つぶやき
- 作品・8864
- フォロー・10
運営様へのご提案
この度は私のつぶやきが、GUNSTA運営様、利用者の皆様の思いにさまざまな波紋を広げてしまったことをお詫び致します。誠に申し訳ありません🙇
そしてそんな私のアカウントが未だに残されていることに、感謝いたします。
ただひとつ理解して頂きたいのは、あのつぶやきが私個人の意見ではないと言うことと、不信感はあれ、皆GUNSTAが好きだということです。本当に嫌気がさしたならアカウント消して辞めているはずですから…
今回の運営様のつぶやきは友人からの知らせがあり見にきたのですが、非常に好感がもてました。
あの私のつぶやきは私のフォロワーの方々の意見が多いので、私に賛同してくれるコメントが多いのは当然ですし、私の意見に反対するコメントは書きにくいでしょう。
そこでご提案なのですが、せっかくのアンケート機能(あの機能は私がGUNSTAを始めてから実装された中で一番良い機能だと思いました)があるので、運営様ご自身で利用してみてはいかがでしょうか?
たとえば「今回実装した機能の使い勝手の感想をお聞かせ下さい」というテーマで…
選択肢は「凄くいい!」「微妙…」「いらねぇよ!」など?🤔(笑)
アンケート解答が「いらねぇよ!」ばかりで運営様にとって残念な結果になり凹んでも責任はもてませんが…😅
「次回コンテストはどれがいいですか?」
「ランキング指標はこのように変更しようと思っているのですがどうですか?」
などなど…活用の仕方は無限大です、多いに利用できると考えます
匿名なのでみなさんアンケートにも答えやすいと思いますし、なによりサービス提供側にとってユーザーの意見はお金を払ってでも取得したいものです。
もし多数の意見が運営様の望むものではなかったとしても、アンケート参考にさせていただきました、結果はこうでしたが私はこう考えていますので、こちらにしますでも良いと思います。
その決断に不満があるユーザーも当然いるでしょうが、こうしたいと言う思いをユーザーに伝えれば不信感も多少軽減できるのではないでしょうか?
ログイン率が低くてアンケートに解答出来なかったり、そもそも作品投稿する時にしかログインしないユーザー様も多いと思いますが…アンケートに頻繁に答えてくれるGUNSTA大好きヘビーユーザーにそれくらいの特典があってもよいのかな?とも思います
選挙と一緒です
選挙に投票しないのに日本の国政に文句を言う資格はないのです!選挙に投票してる方は…多いに増税メガネを批判してください😃(笑)
いつものように話が脱線してますが…
アンケート機能を利用するのはただの私のご提案です、大切なのは運営様がユーザー様の意見を聞きやすい環境にすると言うことです
GUNSTA運営様はもっとユーザー様から意見やお知恵をかりる環境を構築することが必要なのではないかと。
運営様へのメールや、運営様のコメントに書き込むのは勇気が必要ですしね😅
個人運営と伺ってますので大変だとは思いますが、企業が運営している多数の投稿サイトより、ユーザーの意見なども運営様個人の判断で比較的取り入れやすいのがGUNSTAの最大の利点だと思えます。
企業だと会議を通さないとダメだとか…上司の許可を得なければ…とか色々面倒ですからね…😨
ただ相談できる上司や同僚がいないと言うデメリットもありますが…
しかし相談する相手は…
たくさんのGUNSTAユーザーがいるジャマイカ!😃(笑)
面白可笑しくしようと思い、こんな文章になってしまっているご無礼をお許し下さい🙇
私自身、ガンプラ以外の模型も興味があるので他の投稿サイトも利用してますが、ガンプラの投稿は最初はGUNSTA!と思っています。
ガンプラ以外の作品も作りたいので、しばらくこちらにお邪魔する頻度は少なると思いますが、また沢山の作品を投稿させて頂きたいと思っていますので、GUNSTAがより良い環境になってくれることをいちGUNSTAファンとして心から願っています。
運営様とユーザー様、力を合わせて世界一のガンプラ投稿サイトにしていきましょう!
