つぶやき

  • 作品・8509
  • フォロー・10

謎は全て解けた!犯人はこの中にいる!指標解明?

人気作品(24時間)にやっと私のジムスナⅡがランクインしたので…検証結果を公開!

こんばんは、迷探偵の玉田一です🕵️‍♀️

長いです…人気作品ページに興味ある方だけお読み下さい

今回はかなり真実に近づけた気がする…なにしろ数値をメモったので🙄(笑)

人気作品(24時間)に初ランクインしたときの私のジムスナⅡのパラメータです

1位👁1160👍118💬3🕒19h💕41

17位👁386👍96💬25🕒10h💕386(私)

20位👁160👍37💬1🕒10h💕33

ー 👁280👍106💬18🕒12h💕799(G)

※👁閲覧👍いいね💬コメント🕒経過時間💕フォロワー数

(私)は私、(G)は私よりデバフ効果を食らっているであろう相互さんで、人気モデラーのgtarouさんです(ご本人に許可頂いてます、感謝🙏)

これを見る限りフォロワーが多い程、マイナス補正がかかっているのは確定です(載せた以外の方も計算したら大体フォロワー10人につきいいね1マイナス)

ちなみに私が確認できた中で、24時間ランキングに一番少ないいいね数で20位に入った方はSD作品で👍24💕3でした

このときの私のジムスナⅡは👍80以上でランクインなし

10時間後(関係してそうなタグ名付き)

1位👁3272👍109💬2🕒18h💕150 改造

2位👁3808👍80💬2🕒18h💕51

3位👁2656👍59💬1🕒16h💕30 Gフレーム

4位👁680👍57💬12🕒16💕84 ミキシング

5位👁1240👍127💬28🕒20h💕386 ウェザリング(私)

6位👁712👍68💬6🕒20h💕116 塗装

20位👁348👍52💬0🕒19h💕47

ー 👁348👍123💬18🕒21💕799(G)

4位と6位はアナザー、他は宇宙世紀です

多少の誤差はありますが、フォロワー10人ごとにいいねマイナス1は間違いないでしょう

計算合わなくね?次で解明します🕵️‍♀️

次に人気作品(月間)のデータ

私だけの作品のみで比較してるので、フォロワーマイナス補正なしの状態です

46位👁5152👍161💬46🕒4日(ザウォート)

ー 👁2112👍192💬35🕒1週間(リゲルグ)

ー 👁1872👍170💬62🕒2週間(ミカエリス)

ー 👁7784👍222💬44🕒2週間(ゼータプラス)

ー 👁3792👍159💬58🕒3週間(女王様)

36位👁3984👍240💬58🕒4週間(イフリートナハト)

いいね数が低いザウォートが他を押し退けて46位に…

この結果、作品タグに補正がかかっていることが確定しました!👁も👍も圧倒的に上のゼータプラスがランクインしていないので…

たぶん宇宙世紀<アナザー<SDの順で大きくプラス補正がかかってます

そして閲覧数が4000少なく、いいね数が18上のイフリートナハト36位で、閲覧数が倍のゼータプラスがランク外

これにより閲覧数がそこまでポイントに影響してないことがわかります…閲覧数500〜1000で+1Pくらいかな?

ではなぜ同じアナザーのザウォートとミカエリスで👍が少ないザウォートがランクインしたのか…

いいね以外の違いは閲覧数と個別タグと経過日数

私の推測ではウェザリングのタグには大きなマイナス補正が付いている可能性大

よく使用される公式以外のタグ、ウェザリング、ミキシング、改造、ジオラマ、塗装などの個別タグにもプラマイ補正がかかります

他の方の作品とも比較して検証しましたが、投稿時にグレードを選ぶ項目ありますよね?HGとかMGとか旧キットとか

あれにもかなりの補正かかってますね…HGは低くMGやSDはかなりプラス補正がつくっぽいです

結果…私が導き出した人気作品ページのロジックは…

①いいね数が基本の指標(基本ポイントとする)

②そのポイントからフォロワー人数が多いほどマイナス補正、フォロアー10人ごとに補正マイナス1(マイナス補正は総いいね数や総閲覧数も関わっている可能性もあり)

③作品別の閲覧数、カテゴリーやタグでさらに+−補正あり(コメント数は関係してるかは不明)

④600近い圧倒的いいね数を誇るいいねキングの作品が30位前後なので、いいねがポイント換算される日数は投稿した日から1週間、その後のいいねはポイント上昇がわずか(10いいねで1Pとか?)

