つぶやき
- 作品・8510
- フォロー・10
雷爆剣聖・雷有(らいばくけんせい・らいあ)
当時考えていた武者ガンダムのお話で、舞台となった国の武将であり剣聖。
二刀流で無敵の強さを誇る、元天界武将。
八種類の宝石に選ばれた存在だったり、忍ばない忍者の風真の兄だったりと設定がマシマシでございますよー。
背中の風雷大目牙激砲(プラズマオメガスマッシャー)で敵の拠点を破壊したりと、やりたい放題なキャラでして…
口癖なんかも
とりあえず、やってやるぜ!!
と愛の心で悪しき空間を断ちそうな(・∀・)
兜に干渉しないように肩のジョイントを延長してたり、両肩のシールドは可動範囲を設けて上下したり、背中の翼や背負いものはhgモビルシグーだったりと、結構手を加えてるのよねこのキャラ(・∀・)
でも主役じゃないという( ´ ▽ ` )
色塗って完成させないとだわ(・・;)
爆殺忍者・風真(ばくさつにんじゃ・ふうま)
忍ばない忍者ってイメージでかなり前に作ったSD。
当時考えていた武者ガンダムのお話で、その国の忍者部隊の頭領でお祭り好きでお調子者って感じのキャラとして製作。
その国に伝わる八種類の宝石の一つに選ばれた武人で、元々は天界武将だったりと滅茶苦茶なキャラ付けがあったりなかったり(^◇^;)
手にした剣は風の属性持ちだったり、鎖鎌っぽい武器を相手に投げて刺さったら自分の目の前まで引っ張ってきてアッパーかまして大ダメージだったり、分身して相手をタコ殴りしたり、へんな形の手裏剣投げたりといったあばれ者でゴザイマス。
モヒカンと後ろ髪を細く長く伸ばして宝珠付けてアクセサリーにしたりと、忍ぶ事を忘れた姿はインパクト大!
股関節延長して身長を上げたりと、ちょっとした小細工はしてるのよ、おほほのほ(・∀・)
その内、ちゃんと色塗って写真撮らなぎゃだわ(・・;)
新機能追加 & さらなる仕様変更?
この仕様変更は人気作品指標変更以上に危険な香りが…😨
失踪した玉田一中年から、こんな手紙が私宛に届きましたので発表させていただきます…その内容は…
玉田一中年の事件簿 外伝 玉田一からの手紙
↑このフリもういらん?😅
※以下あくまで玉田一の個人的感想です
まずは新機能、作品レポートです
詳細は運営様のモーメントをご覧ください…私はなかなか面白い機能だと思いました
これ投稿管理画面に出てくる総いいね数と違って、コメントのいいね👍分は含まれないのですよね!?運営様…わかってらっしゃる😀純粋に作品のいいね数のみっぽいです
なんかグラフを見るとワクワクしますね!
素晴らしい新機能!😊
そして次…
なんと自分の投稿のいいね数/閲覧数/コメント数/ユーザープロフィールのフォロー/フォロワー数の表示設定をOFFにできる機能が追加されたようです!(これ今まで無かった機能ですよね?)
これで恥ずかしがり屋の貴方も、お見せしたくない㊙️部分を隠す事ができます
って…これ自分が見る画面での話で…
他人からは消えてないんかい!!😨(笑)たぶん…
しかも他人のいいね表示も消えてるで…🙄(
非常に惜しい…これ他人から見た場合の自分の各数値を選んで消せたら、すごく良い機能だと思いました
恥ずかしがり屋さんは非表示に、俺の数値を見ろ〜!!(俺の歌を聞け〜!的な?)って方は表示にできれば良いのになぁと感じました
あと自分の作品のいいね数を押しても、いいねくれた方が表示されないのはバグ?それとも仕様変更?(追記、iPhoneの場合見切れてるのでバグの可能性大)
ってそんな事はいいんです…←よくはないか…
ここからが本題
私はこれは非常に危険な選択なのでは?と思ったのが…投稿作品の閲覧数が消えてしまったこと…これ…消えること望んでいるユーザーいるのでしょうか…😨(追記、これもiPhoneだけのバグかも…)
自分の閲覧数が表示されないのも残念ですが、他モデラーの閲覧数を見れなくなったのは非常に痛い…
私個人としては自分の閲覧数も気になりますが、他モデラーさんの閲覧数の方がもっと気になるし知りたいです
いいね数はGUNSTA内だけの評価ですが、閲覧数はGUNSTA内だけではなく世間的に注目されているかどうかの指標にもなるので…自分だけのではなく他の方の閲覧数も知りたいのですよ…😭
私はサムネ一覧にも元のように閲覧数も表示して欲しい派…
みなさんは閲覧数の表示、あるのとないのどちらがよいですか?
