の色を見比べて、タミヤのマルーンを選びました。
吹いてみたらチョコレートカラーというより、アメリカンチェリーみたいな色でした。
ま、それでも良さげな色なので、それですすめました。
とりあえず、頭部以外は塗り終わりました。
頭部は本体を組み立てた後に、やります。

ガリゴリガリゴリ

前回も載せたバルバトスルプス。

このキット、ディテールが多いのに、その縁にスジ彫りがある部分が少ないので彫り直し。スジ彫りカーバイトが大活躍!

腰のサイドアーマーは合わせ目が目立つのだけど、反対側にも同じ形のスジを彫って無理矢理ごまかし。ぐねぐねした複雑な線だけど、ノギスで当りつけ→スミイレ→ナイフ→針→カーバイトの順で作業すると綺麗に彫れるので、気になる人はお試しあれ。

下の写真の左端が合わせ目そのままのパーツ。真ん中が本来合わせ目がない部分に合わせ目と同じ形のスジを彫ってスミイレをしたパーツ。

サイドアーマーの一部やふくらはぎ後端は色分けのされてないけれど、ここら辺もスジ彫りを追加する事で、塗り分けやレタッチがしやすくなります。

本日の一枚

アンキーが言ったんじゃないか「強化版」

ダイソーのハンドガン使ってみました。

ドムトロピカルテストタイプ…???

いや〜、できるか怪しいんですけども

とりあえず挑戦しますよ、

HGドムを使ってドムトロピカルテストタイプに改造するの、

旧キット作り途中に壊れて手が止まってたのが役に立つぜ

サバーニャ

サバーニャの「ビット分離中」みたいなディスプレイベース作りたいんだけど、これで十分カッコ良いし、作らんでもいいかなぁ…とか…でも材料もう買ったしなぁ…

今日中にストライクガンダムビームバスーカ装備型の改修品だします

↑追加するのが決定しているのは、ヘビーアームズのミサイルポッドとクアンタのバインダー、GNスナイパーライフルです。

発売してほしいキット

量産機のegはまだですか?

くあっくすめっちゃいいねつくな、プロトタイプガンダムもいいねして欲しいなぁ…

あれですよね、くあっくすよりプロトタイプの方が頑張ったし好きだからもっといいね欲しいよね、普段こんなこと言わないけど100言って欲しいよね…

HGの陸ジム調達申請をしました

アマ◯゛ンやメル◯リを探してみたら定価の倍で予算内じゃ確実に調達できなかったHGの陸ジムを見つけたので入札しました…地味に初めてのオークションなので当たることを祈ってます、本当だったら未組立状態を調達したかったんですが今のモチベがないので完成品を選定しました、いつか未組み立てを入手して作りたい(´;ω;`)

(製作中)局地型北米仕様

一日を経る度にフルアーマー化の一途を辿りつつあるので一度ここで改造をやめよう、と思って二日目。また大きくなりました。

で、写真撮ったら「肩アーマーが寂しい」とか思い始めたのでまた明日以降、プラ板切ったり貼ったりするかもしれません

ガンダムっぽさ、ヒーロー機のイメージからどんどん遠ざかって楽しくなってきました

連邦「ギャハハハハ!!逆らうジオン星人は皆殺しダァァァ!!!ドドドドドドドド(クソデカ大火力)」
ジオン兵「無理無理。投降しよ。」

この夏に制作した三体、こんな世界観になってしまいました。

あと1いいねで1000いいねだって

次回予告!

次回の投稿についてですが、最近MGのダブルオークアンタが手に入りましたので完成次第投稿します。

お楽しみに。

※ニッパーは関係ないです。

【試し読み】陰キャアイドルはGBN〈惑星〉を救いたい。第二巻《ユメノトビラ》第三章 -【ないのなら作ればいいんです!】-【期間限定公開】

おはこんばんにちわ神宮寺Re⑦です。

今日も変わることなくビルドダイバーズ二次小説を気楽に投げているアカウントはこちらになりまぁ〜す

ってなわけであれからのつづきです。

***

陰キャアイドルはGBN〈惑星〉を救いたい。

第二巻《ユメノトビラ》

生まれた意味はいったいなんなんだろう──。

あらすじ

義姉であるアカネが生徒会長になり、エリカは一度彼女との距離が縮まったものの束の間、より一層の寂しさが募るばかりだった。そんな中で模型部の活動に顧問の先生となるミノウ・セナが現れる。セナは模型部部員となったカグヤと対戦することに。ハルナとの交際が進むも上手くいかないカグヤ。そんな中GBNではAIダイバーによる脅威がじわじわと蝕みはじめていた。

