つぶやき
- 作品・8515
- フォロー・10
続・100均ネオジム磁石
↓こちらのモーメントについて、エナメル溶剤に浸けると取れるらしいという情報を、コメントでいただきました。
さっそく3分程浸けて引き揚げたものが上の写真ですが、判りますでしょうか、放射線状にヒビが入っています。まだピンの中にはまってるので、ラジオペンチでちょっと挟むと…
はい、取れました。ということは、もう少し長く(5分程)浸けると…
簡単に取れました。挟まなくてもラジオペンチにくっ付きました。軸をギチギチ折る必要なんかなかった!コメント頂いたネ申やんさん、ありがとうございました!
ところでモーメントの入力フォーム、変わりましたか?写真挿入のボタンが文字入力欄にあるんですけど、文字の上に被って入力しづらいッス。ほら、こんな風に…。
↓こちらのモーメントについて、エナメル溶剤に浸けると取れるらしいという情報を、コメントでいただきました。
さっそく3分程浸けて引き揚げたものが上の写真ですが、判りますでしょうか、放射線状にヒビが入っています。まだピンの中にはまってるので、ラジオペンチでちょっと挟むと…
はい、取れました。ということは、もう少し長く(5分程)浸けると…
簡単に取れました。挟まなくてもラジオペンチにくっ付きました。軸をギチギチ折る必要なんかなかった!コメント頂いたネ申やんさん、ありがとうございました!
ところでモーメントの入力フォーム、変わりましたか?写真挿入のボタンが文字入力欄にあるんですけど、文字の上に被って入力しづらいッス。ほら、こんな風に…。
100均ネオジム磁石
100均のネオジム磁石って、一番小さいのが6㎜径ですけど、HGサイズだともうちょっと小さいのが欲しくなりますよね。HIQパーツだと小さいのもあるけど、ちょっと高い。Amazonとかで買えるのはバルクって言うんですか、単価としては安いけど、そんなに大量には要らないし。
それで100均の同じコーナーにあるプッシュピン型の磁石に着目しました。これに使われてるのは一回り小さいものです。8個入りで売ってましたが、これを取り出せたら…。
軸を折ると中は空洞です。棒を突っ込んで押してみると…
取れました!中には硬いのもありましたが、ポリスチレンなので、流し込みセメントをちょっと着ければ取れます。
測ってみると4㎜径でした。厚みは3㎜で、右の一般的な6㎜径のやつより厚いですが、これは使えそうな気がします。(とっくに実践されてる方がいらっしゃるかもしれませんが)
【追記です】モデラーの皆さんなら大丈夫かと思いますが、模型用ニッパーでは軸は折れないと思います。折れても刃がガタガタに痛むと思います。私は金属線用のニッパーでギチギチと折りました。
100均のネオジム磁石って、一番小さいのが6㎜径ですけど、HGサイズだともうちょっと小さいのが欲しくなりますよね。HIQパーツだと小さいのもあるけど、ちょっと高い。Amazonとかで買えるのはバルクって言うんですか、単価としては安いけど、そんなに大量には要らないし。
それで100均の同じコーナーにあるプッシュピン型の磁石に着目しました。これに使われてるのは一回り小さいものです。8個入りで売ってましたが、これを取り出せたら…。軸を折ると中は空洞です。棒を突っ込んで押してみると…
取れました!中には硬いのもありましたが、ポリスチレンなので、流し込みセメントをちょっと着ければ取れます。
測ってみると4㎜径でした。厚みは3㎜で、右の一般的な6㎜径のやつより厚いですが、これは使えそうな気がします。(とっくに実践されてる方がいらっしゃるかもしれませんが)
【追記です】モデラーの皆さんなら大丈夫かと思いますが、模型用ニッパーでは軸は折れないと思います。折れても刃がガタガタに痛むと思います。私は金属線用のニッパーでギチギチと折りました。