私の考察では…
人気作品ページの選出変更や閲覧数の表示を消したのをみて、運営様は…
特定の目立つモデラーを出したくないとの意思をヒシヒシと感じました…全てのモデラーを平等に?って感じでしょうか…
いやそれなら人気作品ページ無くせばよいのに…とも思いますが…人気作品はGUNSTA(ほか投稿サイトでもそうですが)の一番の見どころでもあるので、無くすわけにはいかないのでしょうけど…
いや、まだ調整中なだけかもしれないですが…😅
ホント今がGUNSTAが今後どうなっていくのかの大きな転換点になるような気がする…
あともう一点…
これは素晴らしい機能だ!!
と思ったのが…
自分のプロフィール欄に今まで受賞した賞を書き込む欄ができたようです
素晴らしい!!これで私が今まで頂いた賞を自慢できます😊
お手抜きモデラーのtamamaが賞を?と思った方…私のプロフィール欄に記載しましたので、是非ご覧ください🤗
最近GUNSTAをより良くしようと運営様が今まで以上に頑張っているように感じますが…くれぐれも無理はなさらねように…
運営様が倒れてしまうと…我々オッさんの憩いの場がなくなってしまう…
ってか私のモーメントが一番の運営様の障害になっている?😨
以上、失踪した玉田一中年からの手紙でした(私tamamaは関係ないのでアカウント抹消はご勘弁を…😱)
この仕様変更は人気作品指標変更以上に危険な香りが…😨
失踪した玉田一中年から、こんな手紙が私宛に届きましたので発表させていただきます…その内容は…
玉田一中年の事件簿 外伝 玉田一からの手紙
↑このフリもういらん?😅
※以下あくまで玉田一の個人的感想です
まずは新機能、作品レポートです
詳細は運営様のモーメントをご覧ください…私はなかなか面白い機能だと思いました
これ投稿管理画面に出てくる総いいね数と違って、コメントのいいね👍分は含まれないのですよね!?運営様…わかってらっしゃる😀純粋に作品のいいね数のみっぽいです
なんかグラフを見るとワクワクしますね!
素晴らしい新機能!😊
そして次…
なんと自分の投稿のいいね数/閲覧数/コメント数/ユーザープロフィールのフォロー/フォロワー数の表示設定をOFFにできる機能が追加されたようです!(これ今まで無かった機能ですよね?)
これで恥ずかしがり屋の貴方も、お見せしたくない㊙️部分を隠す事ができます
って…これ自分が見る画面での話で…
他人からは消えてないんかい!!😨(笑)たぶん…
しかも他人のいいね表示も消えてるで…🙄(
非常に惜しい…これ他人から見た場合の自分の各数値を選んで消せたら、すごく良い機能だと思いました
恥ずかしがり屋さんは非表示に、俺の数値を見ろ〜!!(俺の歌を聞け〜!的な?)って方は表示にできれば良いのになぁと感じました
あと自分の作品のいいね数を押しても、いいねくれた方が表示されないのはバグ?それとも仕様変更?(追記、iPhoneの場合見切れてるのでバグの可能性大)
ってそんな事はいいんです…←よくはないか…
ここからが本題
私はこれは非常に危険な選択なのでは?と思ったのが…投稿作品の閲覧数が消えてしまったこと…これ…消えること望んでいるユーザーいるのでしょうか…😨(追記、これもiPhoneだけのバグかも…)
自分の閲覧数が表示されないのも残念ですが、他モデラーの閲覧数を見れなくなったのは非常に痛い…
私個人としては自分の閲覧数も気になりますが、他モデラーさんの閲覧数の方がもっと気になるし知りたいです
いいね数はGUNSTA内だけの評価ですが、閲覧数はGUNSTA内だけではなく世間的に注目されているかどうかの指標にもなるので…自分だけのではなく他の方の閲覧数も知りたいのですよ…😭
私はサムネ一覧にも元のように閲覧数も表示して欲しい派…
みなさんは閲覧数の表示、あるのとないのどちらがよいですか?