これは星を追うものと星に打ちひしがれた者を紡ぐ物語──。

***

前回→

***

第二巻《ユメノトビラ》第三章 -【ないのなら作ればいいんです!】-

***

四月一〇日。

この日はわたしの義姉である蛭谷暁音の誕生日です。

平日だったため、学校の部活終わりの夕方の帰り道にあるショッピングモール〈ロンド・ベル〉に訪れていた。

とうの本人は先生たちとの会議の参加のため生徒会の仕事があるため、わたしは先に帰っているところ。

〈ムーン・ムーン〉。

主にケーキとクレープを販売するこのデザートショップは家族連れからカップル、仕事帰りのサラリーマンが自分への褒美として購入していく店である。

そこでケーキを買うために立ち寄った二階にあるこの店に来たものの──。

「あの〜ケーキって残ってますか?」

店員さんにケーキがあるか聞くわたし。

「ごめんなさい、まとめ買いしたお客様がいて売り切れちゃったの……」

……ええええぇ!?

まだ夕食前の時間帯だよ!?そんなことってあるの!?

「……材料も残ってなくて作れなくなっちゃって、申し訳ないんですけど」

せっかくの誕生日なのにこんなことになるなんて……

「あぁ……いえ、こちらこそ大変なところすみません」

「またきてね?」

「……も、もちろんです!」

誕生日ケーキが買えなかったため、わたしは一階にある食品売り場へと向かっていった。

***

「……売ってないなら作るしかないよね、せっかくの誕生日にケーキがないなんて悲しすぎるし」

材料を買って自前でつくることにしたわたし。

とりあえず……スポンジと……あと生クリームと……苺のパック探さないと……

一階にある食品売り場をうろちょろしながら目的のものを購入したわたし。

レジに言って買い物を済ませたわたしは早足で自宅へと帰っていく。

◇◇◇

家に到着したわたしは部屋着に着替えてアカネが帰ってくるまでの間にショートケーキを作り終えなくてはいけない。

……かといっていつも冷凍食品ばっかりいつも食べてるもんだからまともにこういうことをするのは絶望的に慣れていない。

というか料理をすること自体、わたしはあまりやってこなかった。

言い訳をしてもどうしようにもないので意を決して作ることにしたわたし。

「とりあえずスポンジを下に引いてからそこにクリーム塗って苺を挟んでいけばいいよね……」

あらかたのつくり方を覚えたわたしはスポンジにクリームを塗りたくっていく。

力をこめすぎたのかクリームが山のように大量にスポンジの上に乗っかってしまった……んですけど……!?

「ああぁぁぁああああ!ぐちゃぐちゃだよぉ!……不器用すぎでしょわたし」

(ほんとこういうの向いてないな……わたし)

(気にする時間なんてないよ!お姉ちゃんが帰ってきちゃうよ!)

(……時間との勝負なんだからなんとかするんだよ!)

わかってる!わかってるからエリちゃんはちょっとだけ静かにしてて!

汗を滲ませながらケーキを作っていくわたし。

プラモデル以外でこんなに集中力を使ったのは久しぶり……

テストのときはなにも考えずにやっちゃうし……

勉強は?……してますよ、してるから!

時計の針は夜の一八時を指ししめしている。

「……今日は帰りが遅くなるのかなぁ」

帰宅する時間が遅くなっているアカネの心配を背に目の前にあるスポンジと向き合うわたし。

一層目のクリームを塗り終えると、ヘラである程度均一にならす作業をしていく。

「だぁぁぁぁぁ!また変なとこにクリームついた!?」

すでに両手はクリームでベトベトになってる中、はみ出した気泡がキッチンを汚してしまう。

「……ううぅ」

涙を浮かべながら、黙々とショートケーキを作るわたし。

一層目のクリームの上に包丁で半分に切った苺を適当にのせて二層目に入った。

「こんどは上手くいってよ……」

二層目のスポンジにクリームを慎重に乗せていく。

今度ははみ出ることもなく塗り終えたわたしは側面にも塗り上げていく。

「──よし、こんどはうまくいった!」

と、玄関の扉が開く音が聞こえた。

(……か、かえってきちゃった!?まだ作り終えてないのに!?)