⑤日によって月間、年間のランキングに変動があるのは、タグ別などの補正が毎日ランダムで入れ替わっている為

⑥レギュレーションに引っかかり作品を排除された回数などももしかしたら関係あるかもしれない…(gtarouさん並みのフォロワーを抱えているモデラーさんは極僅かなので検証のしようがない😅)

以上の要因が複雑に絡み合い計算されてランキングが決められている!

謎はすべて解けた!?🙄

運営様が人気作品ランカーを一人一人個別にポイント補正を設定している可能性も0ではないが…

しかし…フォロワーが増えれば増えるほどマイナス補正がかかる仕様は、ランキング上位を目標としているモデラーさんにはかなり厳しい仕様なのではないでしょうか…😨

ファンを作れば作るほど、ガンプラを投稿すればするほど自分のガンプラが弱くなる!ある意味画期的なガンプラバトル∧( ‘Θ’ )∧

というかSNSとしてどうなの?って気はしますが😅

新規ユーザーさんには良い仕様だと思いますが、長くGUNSTAを楽しまれてるモデラーさんをホビコムなどに移行させてしまうのではないかと不安な部分もありますね…

最近は新規ユーザーが増えて投稿作品が多くなり、投稿した作品があっという間に後方ページに流れてしまうことが多く、いいね数も以前より得られる数が少なくなっている気がします

となると当然新規ユーザーさんもいいねをもらいにくくなるわけで…(その対策のために新人人気作品ページの上限を50まで上げたのだと思いますが…)

人気作品(24時間)や宇宙世紀などのタグ別も上限20→50にしても良い気はしますね(上限に達しなくても一日でどれくらい投稿されたか見やすいですし、なにより多くのモデラーがランクに載るので😊)

ランキングなんて気にしねーぜ!!と言う方もいるかと思いますが、多くの方が自分の作品を他人に見てもらいたいとの気持ちでGUNSTAをやっていると思うので、誰もが多少なりとも気になっているのではないでしょうか😅(笑)

私はバカな記事を「ムフフっ😚」と一人笑いながら…これはウケるぞ〜と思いながら書いて、誰にも突っ込んでもらえず少しセンチメンタルな気分になることもありますが…(笑)

コメントを頂ける相互さん達とガンプラに関係ない話で盛り上がるだけで最高に楽しいと思ってますが…そんな私でももちろんランキングは気になります🙄(笑)

一つの作品で数千、数万の閲覧数を稼ぐ人気モデラーを取るのか、とにかく新規を増やし総合的な閲覧数の上昇を目指すのか…(←表現の仕方が大げさですが😑)

閲覧数が高い人気モデラーの方達は、GUNSTAに新規ユーザーを呼び込む役割も担っているはず…

私…クライアント様からの依頼を受け、受けた内容の改善策や対処法を提示するような怪しい仕事をしているので…こういうの凄く気になってしまうのです🕵️‍♀️

これ…データをエクセルに落とし込み数日間本気で解明しようとすれば、ランダム要素や運営様の個人的評価がなければブラックボックス化された指標を解明できますね…

まぁこれ以上は面倒なので流石にやりませんが…😅

どうなるGUNSTA…

今後のGUNSTA運営様の動向から目が離せません(笑)

キツネがいっぱい。(60匹確認)
要は再販ですね。
後はミカエリスが21体まで減ってますね。

デカールが手に入ったので、コレを作ります←分かるかな?🤭

Fun Fun We hit the step step
同じ風の中 We know We love Oh
Heat Heat beat’s like a skip skip
ときめきを運ぶよ チュチュトレイン

というわりとしょうもないネタのためにトランザムを自力習得したパイセン。

違う…やりたいのはこんなことではないんだ…

自作プラ用カンナ。

材料は、ダイソーMDF材6mm厚・0.5mmプラ板・OLFAカッター替刃(大)・なべビス(M3×10mm)・ウレタンニス。

表面処理の際、デザインナイフよりも大きな面を効率よく処理できそう。商品として売られているものもありますが、なんか作れそうだったので、、、。使用感はこれから。

この前ガンダムベース行ったのにジムを買ってきてなくて今更後悔(;_;)

人気作品ページの新たな考察

なんとかブラックボックス化されたいいねだけを指標としない新たなパラメータを解明したいと、最近は毎日人気作品ページをチェックしてますが…

解らんwww

あ、ちなみに宇宙世紀、アナザー、SDのタグ別の人気作品…一見無くなったかに見えますがじつは消えていません。上記のどれかを選んで人気作品ページに移動したら、上の方に横並びで選べるようになっています😊(iPhoneの場合)