私の考察では…
人気作品ページの選出変更や閲覧数の表示を消したのをみて、運営様は…
特定の目立つモデラーを出したくないとの意思をヒシヒシと感じました…全てのモデラーを平等に?って感じでしょうか…
いやそれなら人気作品ページ無くせばよいのに…とも思いますが…人気作品はGUNSTA(ほか投稿サイトでもそうですが)の一番の見どころでもあるので、無くすわけにはいかないのでしょうけど…
いや、まだ調整中なだけかもしれないですが…😅
ホント今がGUNSTAが今後どうなっていくのかの大きな転換点になるような気がする…
あともう一点…
これは素晴らしい機能だ!!
と思ったのが…
自分のプロフィール欄に今まで受賞した賞を書き込む欄ができたようです
素晴らしい!!これで私が今まで頂いた賞を自慢できます😊
お手抜きモデラーのtamamaが賞を?と思った方…私のプロフィール欄に記載しましたので、是非ご覧ください🤗
最近GUNSTAをより良くしようと運営様が今まで以上に頑張っているように感じますが…くれぐれも無理はなさらねように…
運営様が倒れてしまうと…我々オッさんの憩いの場がなくなってしまう…
ってか私のモーメントが一番の運営様の障害になっている?😨
以上、失踪した玉田一中年からの手紙でした(私tamamaは関係ないのでアカウント抹消はご勘弁を…😱)
作品レポート機能をリリースしました!
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
この度、自分が投稿した作品のレポートを見れる機能を実装しました。
作品レポートの見方は以下の通りです。
1.GUNSTAにログインします。
2.投稿管理ページにアクセスします。
3.総閲覧数や総いいね数が表示されたパネルの下にある「作品レポート」をクリックします。

現状、作品レポートページでは、これまで投稿した作品ごとの閲覧数、いいね数、コメント数のグラフや、その累計グラフ、よく使用するタグTOP10などが見れるようになっています。
作品を振り返りたい時に是非ご活用ください。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします。
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
この度、自分が投稿した作品のレポートを見れる機能を実装しました。
作品レポートの見方は以下の通りです。
1.GUNSTAにログインします。
2.投稿管理ページにアクセスします。
3.総閲覧数や総いいね数が表示されたパネルの下にある「作品レポート」をクリックします。
現状、作品レポートページでは、これまで投稿した作品ごとの閲覧数、いいね数、コメント数のグラフや、その累計グラフ、よく使用するタグTOP10などが見れるようになっています。
作品を振り返りたい時に是非ご活用ください。
引き続き、GUNSTAをよろしくお願いいたします。
人気作品最終考察 or 祝10万投稿達成
まずは…
10万投稿達成おめでとうございます👏
運営様のモーメントに賛辞コメントを残したかったのですが…運営様と私は金田一少年でいう…
運営様(地獄の傀儡子)と私(探偵)のような関係…とても恐ろしくてコメントなぞできませんでした😨(コメント返しも大変そうでしたので…)
ところで10万投稿ってストーリーやモーメントも入るん?🙄
私が10万投稿目踏んでやる!と過去作を準備してスマホと睨めっこしてたのですが(私どんだけGUNSTA好きなん?)…嫁に…
早く風呂入らないと始末するぞい!😡
と怒られてしまったので、いつもの3倍のスピードで風呂に入り上がってきたのですが…
すでに10万投稿達成されたあとでした…無念😭
さて本題…いつものように長いです…
これが私の人気作品ページの最終考察になります(私…アカウント永久凍結される覚悟で投稿しております)
玉田一中年の事件簿 Chapter5 最終話 さらば玉田一中年
今の人気作品ページを大本営発表と評されている方もいらっしゃいました…上手いこと言うなと思ってしまったのはナイショだよ🤫(笑)
今までのモーメントで色々と私なりに考察させて頂きましたが…コメント頂いた皆様の貴重な意見も踏まえて出させて頂いた私なりの最終考察は…
①フォロワーが多いほどマイナス補正(補正には制限あり)
②公式タグやグレードによる補正あり(改造やウェザリングなどの非公式タグは検証の結果関係ないかも)
