5周年コンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
ゼータプラスA1 スプリッター迷彩(HGUC 1/144)
スプリッター(スプリンター)迷彩に挑戦しました。 ドボンしたり、ドボンのせいで割れたり、塗装がマステに持ってかれたり四苦八苦しながらの制作でした。
とにかくスプリッター迷彩が大変でした。全身に施せる人は尊敬。変形前後で胴体周りの迷彩パターンが違うのはご愛嬌。
WR形態時、できるだけ上面が迷彩、下面が単色になるようにしたのがこだわりポイント。
ロケット弾ポッドを追加。ウィンダムからもってきました。
MS形態。地上用の機体なのでEFFとオーストラリア トリトン基地のデカールを貼ってます。(EFSFのデカールはたくさんあるのに、EFFは意外と持ってなかった。)
ビームライフルの銃口は紛失したので、開口してそれらしくしています。
センサー系はC1のキット付属のホイルシールを使用。(A1は赤色)肩全面のスジボリが大変でした。胸部に貼ったVMsΔWrs?ってどういう意味?
オリジナル装備。A1に搭載可能な最大サイズのライフルという設定。 おそらくWR時の旋回性能等は考慮されてない。乗せてギリギリ飛べるレベル。テルティウムアームズを使用。
もちろんWRにも搭載できます。
股間節がほとんど動かないのでポーズは難しい。
カラーメモ
ライトパープル
パープル(クレオス)+ニュートラルグレーⅡ(ガイア)
パープル
パープルヴァイオレット(ガイア)+ニュートラルグレーⅡ(ガイア)
迷彩ライトパープル
ラベンダー(ガイア)
迷彩ダークグレー,腹部,足先
ニュートラルグレーⅤ(ガイア)
関節,その他
グレーバイオレット(クレオス)+ブラック
迷彩塗装は大変です
コメント
コメントする場合はログインください。
質問されてたVMs△Wsrは以下の意味だったはずです。
Variable Mobile-suit And Wave-rider system
紫の機体キレイですね。
なるほど、そういう意味だったんですね!勉強になりました。ありがとうございます!
スプリッター迷彩、綺麗です!かっこいいですね!自分もいつかやってみたいと思っているのですが、敷居が高く、、。ですが、クルトン様の作品を見て挑戦意欲が湧きました!勉強させて頂きました!
コメントありがとうございます!塗装苦労した甲斐がありました!
HGばかり作ってます。
クルトンさんがお薦めする作品
TR-1 ハイゼンスレイ (H…
ZⅡ(ゼッツー)高火力型(HG…
ガンダムAGE-2 フルアーム…
初めてSDを塗装しました。HGよりも難しい!!
ZⅡ(ゼッツー)高火力型(HG…
HGBF ZZⅡの改造です。ZⅡの高火力プランという設定で製…
バーザム 高機動ユニット装備 …
バーザムに高機動ブースターを装備させました。前作ハイゼンスレ…
TR-1 ハイゼンスレイ (H…
TR-1ハイゼンスレイを改造しました。 高機動&高火力改造で…