※露出アンダーな写真が多く、11/28 19:00に大半を撮り直しました。。
今回は箸休めにEGストライクガンダム(ライトパッケージ)を、総メタリック塗装でデアクティブモードを作ってみました。
白→スーパーメタリック2 スーパージュラルミン
青→スーパーメタリック2 スーパーアイアン2
赤・黄→スーパーメタリック2 スーパーチタン2
グレー→Mr.メタリックカラー ダークアイアン
普通は使わない癖強塗料オンリーです。サフは使わず成型色の上にそのまま乗せています。
Mr.メタリックカラーは塗装後に布等でこすると光沢が出る塗料です。リアルな金属の塊の様な質感なので、汚し派の方には相性が良いかもしれませんね。
パット見写真がグレースケールっぽく見えますが、この通りそういう色合いになっています(手元にあった過去作のチュチュトレーナーと一緒に)
これ単体で写真撮るの難しいなぁ、
正面から。
バックショット。こんな細かったっけ?と目を疑いました。SEED世代ではないので全然詳しくありませんが、、斜めから見ると結構かっこいいんですけどね
よく見るアーマーシュナイダーを構えてるポーズ。ただアーマーシュナイダーは先のチュチュトレーナーのパーツ取りで使ったので、ただの正拳突きです笑
一応チュチュトレーナーの作品はこちら
https://gumpla.jp/hg/1225171
腰とかも良く動きますね。EG初体験でしたが非常に良いキットだなと思います。
足底がワンパーツなので足付きがあまり良くない感じは受けましたが、よく動くおかげでこんな片足バランスも取れます(トリプルアクセル着氷後でしょうか、、)
最後までご覧いただきありがとうございました~♪
EG史上最高の金属表現を目指しました、、
コメント
コメントする場合はログインください。
初めまして!アニメのディアクティヴモードよりメタリックな印象ですね!このPS装甲の配色もアリだなと思ってしまいます。
恥ずかしながらPS装甲などの設定を知ったのは作り終わってからで、無理矢理こじつけました。。
メタリックは趣味です
20年振りにガンプラ制作中です。皆様の作品にいつも刺激を貰っています。
昔はパチ組しかしていませんでしたが、今は塗装もぼちぼちやっております。マットよりもグロスの魅力に取り憑かれ、日々色々な表現方法をお試し中です(๑•̀ㅂ•́)و✧
カメラも多少かじっています。20年以上オリンパスユーザです。画像加工は絶対しないと心に決めています!
夜春さんがお薦めする作品
HG デミトレーナー(チュチュ専用機)
HGUC 百式(REVIVE)
HGUC ローゼン・ズール
RG ウイングガンダムゼロ(EW版)
SDEX ガンダムエアリアル
製作はじめから大分時間がかかってしまいましたが、何とか年内に…
RG サザビー(クリアカラー)
3か月ほど前に、私をガンプラの沼に引きずり込んだ悪魔の機体で…
HG デミトレーナー(チュチュ専用機)
今回はデミトレーナー(チュチュ専用機)を作成してみました。普…
HGUC キュベレイ(REVIVE)
百式をアップした後で、キュベレイも一応アップしておくか、、と…