【全塗装仕上げ】MSメカニカルバスト06 ストライクフリーダムガンダム

  • 8
  • 0
  • 0

MSメカニカルバストシリーズ「ストライクフリーダムガンダム」をエアブラシ全塗装&ディティールアップで仕上げてみました!

こちらの制作過程は動画にして本日Youtubeに投稿しています。

良ければ併せてご覧ください!あわよくばフォローしてください←

パーツは基本処理のみで大きな加工は特にしていないのですが、キット自体のクオリティがそもそも高いので、面出しするだけでもかなり印象が変わると思います。今回はガンプラ制作の要領で、表面処理、C面処理、モールドの彫り直しを施し、エアブラシ塗装、部分塗装、デカールの追加、トップコートでつや消し仕上げにして作りました。

パーツは基本処理のみで大きな加工は特にしていないのですが、キット自体のクオリティがそもそも高いので、面出しするだけでもかなり印象が変わると思います。

今回はガンプラ制作の要領で、表面処理、C面処理、モールドの彫り直しを施し、エアブラシ塗装、部分塗装、デカールの追加、トップコートでつや消し仕上げにして作りました。

内部メカと黄色のパーツは下地に光沢ブラックを厚めに吹き、しっかり光沢を出した上からガイアカラーのメタリック塗料で塗装をしました。ゴールドは「スターブライトゴールド」をブラックの上からそのまま吹いたのですが、内部メカは少し変わった塗装をしました。メインで使った塗料は「スターブライトシルバー」なのですが、光沢ブラックの上にそのまま吹くのではなく、ハンドピースとパーツの距離を離し、シルバーのメタリック粒子を遠目からふわっと乗せるやり方でメタリック感の表現をしています。この塗装方法、初めてエアブラシを買った中学生の時からやっているのですが、出典元があったような気が若干しなくも無いんですけど、ネットでいくら調べても一切出てこないんですよね・・・。どなたか知ってる方がいたら教えてくださいw流石に俺の思い付きのオリジナルでは無いと思う←ガンメタルと似た質感になるのですが、個人的にはガンメタルよりこの塗装方法でやる方が好きです。

内部メカと黄色のパーツは下地に光沢ブラックを厚めに吹き、しっかり光沢を出した上からガイアカラーのメタリック塗料で塗装をしました。

ゴールドは「スターブライトゴールド」をブラックの上からそのまま吹いたのですが、内部メカは少し変わった塗装をしました。

メインで使った塗料は「スターブライトシルバー」なのですが、光沢ブラックの上にそのまま吹くのではなく、ハンドピースとパーツの距離を離し、シルバーのメタリック粒子を遠目からふわっと乗せるやり方でメタリック感の表現をしています。

この塗装方法、初めてエアブラシを買った中学生の時からやっているのですが、出典元があったような気が若干しなくも無いんですけど、ネットでいくら調べても一切出てこないんですよね・・・。

どなたか知ってる方がいたら教えてくださいw

流石に俺の思い付きのオリジナルでは無いと思う←

ガンメタルと似た質感になるのですが、個人的にはガンメタルよりこの塗装方法でやる方が好きです。

部分塗装は筆塗りで「4ARTIST MARKER」というシリーズの商品を使っています。ガンダムマーカーに比べてメッキ感がより出しやすいのでよく使います。主にリベットモールド表現になってる箇所に塗りました。ワンポイントのアクセントをつけることが出来るお手軽加工です。トップコートは「Mr.カラーGX スーパースムースクリアー」を使用しました。通常のつや消しよりもマットな質感が段違いに良いです。厚めに吹くことでデカールの余白も消すことが出来るのでオススメです。吹いた瞬間に関してはクリアー吹いたんかってレベルのテッカテカになるまで厚く吹いてます(恐らくそこまでやらなくても良い)

部分塗装は筆塗りで「4ARTIST MARKER」というシリーズの商品を使っています。ガンダムマーカーに比べてメッキ感がより出しやすいのでよく使います。

主にリベットモールド表現になってる箇所に塗りました。ワンポイントのアクセントをつけることが出来るお手軽加工です。

トップコートは「Mr.カラーGX スーパースムースクリアー」を使用しました。

通常のつや消しよりもマットな質感が段違いに良いです。

厚めに吹くことでデカールの余白も消すことが出来るのでオススメです。吹いた瞬間に関してはクリアー吹いたんかってレベルのテッカテカになるまで厚く吹いてます(恐らくそこまでやらなくても良い)

一番上に貼った動画では実際に塗装している場面も多めに載せているので、良かったらご覧ください!そしてあわよくばフォr(ry先ほどブログも更新しまして、そちらでは動画の裏話などについて深めなところまで触れているので、最後まで読んで頂いた方でご興味があれば是非ご覧ください!趣味に生きる日記ヤフオクではHGUCのガンダムMk-Ⅱの出品もしています。16日の22時頃終了予定なのでこちらも是非ご覧ください。【塗装済み完成品】1/144 HGUC「RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)」今回も楽しく作ることが出来ましたー!ストフリに関しては部屋に飾るので、メカニカルバストのνガンダムと一緒に並べてニヤニヤしてから寝たいと思います。ではでは!

一番上に貼った動画では実際に塗装している場面も多めに載せているので、良かったらご覧ください!

そしてあわよくばフォr(ry

先ほどブログも更新しまして、そちらでは動画の裏話などについて深めなところまで触れているので、最後まで読んで頂いた方でご興味があれば是非ご覧ください!

趣味に生きる日記

ヤフオクではHGUCのガンダムMk-Ⅱの出品もしています。

16日の22時頃終了予定なのでこちらも是非ご覧ください。

【塗装済み完成品】1/144 HGUC「RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)」

今回も楽しく作ることが出来ましたー!

ストフリに関しては部屋に飾るので、メカニカルバストのνガンダムと一緒に並べてニヤニヤしてから寝たいと思います。

ではでは!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
【全塗装仕上げ】1/144 HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)

【全塗装仕上げ】1/144 HGUC ガンダムMk-Ⅱ(ティ…

HGUCのガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ)をエアブラシ全塗装…