毎日チェックしていて気がついた点は…日別でランキングが僅かに変動していること

月間、半年の人気作品だと変化がわかりやすいですね😊

前回のモーメントで相互さんのろぶやんさんから頂いたコメントで、「調整中だけかもしれないけど…順位がコロコロ変わるので、パラメータを毎日変えて、ランキングに乗る可能性が上がるようにしてるのでは?」とのご意見…

これもありえる……明日以降まだ大きくランキング変動があるようだとランダム要素も採用されている可能性大です😃

とくに半年ランキング中位から下位の方はいいね数が250〜350くらいの変態モデラーさんの作品(非常に失礼ですが褒め言葉です🙄)が乱立してるので…変動しやすいのかも

人気モデラーさんのいいね数に、マイナス補正がかかっているのは間違いないと思いますが…そのマイナス要素もイマイチ不明です

しかし新たな発見が!!半年ランキングの下位にランキングしていた私のギャンとグフの2作品が消え失せましたwww

これは謎を暴く重大な犯人が残した証拠です🙄←名探偵気取り(笑)

そこで私が新たに思いついた追加の考察がコレ

投稿した日から最初の1週間しかいいね数がポイント換算されない or その後に押されたいいね数はプラスされるポイント数が僅か

コンテストでのいいね受付期間も1週間ですよね?

ランクから消え失せた私のギャンとグフは、長いこと自分のおすすめ作品にしていたので、じわじわいいね数が増えていって300を超えていったのですよ

それといいね数が600近くある、ある方の作品が30位前後なのを見て確信しました

これあると思います😳

②総閲覧数や総いいね数が多いほどマイナス補正がかかる!これも関係ある可能性が高いかも?と思いますね〜

私は投稿頻度が高いので、一つ一つの閲覧数は大した事ないですが、総閲覧数や総いいね数は結構いっているほうだと思います

そしていいね数が多いにもかかわらず、順位がそれほど上ではない方は作品投稿が多いモデラーさんが多いこと…

定期的に人気作品を投稿されている人気モデラーさん達は、私の閲覧数やいいね数など比じゃないくらいの数値になっているはず…

カレンダーがいつのまにかなくなってたので、この考察もありえるのではないかと🙄

ちなみに作品タグをクリックすると表示される、タグ別の人気作と急上昇の表示順も大幅に変更されとりました

人気作品ランキングと同じ方式で算出してるのかな?

いや〜宇宙の果てと同じで考えれば考えるほど解らなくなるwww

また新たな考察が思いついたらモーメントに投稿したいと思っています👍

いや〜ガンスタはガンプラだけでなく、探偵気取りの考察も楽しめる…最高ですなぁ😊(笑)

トラウマ…と言うと大袈裟ですが、絶対ここで絶望するんですよね。

当時即買って作って知り合いの方に綺麗に撮ってもらった作品です😄
モノアイを光らせる為少しイジったのが良い思い出です✨✨

デカール貼って今回は終了!
憩いの時間を君に👍

感動したガンプラ その1

最近仕事が忙しくて中々、2週間ほど作業出来ない状態で、、、そんな感じなので、ちょっと昔の話、

記憶のメモその1

私がガンプラを知ったのは幼稚園のころ、、向かいに住んでいた歳上の兄さんからもらった箱!今、再販されているあの箱!確かグフだったと思います。。あのイラストがカッコ良くて、、ハサミで切り取り友達に見せびらかしてていました。。

 

で、ガンプラ始めたのは、、小学1年の頃だったか、、、袋に入ったボンドと戦いが始まり、、、

くっつかない腕をはめ込むパーツ、

くっつかないゲルググの胴体、、

素組み白と深緑という派手なフルアーマーガンダム、

くっつかないマーク2 やハイザックの足裏etc…

死闘を繰り広げ、、、色プラへ、、

小学6年だったかには1/60のゼータを!!

