【全塗装仕上げ】1/144 EG νガンダム(フィン・ファンネル付き)

  • 80
  • 0
  • 0

2024年に制作、販売しましたEGのνガンダムです。

自分がこれまで作ってきたガンプラの中ではおそらく一番の完成度だと思います。とにかく徹底的にディティールアップをしています。

こちらはYoutubeチャンネルにて配信をしながら制作しました。

EGということもあり、元のキットはかなりスッキリした見た目になっているため、特にスジ彫りの追加を徹底して行いました。段落ちモールドやプラ板。リベットも追加し、デカールも惜しみなく使用しています。

EGということもあり、元のキットはかなりスッキリした見た目になっているため、特にスジ彫りの追加を徹底して行いました。

段落ちモールドやプラ板。リベットも追加し、デカールも惜しみなく使用しています。

フィン・ファンネルはHGUCの物を使用。スジ彫りや塗り分けはRGのνガンダムを参考にしました。

フィン・ファンネルはHGUCの物を使用。

スジ彫りや塗り分けはRGのνガンダムを参考にしました。

《ヤフオク出品ページ用に作成した画像》ワンポイントの塗り分けも全てエアブラシで行ったため、マスキング地獄をしばらく彷徨うことになりました(白目)筆塗り上手くなりたいです・・・orz

《ヤフオク出品ページ用に作成した画像》

ワンポイントの塗り分けも全てエアブラシで行ったため、マスキング地獄をしばらく彷徨うことになりました(白目)

筆塗り上手くなりたいです・・・orz

個人的に気に入ってるのはファンネルの裏側の塗り分けです。劇中のイメージでGXクリアピンクでキャンディ塗装をしたのですが、本体色との相性が非常に良く、かなり満足のいく仕上がりになっています。

個人的に気に入ってるのはファンネルの裏側の塗り分けです。

劇中のイメージでGXクリアピンクでキャンディ塗装をしたのですが、本体色との相性が非常に良く、かなり満足のいく仕上がりになっています。

《素組みとの比較画像》EGは可動域、色分け、プロポーションのどれを取っても非常に良いので、あとは本当にファンネルだけ別売りでも良いから出してほしかった・・・w制作には非常に時間がかかりましたが、一番好きなMSということもあり最後まで楽しく作ることが出来ました。RGとかMGとか他のスケールもまた是非作りたいです。自由にガンプラを選んで買えた時代よ、早く帰ってこい・・・!

《素組みとの比較画像》

EGは可動域、色分け、プロポーションのどれを取っても非常に良いので、あとは本当にファンネルだけ別売りでも良いから出してほしかった・・・w

制作には非常に時間がかかりましたが、一番好きなMSということもあり最後まで楽しく作ることが出来ました。

RGとかMGとか他のスケールもまた是非作りたいです。

自由にガンプラを選んで買えた時代よ、早く帰ってこい・・・!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

3
【全塗装仕上げ】1/144 RG サザビー【キャンディ塗装】

【全塗装仕上げ】1/144 RG サザビー【キャンディ塗装】

6年前に制作しましたRGサザビーのキャンディ塗装仕上げです!…

【全塗装仕上げ】MSメカニカルバスト06 ストライクフリーダ…

MSメカニカルバストシリーズ「ストライクフリーダムガンダム」…

5
【全塗装仕上げ】1/144 HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)

【全塗装仕上げ】1/144 HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティ…

HGUCのガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)をエアブラシ全塗装…