③投稿から一定期間内のいいね数を参照
④日によってランダムに入れ替わる補正パラメータあり
⑤いいね返しによるマイナス補正あり(未検証ですが可能性はあります)
とにかくフォロワーが多い方ほど、人気作品上位を目指すのが不利になるのはほぼ確実です😨
フォロワーは作品を投稿したり、こちらからフォローしたり、他人の作品にいいねしたり…GUNSTAを長く楽しんでいる方ほど増えていってしまう
すると古参モデラー達のGUNSTA離脱を招いてしう可能性が高く…いいねを積極的にしているモデラーさんが減少(古参のガンスタ常連さん達が積極的に他の方の作品にいいねをしてくれる方が多い印象)
そうなると今後いいねをしてくれるGUNSTAユーザーが減る可能性があり…作品投稿者のモチベも低下…
人気作品ページの選出方法が変わっただけかもしれませんが…これはGUNSTAが今後どうなっていくのかの大きな転換点になると思います
GUNSTAにはさまざまななタイプのユーザーがいます(どれが良いとかはないです、楽しみ方は人それぞれなので)
①投稿頻度が高く積極的にいいねするユーザー
②投稿頻度は低いが積極的にいいねするユーザー
③投稿頻度は高いがあまりいいねしないユーザー
④自分の作品投稿にしか興味ないユーザー
確実に①→④の順でフォロワーが増えやすいです(さらに自分からフォローを積極的にしてるモデラーさんは、フォロワーさんが増えやすいでしょう)
しかし今の人気作品ページの選出では①と②のユーザー離れの可能性が高い…というか不満に思っているユーザーさんも多いです
今は新規ユーザーが増えているので良いかもしれませんが、GUNSTAを長く続けるれば続けるほどフォロワー数は自然と増えていくので…
数ヶ月後には新規ユーザーもフォロワー数が増え、人気作品ページに選出されにくくなりリピート率も低下…
ガンプラを投稿するユーザーは有限だと思っています…他の競合模型サイトはガンプラ以外も投稿可能ですし、GUNSTAの強みはプラモで一番知名度が高いであろうガンプラに限定してるからだと思いますが…それがアドバンテージでもありビハインドでもあるのですよね
バンダイ様が公式のガンプラ投稿サイト?を準備しているとの情報もありました
しかもガンプラ(プラモ)ユーザーは高齢の方が多い印象…バンダイさんや他プラモメーカーさんの今後の努力にもよると思いますが、少子化が進む現在ではプラモ業界は先細していく未来しか見えません…
新規ユーザーを増やすのはもちろん大事ですが、GUNSTAに登録して頂いたユーザーにいかにGUNSTAを長く利用して頂くかも今後非常に重要なファクターになってくるはずです
さらに新規ユーザーもストックしている過去作品が尽きれば投稿頻度が減りGUNSTAイン率も低下…
その結果…
全体的ないいね数低下→投稿者の投稿意欲低下→総閲覧数低下→広告収入半減…
もちろんこれを回避する方法はあると思いますし、きっと運営様も改善する案を思案していると思いますが…
一番簡単な方法は、いいね数を運営側で操作してしまうこと(複数のダミーアカウントでユーザーにわからないよう全体のいいね数の底上げをするか、バイトのモデラーを雇い、全ての作品にいいねを連発させる…しかしこれは漏洩の可能性もあり非常に危険)
しかしGUNSTAの運営様は誠実そうな方ですし、もし発覚してしまえば炎上、GUNSTAが崩壊する可能性が高いので絶対にやらないでしょう😅(私が運営様ならやるかもしれませんがw🙄)
そうなるとやはり人気作品ページの更なる改善が必要となりますが…私にはコメントで頂いたこの方法しか思いつきません…
以下そのコメント
イイね数のランキングも残しつつ新指標のものもあればいいのにとは思います。野球の打者でも打率や打点などがありますし、ゴルフでも獲得賞金の他に試合ごとの成績を加味したランキング制度があります。数字で評価できるスポーツでもこうなのですから、指標を一つということに無理があるのかもしれないです。
これは良い案だと個人的に思いますね
あとモデラー○ギャラリーにはメンバーという項目があり、ユーザー個人がサークル?のようなものを自由に作れ、そのサークルに他のユーザーが自由に参加できるカテゴリーがあるようです(詳しい仕様は知りません)
そのメンバー内でコメント欄のように自由にガンプラなどの話題をチャット?できるルームなどあれば面白そうだなと思いました😊(成功すればコミュニティ率が上がり、GUNSTA離れを防げそうなポテンシャルを感じます)
