EG万博ガンダムを横浜ガンダムに改造しましたメガ。暑くてなかなか作業が進まなかった💦
塗装は…白以外はマスキングして濃い色を下地黒、薄い色を下地白…にして同じ色で濃い薄いの違いを表そうとしたが…色々と失敗…
白はマスキング面倒なので結局筆塗り…
デカールは色んなところから流用してバシバシ貼る…本体よりデカール代が嵩む…B社が専用デカールを出してくれれば良いのだけれど…
仕上げはガイアのセミグロスクリアー
いろいろ試していたので完成まで時間かかりました…
メインカメラと肩と膝はアクリル蛍光塗料で塗装…
バックショット…
バーニアは蛍光クリアーで塗装したのでUVライトで青く光ります
横浜ガンダムっぽく、MSハンガーに置いてみた…
後ろからスタンドで支えて、歩いてるっぽいボーズで…
青も濃淡分けたのだけど、わかりづらい…黒/白下地に上からコバルトブルー…半分クリアー混ぜた方が良かったか?
黄色は色々試して最終的に濃い黄色はオレンジイエローの下地、薄い方は白の下地にして、上からガンダムイエロー
赤は黒/白下地に上からガンダムカラーのレッド
ビームライフル、シールドは超合金の横浜ガンダムを参考にして塗装した…
ビームサーベル刃エフェクトは付いてこないので、他キットから流用…ランドセルのサーベルマウントには1.5mmの真鍮線を埋め込んでサーベルを固定しやすくした
まぁ一応万博ポーズ…EGのグラスフェザーは買ってないけど、安くなってたから買っても良いか?
横浜ガンダムの特徴…胸部上面の出っ張りはランナータグを貼り付け
腕のアポジモーター?はランナーパテで埋め…右手のシールド穴も埋めました
足裏もランナーパテで埋め…たけど、柔らかすぎて掘る時にガタガタになってしまった💦
マルイチモールドは市販パーツを埋め込んだ
頭のトンガリ…は0.18mmのプラ板を刺したが、エナメルスミ入れ時に溶けて無くなった!?…ので0.3mmプラ板をぶっ刺した…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
よろしく メガドック( ˙꒳˙ )
ゲルググ スガイ機(GQ)
GQuuuuuuX のゲルググ スガイ機です…メガ。部分塗…
ガンダムルブリスソーン
水星の魔女 のガンダムルブリスソーンです…メガ。安くなってい…
ガンダムデスサイズ(クリアーカラー)
イベント限定のHGAC ガンダムデスサイズ(クリアーカラー)…
アムロ専用νガンダム
エントリーグレードのνガンダム…メガ。普通に作ったんですが…