カラーリングをG3にするかプロトタイプにするか迷った結果、こんな感じになりました。アクリジョン筆塗り(一部ペン)です。
スジ彫りとディテールアップパーツを追加しています。スジ彫りは練習中ですがなかなかうまくなりません…
昨年12月に数十年ぶりにガンプラを作ったのですが、その復帰一作目がEGガンダムのパチ組みでした。その一作目からシールドを流用して二枚持ちとしています。腕とランドセルの穴にネオジムを仕込んで、シールドが磁石でつくようにしています。
ランドセルと一体成型となっているバーニアは削り取って穴を塞ぎ、手持ちのバーニアに変更しました。おしりの隙間?にもパーツを追加。
パチ組みのEGガンダム(無塗装)と比較。
新旧HGUCガンキャノンと記念撮影(右が初代、左がリバイヴ版)。ガンキャノンもまた作りたいのですが、なかなか売ってませんね…
コメント
コメントする場合はログインください。
失礼します。完成お疲れ様でした。 何とも素晴らしい折衷具合。素組との比較で改修箇所がより鮮明に…。素敵な機体です😍
コメントありがとうございます!
何色に塗るか?どこを改造するか?など考えている時間が一番楽しいかも知れませんね。
全くその通りです😔
やはりバズーカはハイパーバズーカに限りますな
コメントありがとうございます!
バズーカ、いいですよね!
当初はバチ組みしたEGガンダムを改めて塗装するつもりでしたが、このバズーカ(とシールド)が欲しくてフルウェポンセットを購入しました!
バズーカ二個持ちさせるために、もうひとつ購入しようか検討中です。
気持ちわかります
武器欲しさに買っちゃう気持ち
二個持ちにするだけでテンション上がるのでおすすめです!笑
ガンプラブームど真ん中世代のおっさんです。数十年ぶりにガンプラに復帰しました。
老眼で細かいところが見えないため、心眼で作ってよく失敗してます。見えている場合でも、酔っぱらって作ってよく失敗してます。シラフの場合でも、不器用なのでよく失敗してます。要するにヘタクソですがのんびり楽しんで作っています。
基本的に筆塗り全塗装しています。エアブラシは持ってません。
ファーストからZZくらいまでしか観ていません。それ以降のガンダムはあまり知りません…
宜しくお願いします。
EG RX-93 νガンダム
武装二丁持ちのνガンダムです。 ※主な作業内容 足裏、関節パ…
HGUC 008 MSM-03 GOGG
今よりもさらに拙い過去の作品ですが、ゴッグの日ということで記…
EG ストライクガンダム
シールド、ビームライフル、バズーカ二丁持ちのストライクガンダ…
HGUC 241 MS-06 ZAKU Ⅱ
ザクの日なので…