もしも運営様が私のモーメントやコメント欄を見ていてくれているのなら、この現状を重く受け止め今後のサイト改善の参考として頂きたいですね
まぁそれより一番危惧している点は…
ユーザーが増えるにつれ仕事量が増え、管理人様が体調を崩してサイト運営、継続に支障がでるのではないか…と…
人気作品ページに新たな集計方法を加えたことを発表した運営様のモーメントへのコメントで…
ここまで拡大したガンプラサイトなのだから、プロ・セミプロでも良いので人間的な評価基準要素も加えるのはどうか?との意見を拝見させていただきました
さすがにプロやセミプロの方達を雇うのは厳しいと思いますが、運営を補佐する人材はアルバイトでも良いので必要なのかも知れないとコメントを見て感じました
いやホント運営様、お身体は大切に…
なんで私…こんなに真面目に語ってるんだ…
それは…
私も人気作品ページに選出されたいからです🙄
↑今までの語り台無しやん…(半分ギャグで半分本音です😑)
運営「キミはよいユーザー(閲覧数を稼いでくれる)だったが、キミの探究心がいけないのだよ、フハハハ!」
玉田一「謀ったな、運営!私とてモデラーの端くれだ…無駄死にはしない…このまま本音をモーメントにぶつけてやる…」
GUNSTAに栄光あれー!!
ってことで運営様に消される前に玉田一中年はこれで消えます
またいつかどこかでお会い出来ることを祈って…🫡
もしもこのアカウントが今後残っていたら…
見た目はおやじ、頭脳は子供…
新連載!迷探偵タマン
が…いつか連載開始されるかもしれない?🙄
まずは…
10万投稿達成おめでとうございます👏
運営様のモーメントに賛辞コメントを残したかったのですが…運営様と私は金田一少年でいう…
運営様(地獄の傀儡子)と私(探偵)のような関係…とても恐ろしくてコメントなぞできませんでした😨(コメント返しも大変そうでしたので…)
ところで10万投稿ってストーリーやモーメントも入るん?🙄
私が10万投稿目踏んでやる!と過去作を準備してスマホと睨めっこしてたのですが(私どんだけGUNSTA好きなん?)…嫁に…
早く風呂入らないと始末するぞい!😡
と怒られてしまったので、いつもの3倍のスピードで風呂に入り上がってきたのですが…
すでに10万投稿達成されたあとでした…無念😭
さて本題…いつものように長いです…
これが私の人気作品ページの最終考察になります(私…アカウント永久凍結される覚悟で投稿しております)
玉田一中年の事件簿 Chapter5 最終話 さらば玉田一中年
今の人気作品ページを大本営発表と評されている方もいらっしゃいました…上手いこと言うなと思ってしまったのはナイショだよ🤫(笑)
今までのモーメントで色々と私なりに考察させて頂きましたが…コメント頂いた皆様の貴重な意見も踏まえて出させて頂いた私なりの最終考察は…
①フォロワーが多いほどマイナス補正(補正には制限あり)
②公式タグやグレードによる補正あり(改造やウェザリングなどの非公式タグは検証の結果関係ないかも)
③投稿から一定期間内のいいね数を参照
④日によってランダムに入れ替わる補正パラメータあり
⑤いいね返しによるマイナス補正あり(未検証ですが可能性はあります)
とにかくフォロワーが多い方ほど、人気作品上位を目指すのが不利になるのはほぼ確実です😨
フォロワーは作品を投稿したり、こちらからフォローしたり、他人の作品にいいねしたり…GUNSTAを長く楽しんでいる方ほど増えていってしまう
すると古参モデラー達のGUNSTA離脱を招いてしう可能性が高く…いいねを積極的にしているモデラーさんが減少(古参のガンスタ常連さん達が積極的に他の方の作品にいいねをしてくれる方が多い印象)
そうなると今後いいねをしてくれるGUNSTAユーザーが減る可能性があり…作品投稿者のモチベも低下…
人気作品ページの選出方法が変わっただけかもしれませんが…これはGUNSTAが今後どうなっていくのかの大きな転換点になると思います
GUNSTAにはさまざまななタイプのユーザーがいます(どれが良いとかはないです、楽しみ方は人それぞれなので)
①投稿頻度が高く積極的にいいねするユーザー
②投稿頻度は低いが積極的にいいねするユーザー
③投稿頻度は高いがあまりいいねしないユーザー
④自分の作品投稿にしか興味ないユーザー
