つぶやき

  • 作品・8514
  • フォロー・10

なんでみんなマウンテンサイクルを所有してるのだろう。

うちにもあるけど。(ボソッ

ON

ジオラマ作成中

震える山前編の

スカート付きとカレンのやり取りです

廃墟ビルは重ね塗りとパテ等でこれから

リアル感出せたらと思います

両手腱鞘炎で上手いこと進められずにいますが

なんとか8月までに2つ作れたらと思ってます

初心者で下手ですが

みんなを楽しませたいです✨(*´ω`*)

進捗状況終わります

 

 

 

ON

旧キットのコアブースターから 

ジェットコアブースター•́ω•̀)?

名前いまいち分からない💦

震える山前編の冒頭に出てた戦闘機✋

を旧キットからパテとプラ板で作成中⚒️

色つけと雑なライン引きで一息

腱鞘炎でヤスリがけ上手いこと出来てない

(´;ω;`)すみません💦

 

余ったパテでカニつくったよ!(モーメントテスト)

「んまっ♡」

できたーと思ってたら、シール忘れてた、、、

部屋を片付けていたら出てきました。。
グフバージョンもあったような。。。

今は、学校なんかでも、やらないんでしょうね。。。人間ピラミッドとか、、、

ヘイズル書いてみた

とんでもなく下手ですがヘイズル描いてみました。
なんか失敗してるとこもありますが、まあ今は夜の9時22分ですから、
しかも眠い。だから、しょうがないよね?:(;゙゚’ω゚’):ガクガクブルブル

最近のガンプラ界隈の話

最近思うことが二つあります。一つはガンプラの手に入りにくさです。何年も前には店に山積みだったガンプラ、、今じゃレアだの転売だので店先に何も並んでないことのが多いですねー。このゼータも3時間並んで買いました。

もう一つは、素組やパチ組をバカにする風潮です。作品と呼ぶなー!とかパチ組みでも立派な作品だとか基本個人の自由が叫ばれますが批判や賛同も実は個人の自由だったりします。SNSに上げる以上は大小あれど承認欲求はあるわけでして批判にだけ噛みついて肯定的意見しか見ないのはどうなん?とは思います。

様々な意見があるので自分は作品がダサイと言われても肯定的に取ります。次はみんなが唸る作品にするぞー!と思います。

転売だの作品だの変な批判で皆さんの楽しく作ると言う根底が覆ってしまうのが嫌なのでガンプラは基本的に楽しく!だけどもレベルアップは目指そうが自分の信条だったりします。ちょっと筆を取って少しだけ手を加えるだけでだいぶガンプラは変わるんです!皆さんにもこの楽しさを知ってほしいですね。

転売や批判に負けるな!継続は力なり!

Ama●zonからガンダムが届いた…!
こいつらがTVで活躍してたのってもう四カ月くらい前(内容ほとんど覚えてない)だけどようやく買えた。
模型量販店に足繁く通ったり、ぼったくり業者さんにプレ値という名目で定価よりも大目にお金を払う等の ”買う努力“ を一切排除した人間はここまで世間に出遅れるのです。 
南無。

グリプス戦役セットは

アクションディスプレイだけで販売しないかなと思ってる(ボソッ

雑誌と睨めっこしつつ、ある程度は型になってきた模様。
後頭部に魔殺駆の暗黒鳳凰をくっつけるとか、かなり無茶苦茶やろソレ…
背中のヒートロッドはHG1/100トールギス3を2個買えばって周囲から言われたけどさー(^◇^;)

売ってないし一個2750円ぞ?
んなブルジョワじゃねぇんすよアタシ!

先は永いのぅ…

精密デザインナイフ

ダイソーで見かけたので買ってみました。もちろん110円商品です。

刃はタングステン製でタガネとかと同じですが、先端は普通のデザインナイフの様に鋭利になっています。

少しだけ試してみましたが、やはりタガネとは違い、そのままではスジボリには使えないですね。普通のデザインナイフと同じような使い方になると思いますが、例えば小さなダクトフィンの削り込みのような、先端を使う作業でも刃が欠ける心配が無い、かもしれないです。そりゃ絶対に欠けないなんてことは無いでしょうが、110円という安心感があります。

デカールやマスキングテープの切り出しには普通に使えると思いますが、こっちの方が使いやすいという人もいるかもしれませんね。他にいい使い方をご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。

第4回フェス開催中!お前はいったいどっちの味方だ!!