買ってもらってから変形しない事を知り、、唖然、、

 

いやぁ、、、懐かしい、、、

記憶のメモその1でした。。

 

写真は、昔買った百式、、

当時、ガンダム、ザクなんかが、ちょっとメッキで出てたころ、、(メッキムラが半端なくて、、なんとも言えないガンプラだったな、、、)

満を持して登場した金ピカの百式、、、

無塗装、シールなしで埃まみれですが、、笑

見てもカッコいい、、、

 

最近のガンスタ、1日の投稿数が多すぎて見切れない…。

しばらくスケールモデルへ行ってましたのでリハビリ兼ねてこの辺作ろうと思ってますが、思いの外プラモ疲れ?が溜まってるのか手が動きません…

エアリアルコラボ第2弾、地球寮以外の人ほぼリストラされとる…シャディクのせいなのか…?
あと地味に地球寮集合に紛れてる6号君は味方ポジなのか?
個人的にはニカとチュチュ&デミトレパッケージが嬉しいですね。

モーメントをtwitterでシェアできるように…

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。画像なしのモーメントもこのようにTwitterで投稿すると画像で表示されるようになりました!

祝!半年間人気作品復活 + 人気作品の指標解明?

まずは半年間人気作品がまた閲覧できるようになったようです!これは非常に嬉しい😆

運営様ありがとうです!!

(写真は全て相互さんが写っているページを勝手に使用させて頂きました…すいません😅)

これでより良い作品を作ろうと製作意欲が増しますし、見逃した作品も閲覧しやすくなりましたね🤗

さて…ここからが本題

※あくまで私の勝手な予想ですのでご了承下さい

人気作品ページの選出なのですが、私の中でこれだろ!と指標が予想できました

選出される作品の指標は、いいね数がかなりの割合を占めていることは間違いないです

新たに追加された指標は…わかりやすく説明するとポイント制(P)です

例えばいいね数が100だったら100P、300だったら300P

私らが確認できる数値はいいね数、閲覧数、コメント数のみですね

多分、閲覧数とコメント数は関係してません…関係してるとしても閲覧数1000ごとに1Pとかコメント数10で1P(いくら同じ方がコメントしても1アカウントで1コメント扱い)でごく僅かかな〜

そしてここからがもっとも重要な点!

人気モデラーほどポイントにマイナス補正がかかる

これ間違いないでしょう🙄

人気モデラーとは…フォロワーが多い方や、人気作品カレンダーに選出されてる方達です

例、フォロワー100人ごとにP−10とか、カレンダーTOP画像に選ばれてたら1作品ごとに−10Pとか、カレンダーに載ると−1Pとか?

運営様が以前告知していたこの表現が気になってました

これまでのトッププレイヤーさん達の存在は適度に維持しつつ、いいね数だけには囚われない統計的に注目が分散されるパラメータを加えたいと思います。

適度に維持

この表現が私には気になってました、トッププレイヤー…つまり人気作品に選ばれれば選ばれるほど、人気作品に選ばれにくくなるのではないかと🙄

逆にカレンダーに選出されたことのない方はポイントに+補正がかかっている可能もあるのではないかな…(しばらくカレンダーがメンテ中なのも気になってました)

最初、運営様は人気モデラーさんをある程度把握しているはずなので、個別にご自身が人気モデラーのポイント増減を決めているのかとも思いましたが、それだと不公平だし何しろ作業量が増大してしまう…

しかし私が予想した方法だと自動でポイント増減を算出できるのではないかな😮

あとはタグごとにPの増減があるかもしれません…よく使用される「ウェザリング」などは−10Pとか、投稿が少ない「SD」なら+10Pとか?

この予想かなり当たりに近いのでは?😳

ってかこの新たな指標、考えついた運営様すげ〜よ…この方法だと沢山のモデラーを人気作品に選出することができるし、すべてのモデラーが平等なので不満も少ないでしょう

まぁ人気モデラーが作品を投稿すればするほど、選出されにくくなる問題もありますが…そこはまた今後改善されていくでしょう👍

人気作品のいいね数やコメント数をいっそ非表示にしてしまえば?との意見も採用されてるようですし…ガンスタ様はユーザーの意見を参考に良い方向に活かしてくれてますね

個人的には個人ページの一覧だけでも閲覧数をまた表示して欲しいかな?😅

と…まぁこのように私なりに人気作品の新たな指標を予想してみましたが…

全然違うかもwwwwww😅

すいません…私…考察とか好きなのもで…あと隠されれば隠されるほど、その秘密を暴きたくたるのです…

じっちゃんの名にかけて!!🕵️‍♂️

運営様…やばかったらこのモーメント削除してください😅

水星の魔女、もう来週には第二期開始なんですね。一期が一期だっただけに、今後どんな展開になるのかハラハラドキドキですね。
以前のモーメント( https://gumpla.jp/story/1221500 )に引き続き、無駄に長いだけで特に内容の無い独り言です。