確実に①→④の順でフォロワーが増えやすいです(さらに自分からフォローを積極的にしてるモデラーさんは、フォロワーさんが増えやすいでしょう)
しかし今の人気作品ページの選出では①と②のユーザー離れの可能性が高い…というか不満に思っているユーザーさんも多いです
今は新規ユーザーが増えているので良いかもしれませんが、GUNSTAを長く続けるれば続けるほどフォロワー数は自然と増えていくので…
数ヶ月後には新規ユーザーもフォロワー数が増え、人気作品ページに選出されにくくなりリピート率も低下…
ガンプラを投稿するユーザーは有限だと思っています…他の競合模型サイトはガンプラ以外も投稿可能ですし、GUNSTAの強みはプラモで一番知名度が高いであろうガンプラに限定してるからだと思いますが…それがアドバンテージでもありビハインドでもあるのですよね
バンダイ様が公式のガンプラ投稿サイト?を準備しているとの情報もありました
しかもガンプラ(プラモ)ユーザーは高齢の方が多い印象…バンダイさんや他プラモメーカーさんの今後の努力にもよると思いますが、少子化が進む現在ではプラモ業界は先細していく未来しか見えません…
新規ユーザーを増やすのはもちろん大事ですが、GUNSTAに登録して頂いたユーザーにいかにGUNSTAを長く利用して頂くかも今後非常に重要なファクターになってくるはずです
さらに新規ユーザーもストックしている過去作品が尽きれば投稿頻度が減りGUNSTAイン率も低下…
その結果…
全体的ないいね数低下→投稿者の投稿意欲低下→総閲覧数低下→広告収入半減…
もちろんこれを回避する方法はあると思いますし、きっと運営様も改善する案を思案していると思いますが…
一番簡単な方法は、いいね数を運営側で操作してしまうこと(複数のダミーアカウントでユーザーにわからないよう全体のいいね数の底上げをするか、バイトのモデラーを雇い、全ての作品にいいねを連発させる…しかしこれは漏洩の可能性もあり非常に危険)
しかしGUNSTAの運営様は誠実そうな方ですし、もし発覚してしまえば炎上、GUNSTAが崩壊する可能性が高いので絶対にやらないでしょう😅(私が運営様ならやるかもしれませんがw🙄)
そうなるとやはり人気作品ページの更なる改善が必要となりますが…私にはコメントで頂いたこの方法しか思いつきません…
以下そのコメント
イイね数のランキングも残しつつ新指標のものもあればいいのにとは思います。野球の打者でも打率や打点などがありますし、ゴルフでも獲得賞金の他に試合ごとの成績を加味したランキング制度があります。数字で評価できるスポーツでもこうなのですから、指標を一つということに無理があるのかもしれないです。
これは良い案だと個人的に思いますね
あとモデラー○ギャラリーにはメンバーという項目があり、ユーザー個人がサークル?のようなものを自由に作れ、そのサークルに他のユーザーが自由に参加できるカテゴリーがあるようです(詳しい仕様は知りません)
そのメンバー内でコメント欄のように自由にガンプラなどの話題をチャット?できるルームなどあれば面白そうだなと思いました😊(成功すればコミュニティ率が上がり、GUNSTA離れを防げそうなポテンシャルを感じます)
もしも運営様が私のモーメントやコメント欄を見ていてくれているのなら、この現状を重く受け止め今後のサイト改善の参考として頂きたいですね
まぁそれより一番危惧している点は…
ユーザーが増えるにつれ仕事量が増え、管理人様が体調を崩してサイト運営、継続に支障がでるのではないか…と…
人気作品ページに新たな集計方法を加えたことを発表した運営様のモーメントへのコメントで…
ここまで拡大したガンプラサイトなのだから、プロ・セミプロでも良いので人間的な評価基準要素も加えるのはどうか?との意見を拝見させていただきました
さすがにプロやセミプロの方達を雇うのは厳しいと思いますが、運営を補佐する人材はアルバイトでも良いので必要なのかも知れないとコメントを見て感じました
いやホント運営様、お身体は大切に…
なんで私…こんなに真面目に語ってるんだ…
それは…
私も人気作品ページに選出されたいからです🙄
↑今までの語り台無しやん…(半分ギャグで半分本音です😑)
運営「キミはよいユーザー(閲覧数を稼いでくれる)だったが、キミの探究心がいけないのだよ、フハハハ!」
玉田一「謀ったな、運営!私とてモデラーの端くれだ…無駄死にはしない…このまま本音をモーメントにぶつけてやる…」
GUNSTAに栄光あれー!!