◇◇◇

「……ただいまぁエリカ〜、あれ?エリカどこにいったの?」

靴音から素足でスタスタとフローリングを歩く音が近づいてくる。

(あばばばばばば……!ど、ど、ど、どうしようこれ!?)

「エリカなにしてんの?」

「あ、あの……こ、これはその……えっと……」

慌てて作りかけのショートケーキが見えないように体を被せるわたし。

それをみたアカネがわたしに近づいてくる。

「エリカがキッチンにいるなんて珍しいんじゃない?なにかあったの?」

……アカネの誕生日だからだよぉ!?なんで気づいてくれないのぉ!?わざとやってるのそれ!?

覗き込むアカネがケーキをわたしの作っていたケーキを見た。

「……これってもしかしてあたしのために?」

「誕生日ケーキ買おうとしたら売り切れててさぁ……仕方ないから作ることにしたんだよぉ……」

「めっちゃ嬉しい!愛してるよエリカ!」

「ちょ、ちょっとぉ……」

思わずアカネがわたしを強く抱きしめてくる。

「あぁ!クリームが服についちゃうよ……!」

「ごめんごめん!この際だから一緒にやろっか」

「う、うん……!」

わたしたち二人はあとの苺をのせてケーキを完成させた。

◇◇◇

「それじゃあいただきます!」

「……いただきます」

手作りのショートケーキと付け合わせで買っていたオードブルのセットと、シャンパンはこのとき売ってなかったから炭酸飲料で乾杯するわたしたち。

アカネが生徒会に入ってからはじめての誕生日、ケーキはあんまり上手く作れなかったけど喜んでくれたかな……

「ケーキ食べるのめっちゃひさしぶりだよ!」

「ならよかった」

「そういえばさ〜生徒会でさ〜」

なんかこの流れは愚痴を言いはじめるタイミングのやつだ。

「どうかしたのアカネ?」

「……みんな顔合わせがはじめてだったのかめっちゃしんみりでさ〜すっごく空気が悪くて大変で〜」

「そ、そうだったんだ」

「あたしの話聞いてる?」

「きいてるから、それで?」

「わざとスマホの通知音鳴らしたの」

「先生に怒られなかったの?」

「……まぁあたし生徒会長だし、『電源切るの忘れてましたてへへ♪』ってごまかしたんだよ」

……よくその状況でそれをやろうとしたねアカネ!?

わたしなら普通にキョドってるよ!?

あぁ!ごめんなさい!ごめんなさい!ってなるよ!?

「そしたらなんかくすくすって笑い声が聞こえてきて、まぁ良かったなぁって」

……そんなことできるアカネだけだよ、そりゃ生徒会長ってこともあるだろうけど。

「それはよかったね、ところで部活動にはいつこれるの?もう一週間も来てないよね?」

〈模型部〉の活動は現時点でハルナとわたし、そしてカグヤ元生徒会長の三人でしか集まらないでいた。

そのため、今後の活動のことを相談しようにもアカネがいないとしっかりとした方向性が決まらないでいた。

「たぶん来週には出れるとは思うよ?いま部活の予算会議中でどのみちエリカにも来ることになると思うしさ」

マ……マジですか……あんまり人前で話するの苦手なんだけど……

「わたしも行かなきゃダメ……?」

「部長なんだから当たり前だよ」

「部長にしたのアカネだよね!?」

「あぁ〜それはね、ちょ〜っとした理由があんの」

「……理由もなくもなくない!?」

「あたしが生徒会長になったわけだし、そのぶん融通してあげられるってこと」

「まんまコネじゃんそれ!」

「あって損はないでしょ、それに活動に支障をきたさない限りは問題ないわけだし」

アカネってもしかして策士……?