「赤い機体VS青い機体」が開催されていますね

そして相互さんに青チームに誘われたのですが…

だが断る!!

というのは冗談で…あまりフェスには興味なかったのですが…とりあえず「青チーム」で参戦しようと思います🙄

まぁ参加するからには「青チーム」を勝利に導こうと思ってますので、青が劣勢になったら写真のまだ未投稿の「青い機体」を大量投下するかも?😑

GUNSTAユーザーの皆様、現在青チームが優勢ですが…「戦いは数だよ兄貴!」ってことで青チームで参戦しませんか?

あ…これ勝負にならないじゃん…と運営様を焦らせてやりましょう(笑)

「ガイドビーコンなんか出すな!やられたいのか!」と運営様に怒られてしまいそうなモーメントだなぁ…😅

と言いつつシーマ様に…

「お前はいったいどっちの味方だ!」

と怒られてしまいそうですが、赤チームとして「赤い機体」も投稿するかもしれません…🙄

ちなみに私…

シーマ様の大ファンであります💕

 

投稿方法

赤い機体チーム、もしくは青い機体チームのどちらに所属するか決めうた上で、投稿ページの「タグ入力欄」に「赤い機体」or「青い機体」と入れて作品をご投稿ください。
大体赤い機体、大体青い機体であれば参加OKです!両方の色が入った作品でどちらに投稿するか判断に苦しむ機体については、各モデラーさんの判断にお任せします。

ってことなので…タママロボも青チームで参戦することにしました(メインカラーはグレーですが…強化パーツ外せば青の比率が高いし😅これ青か?赤か?って作品も多数投稿されてるので大丈夫でしょう🙄)

フェスは参加して盛り上げることに意味があるのです!←偉そうになにを言っとるか…

HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボMk-3 ダンガイオーバリグナーカスタム 超近距離戦闘特化型

今日仕事帰りに中古屋に行ったらMarkⅤが定価より安く売ってたので思わず衝動買い!
挙句の果てに素組みまでしてもらっているというサービスの良さ!
これが定価以下で買えるなんて、有難い話です!
さて、いつ作ろうか……
思わず嬉しくて投稿!

ショップさんで珍しいもの発見♪
ワンコインだったので購入 あとは材料を入手
なにかに使えるかな〜
エポキシ接着剤はやってみたいことの実験用です

hPa

ゼータとキュベレイ作りたくて、つい…
だって安かったんですもの(´ρ`)

2ページしかない写真解説とメインは妖怪変化した姿だから、この盗賊武者は正面写真一枚だけだから、あとは色々とでっち上げるしかないのよね(・∀・)

首の隙間をどうするか?
腕に可動範囲を増やすか?

なんて色々考えてはいるものの、アタシのスキルじゃ無理だわねこりゃ…

スーパーララネルがまだ消されていない……
これは規定をギリギリセーフでクリアしたと見ていいのか、執行猶予なのか……
どっちだ……?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

マンションの大規模改修中の為、ベランダが思うように使用できず、ベランダ塗装が捗らない日々が続いております。
パチ組や無塗装で模型製作は続けてますが、GUNSTAは全塗装や改造した時の記録として利用させて貰っている面もあって、投稿は滞っております。
生存報告もかねて、横浜に動くガンダムを見に行った際に購入した、1/144横浜ガンダムをモーメントでご紹介します。パチ組スミイレだけ(アンテナは尖らせました)ですが、十分カッコいいです。そのうちトップコートしたいと思います。

ムシャ戦記ってシリーズがSDにありまして。
今は亡きコミックボンボンで、オリジナルの敵キャラの作例に

盗賊の頭 滅殺羅(メッサーラ)

ってのがいたのよ。魔界の力で魔獣だか妖怪変化して

滅殺羅堂馬(めっさらどうま?)

てのになるんだけど、それを作るのは難しそうだから、滅殺羅だけでも作ろうかと。
ネット探しても作例記事が無いから、当時のコミックボンボンを持ってる友人に借りて内容確認したんだけど…

児童誌の作例なのに安心安定のボンボンクオリティ(T ^ T)
子供や素人には出来ない作例をサラッと載せるんじゃないよ加減しなさいよ!!

まぁ、出来る所までやってみるのだ(ずんだもん風)