ってことで運営様に消される前に玉田一中年はこれで消えます
またいつかどこかでお会い出来ることを祈って…🫡
もしもこのアカウントが今後残っていたら…
見た目はおやじ、頭脳は子供…
新連載!迷探偵タマン
が…いつか連載開始されるかもしれない?🙄
100,000投稿を達成しました!
いつもお世話になっている皆様へ
水星の魔女もシーズン2を迎えました。
皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。
突然のご報告となりますが、
この度、GUNSTA、100,000投稿を達成いたしました。
まだ未熟ではありますが、
皆さまに笑顔になっていただけるサイトにできますよう、
地道にこれからも地に足をつけて精進して参ります。
GUNSTAは2016年5月5日オープンし、これまで7年間サイトを運営してきました。
2018年にサーバーのトラブルに見舞われ、一度はサイトを終了しましたが、GUNSTAの利用者さまの温かいご支援のもと、その翌月にGUNSTAを再スタートいたしました。
そして、本日2023年4月14日、めでたく10万投稿を達成することができました。
初めにお伝えしますが、私一人の力で達成したわけではありません。GUNSTAをご利用いただいたすべての皆さまの日々の作品投稿の積み重ねがあって、この節目を迎えることができました。
10万投稿を達成できたのは、作品を投稿してくださった方たちのお陰だけではありません。サイトを見てくださった方、投稿はしていないけれど、誰かの作品を応援してくださった方。
モデラーさんはどんなに勇気づけられたことでしょう。すべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
月並みの言葉となってしまいますが、これまでGUNSTAをご利用いただき大変ありがとうございます。
個人的にはとても感慨深い思いです。
サーバートラブル前のGUNSTAはその時代を知っている方におかれましては、旧GUNSTAと呼んでいただいておりす。旧GUNSTAはサーバートラブルの直前に、2万投稿達成したと告知を出した矢先に見舞われたトラブルでした。
そして、現在その約5倍となる10万投稿。
まだサイトとして至らぬところもたくさんあり、正直この投稿数は身に余る事ではありますが、しっかりと受け止めて、これからも頑張っていきたいと思います。
今後とも、GUNSTAをどうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっている皆様へ
水星の魔女もシーズン2を迎えました。
皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。
突然のご報告となりますが、
この度、GUNSTA、100,000投稿を達成いたしました。
まだ未熟ではありますが、
皆さまに笑顔になっていただけるサイトにできますよう、
地道にこれからも地に足をつけて精進して参ります。
GUNSTAは2016年5月5日オープンし、これまで7年間サイトを運営してきました。
2018年にサーバーのトラブルに見舞われ、一度はサイトを終了しましたが、GUNSTAの利用者さまの温かいご支援のもと、その翌月にGUNSTAを再スタートいたしました。
そして、本日2023年4月14日、めでたく10万投稿を達成することができました。
初めにお伝えしますが、私一人の力で達成したわけではありません。GUNSTAをご利用いただいたすべての皆さまの日々の作品投稿の積み重ねがあって、この節目を迎えることができました。
10万投稿を達成できたのは、作品を投稿してくださった方たちのお陰だけではありません。サイトを見てくださった方、投稿はしていないけれど、誰かの作品を応援してくださった方。
モデラーさんはどんなに勇気づけられたことでしょう。すべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
月並みの言葉となってしまいますが、これまでGUNSTAをご利用いただき大変ありがとうございます。
個人的にはとても感慨深い思いです。
サーバートラブル前のGUNSTAはその時代を知っている方におかれましては、旧GUNSTAと呼んでいただいておりす。旧GUNSTAはサーバートラブルの直前に、2万投稿達成したと告知を出した矢先に見舞われたトラブルでした。
そして、現在その約5倍となる10万投稿。
まだサイトとして至らぬところもたくさんあり、正直この投稿数は身に余る事ではありますが、しっかりと受け止めて、これからも頑張っていきたいと思います。
今後とも、GUNSTAをどうぞよろしくお願いいたします。