「そんなわけだからちゃんと出てよエリカ?」

「わ、わかったけど……」

頼りにはなるけど、いいのかなぁこんなこと……

そうして久しぶりの豪華な食事を食べ終えたわたしたちは一緒にお風呂に入って寝室で揃って眠りついた。

***

その次の週。

〈模型部〉の活動のため部室にきていたわたし。

「……さぁて今日もやるぞ〜」

と、ハルナが引き戸を開けて入室してくる。

「今日もお疲れ様エリカくん」

「ど、どうもカグヤさん」

「もうおれは生徒会長ではないんだし、堅苦しいのはやめにしないかエリカくん」

「そだよ〜呼び捨てでいいんじゃないかな〜」

恐るべし陽キャの適応能力……

「……じゃ、じゃあカグヤ」

「それでよろしく頼むよ」

「ところで活動ってなにすればいいの?プラモデル作ってればいいの?」

と、ハルナがカグヤに。

「そういうわけにはいかないよ?活動報告は定期的に提出しないといけないし、それなりに結果を残さないといけないからね?」

「結果って……たとえばどんな?」

「料理部なら作ったものの資料としてメニューの書類と写真が必要になるし、運動部に所属しているのなら大会参加時のタイムや勝敗結果を記録したものを出さないと」

「……それもそうだね〜」

……まぁなにもなしにダミーの活動なんて認められるわけやいもんね。

「おっひさ〜!今日も元気ですか〜みなさま!」

「やっときたねアカネ」

「人数も揃ったことだし、今後の活動を考えていこうか」

「で、ですねぇ……」

っては言ってもさぁ……?なにをやればいいわけ?展示会に出すようなものを作らないといけないわけだよね?

「なにか案があったりしますか……?」

わたしは三人に提案できるものはないか聞くことにした。

「おれもそれなりにやってはきたけど、ここにきてだとなにが最適なのか検討もつかないな」

「とりあえず作品としてなにか作らないとじゃん?」

「それもそうだけどね〜」

……メガサイズモデルでもつくる?

それともなにかこう、なんかないかな……

「フィギュアとか作ったりとかって出来るの?」

ハルナ……!そ、それだよ!フィギュアだよ!

「やれないこともないが、ある程度の設計の上でなら可能ではある……金属線で骨組みつくってそこからパテとかで肉付けしていくっていうアナログ的手法もあるけども」

と、カグヤが真剣な眼差しでハルナからの案を考えていた。

「それでなら発表できそうじゃないのかな?ね?エリカ?」

「たしかに……」

とはいえ、おおよその完成までの目安を決めておかないとたぶんまともに出来る気がしない……

「秋頃にはちょうど文化祭内での部活動紹介として作品掲示があるし、それまでには最低限完成させておきたいところだね」

「よしっ!それじゃあそれでいこうよ!」

アカネがカグヤの提案に快くのった。

部の方向性が明確になったことで、すこしだけ前に進んだ気がする。

「ってなわけで!フィギュア製作するぞ〜!

「「「お〜!」」」

こうしてわたしたち〈模型部〉の第一の活動としてフィギュア製作をすることが決まった。

***

陰キャアイドルはGBN〈惑星〉を救いたい。

pixiv先行で2025/8/18現在、第二巻第十四章まで更新しています〜つづきをはやく読みたい方はそちらまで〜

ジュアッグ

旧キットを手に入れたから鼻を。

ジュアッグの頭って別にレドーム的な物じゃないんだっけか。

偵察MSじゃないもんね。アッガイの方がレドーム的な偵察的なセンサー的なもの詰め込まれてるのか?

ゾック

まだボディも下半身も何も無いからゾックと言うよりビクロっぽいな。

ガンダムビルドダイバーagainstについて

どうも!ウアオです!

おやすみの間は色々と遊んでいました。

しかし…僕はまだお休みなので

現在ガンダムビルドダイバーagainstを書いております

まだ完成も何も終わってないところなのであまり言えませんが

とある方のビルドシリーズとのコラボが決定したのです!

なのでガンダムビルドダイバーagainstアウトロという形で書きます

何書いていいのかあまり分からないので要望があれば教えてくださいね!

ちなみにagainstは続編もちゃんと考えています

ですがとりあえずUpdraftと併用になってしまうのでゆっくりやっていこうと思います!

againstの終わり方を見直していたのですが

カスのような終わり方だったので真面目に過去の自分を説得したいです。

後、長すぎます…

自分が1番見返したくないのでそのうち省略版も…とか考えてはいますがまた失踪しそうなので言わないでおきます

コラボではagainstよりいちばんうるさそうなあのキャラを出張させていますのでお楽しみに!

モビルスーツについては…

まあ…なんとかします

アイビスでさっき上げた蟹のモノアイ編集しました

アイビス便利、愛してるわ

蟹江はなかなか満足のいくキットだけどモノアイが可動できないってのが難点ですね…まあ好きだからいいけど!