いや…ガンプラ投稿サイトではすでに世界一か?🤔(笑)
※私はこの投稿へのコメントは控えさせて頂きます
たぶん、運営様はこのコメント欄を見てくれると思いますので、こうしたら良いのでは?という提案があれば自由に書き込んで下さい😃
つぶやキング タママより🙄←真面目な投稿でもネタを仕込まないと気が済まないダメ人間…
人気作品についてのお詫びとお知らせ
いつもGUNSTAをご利用頂きありがとうございます。
人気作品について、2024年以降、一部のユーザー様の作品が表示されない、また突然表示されなくなってしまった等の事態がございました。
多大なるご迷惑をお掛けしており大変申し訳ございませんでした。
今回の件については、1月より実施したサイト利用に関する
上限(いいね、フォロー等)の設定に発生した不具合が大きなところです。
それに加えて、タグ一覧などのランキングについても指標があやふやになっていたりと、多くの方にご迷惑をおかけしましたこと、深く反省しています。
また、これらの不具合は現在解決されている状況です。
そして、今回の対応で改めてGUNSTAの人気作品ページを見直さなければならないと思い皆様にもお伝えしなければならないと今回のお知らせを投稿させていただきました。
GUNSTAの人気作品のページでは、GUNSTAがオープンしてから、
作品につけられる「いいね」等のパラメータを元に作品の順位表示を行い、大きい変更から細かい調整等を行いながらこれまで運用してきました。
しかしながら、ランキング、人気作品について以下の傾向にずっと悩まされてきました。
・ランキングの上位ランカーや、利用頻度が高ければ高いほど、より多くの注目が集まってしまう。
・結果、注目が増えるほど、その利用者の全ての作品はランキングの上位に入りやすくなってしまう。
そしてこうした利用者の格差が拡大していくにつれて、さらなる弊害を生み出すことになりかねないと考えています。
・新規ユーザー(時々利用する利用者の方も含む)にとって不利な状況が生まれてしまう。
・人気作品の新陳代謝が悪くなってしまう。
くれぐれも注意していただきたいのは、これは利用者側の問題ではなく、GUNSTAのシステム。人気作品そのものや、それを取り巻く機能に大きな欠陥があります。
そもそも人気作品の順位付けをすることによって「なんとかしてトップにのぼりつめよう」というバイアスも生み出します。
そして一度トップに登ってしまうと、その階層が固定化され、メリットを永続的に享受できるようになります。
人気作品ページの掲載を目標に利用されている方にとっては、上位に食い込めば嬉しいものの、逆に上位に食い込まなかった場合、モチベーションを低下させてしまう要因の一つにもなりかねない言わば諸刃の剣のような機能になってしまっていると言っても過言ではありません。
GUNSTAの人気作品は、あくまでも日々の制作のモチベーションを上げるための、1つの機能となりますが、現状のシステムでは、どうしてもランキングを意識してしまう構造となっているため、こういった状況に陥りやすくなってしまっているのだと思います。
公平で分散的な人気作品の構造を模索していかなければなりません。
もっとも、すべての競争や偏りを廃止するわけではありません。
優れたモデラーが脚光を浴びていくのは正しいことだと思います。
しかし注意するのは、その格差を極端化したり固定化する方向のシステム設計をしてはならない点にあると思います。
よって、人気作品は今後、以下の何かしらの手段で解決する必要があると思っています。
・人気作品は注目を独占してはならない
・人気作品は新陳代謝を行なっていけるような仕組みが必要
・人気作品の指標に関する明確化と透明性
今GUNSTAのためのベストな仕組みを模索中です。
少し長くなってしまいましたが、方向性が固まりましたら、またお知らせいたします。
皆様も、もしこんな感じだったら良いんじゃないかという工夫などがありましたら、ぜひお知恵をお貸しください。
はたらく くるま
【はたらく スーツ】
(はたらくくるまのメロディでお願いします)
のりもの あつまれ いろんなスーツ
どんどんでてこい戦うスーツ
敵の情報あつめる
アイザック(アイザック!)
街じゅうきれいに おそうじ
ラフレシア(ラフレシア!)
12機あっても負けるよ
リックドム(リックドム!)
ビルのようだね
サイコガンダムmk-1(サイコガンダムマークワン!)
いろんなスーツがあるんだなぁ
いろんなお仕事あるんだなぁ
撃つよ!撃つよ!戦うスーツ!
変型、空飛ぶ円盤
アッシマー(アッシマー!)
親子ファンネル飛ばすよ
ゲーマルク(ゲーマルク!)
直して壊れて直して
ドアンザク(ドアンザク!)
機雷が満載、武器盾
マ・クベのギャン(マクベノギャン!)
いろんなスーツがあるんだなぁ
いろんなお仕事あるんだなぁ
殴る!蹴るぞ!戦うスーツ!
ロボットあつまれ いろんなスーツ
どんどんでてこい戦うスーツ
生きてる?死んでる?不思議な
ガンダムフェネクス(ガンダムフェネクス!)
企業のデコボコ平らに
マラサイ譲渡(マラサイジョウト!)
大きな岩でもらくらく
ニユーガンダム(ニューガンダム!)
ジャリ(学徒兵)をいっぱい積み込む
ビグラング(ビグラング!)
いろんなスーツがあるんだなぁ
いろんなお仕事あるんだなぁ
はしる!はしる!戦うスーツ!♪
はい。スルーで結構でございますm(__)m
見てきました。
シードフリーダム。
感想を結論から言いますと、
面白かった!・・・楽しかった!と言った方が正確かもしれません。
徹夜続きの激務の日々に、つかの間の休日に映画を観に行くと決めて、鬼滅とガンダム。
鬼滅は息子と、ガンダムは1人レイトショー。
実は私は長らく「アンチSEED勢」「宇宙世紀ファン」だったんですが、同僚の激ススメで見に行こうと決めました。
テレビシリーズ本編は当時、たまたまテレビに映ってたら見る程度だったので、あまりストーリーは知らなかったんですが、YouTubeガンチャンのダイジェスト動画で予習して見に行きました。
見ている最中は「やっぱりハサウェイの方がリアルだなぁ」「戦う組織に恋仲が多すぎだろ」「あの爆発で死なんのかい」等々いろいろ不満はありましたが、それ以上の「楽しい」が詰まっていて見終わった後のあの爽やかな満足感はとても気持ちのいいものでした。
ヤフーの記事にこんなことが書かれていました。
……………
《“好きという感情の反対は嫌いではなく無関心”という考え方がありますが、まさに『SEED』の20年はそんな20年だったと思います。熱心に『SEED』に反発する人たちもその分だけ、『SEED』を深く見続けてきたわけで、気が付けば愛着も湧いてくるというものです。このファンの感情が、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』にとってはとても良い方向に働いたと思います。》
……………
なんやかんやでアンチだった頃は、ここが嫌い、あれが嫌いと粗探しをしている内に20年がたち、いつの間にか上記の記事のように愛着が湧いていたという事ですね。
「アンチ勢」までをも取り込んでしまうこの20年計画(←意図的にではないでしょうが)はお見事というべきでしょう。
もう一度見に行こうと思っています!
元アンチのクセに(笑)