放送開始前に期待していたのは普通にかっこよく活躍する女性主人公でした。吃音の主人公というのは意外ではあったけど、「障碍者はアニメの主人公をやるべきではない」と言ったら差別なわけですし、こうした主人公も新しくて面白いですね。車椅子の人が主人公でも良いし、盲目の人が主人公でも良く、これからの時代のアニメは様々な主人公が出てくるんでしょうね。

主人公とはより良い未来を作る人。人間は生まれたらいつか必ず死ぬわけで、できることと言ったら前の世代から受け取ったものをより良い形にして次の世代に託すということだけ。どれだけお金を稼いで溜め込もうともあの世に持っていくことはできないように、生きた証はこの世に何を残したかでしか見ることができない。だからこそ人は、社会問題を解決したり、便利な発明品を作ったり、文化を発展させたりして、より良い未来を作ろうとする人たちをヒーローだと認識するし、私利私欲のために他人を虐げたりといった未来を悪くする人を悪だと認識する。子ども向けアニメではその一番シンプルな形として「悪い敵をやっつける」というのを描いたりする。未来を少しでもプラス方向に動かそうとする人というのを描いて子どもたちに見せることで、「よし、私も大きくなったらこんなふうに」と夢を与えるというのがアニメの仕事のひとつであろうと思います。

その主人公には男であっても女であっても障碍者であっても誰でもなれるはずで、誰もがより良い未来を作れるという姿を子どもたちに見せるべきであり、だからこそ男ばかりが主人公というのは不健全で、ガンダムでも女性の主人公を描いていくべき…というのが最近よく言うポリティカル・コレクトネスとかコンプライアンスというやつなわけですから、それを踏まえた時代に作られている水星の魔女でスレッタがどんな未来を正しいと信じ実現のためにどんな努力をしていくのか。

第一期の段階でスレッタは、これと言って夢も理想も教養も何もなく、他人の命令を聞くだけの操り人形で、自分の意志を持たずに母親や結婚相手の言うことにただ服従するだけでした。親に従え・夫に従え・子に従えという古い女性像であり、家事がモビルスーツの操縦に変わったというだけで、昔の中年男性が考える専業主婦の姿そのままです。他人の道具として生きることが当たり前すぎて自分の意思が無いから、命令次第で言動や行動がコロコロ変わる。昨日はビクビクしてたのに明日にはいきなり笑いながら人を殺し始めてもおかしくない…と言われていたら案の定最終話でその通りになるという徹底ぶり。ミオリネにしても、性別が女性になったというだけでいわゆる亭主関白なキャラクターですね。親から暴力を振るわれるジャイアンが「物事は暴力で解決するものだ」と学習してのび太に暴力をふるうのと同じように、親から権力によって自由を支配されて育ったミオリネは、仕事をやって結果を出し権力をつかむことだけがすべてで、人間関係は支配するかされるかでしか見ていない。お互いを対等な人間として向き合うという基本的な人権思想が両者に無く、飼い主とペットという関係性でしかない。それを見てカッコ良いとかかわいいとか思えるほど下品でもないし、ましてそんな貧相な関係で百合と喜べるほど百合を安くも扱っていないので、正直一期は期待外れだったけど、この時代にあえてそういう古くて弱い人間関係を露骨なぐらい強調して描いてきたということは、古い女性像の二人が新しい女性像へと自分自身を更新し高みに昇っていくという物語をこの先に用意しているということなのだろうなと思います。もしそうではなく「やっぱり女性ってペットみたいなのが可愛いよね、主人公になってもそれでいこう」というだけのアニメでしたと言ったらさすがに問題なので、プロデューサーもGOを出さないだろうし。

今のところ、12話かけても二人はまともな人間関係のスタートラインにすら立っていないわけで、ぶっちゃけるとスローペース過ぎない?って気もするけれど、まぁメカアクションも描かなきゃいけないし、サブキャラも一通り並べたり、宇宙だ戦争だとガンダムっぽい描写も入れなきゃいけないしで、一期は前提条件としての設定を並べるだけに割り切ったのかなという感じ。
となると二期でようやく本番、続きがどうなるのかハラハラドキドキですね。

仕上げる前に1枚✨

お久しぶりです、光源を意識した撮影練習をやってみました。
背景がちゃんと真っ黒に撮れていて光の当て方ってやっぱり大事だな、と再認識できました。