ZGMF-X56SS インパルスガンダムサイファー + ネオスシルエット
目指したのは、「主人公機らしさ」、そして「初心者ビルダーの最初の作品」。
要はビルドストライクガンダムのインパルス版です。
ZGMF-X56SS インパルスガンダムサイファー
インパルスガンダムをベースに、扱い易さを重視してカスタムビルドを行ったガンプラ。ビルダーが初心者ということもあって、あまり尖った特殊能力等は持たず、武装も基本的な物に収まっている。サイファーとはアラビア語で「0」を意味し、「自身の原点」としての意味を込めて名付けられた(という設定)。
ビームライフル
アストレアのGNビームライフルのカラーを変更した物。バレルが短い為、射程距離は若干短いが、連射能力と取り回しに優れる。
ブレードシールド
エクシアのGNシールドにブレード(AGE2マグナムのシールド)を取り付けた物。攻撃と防御の両方の能力を持つ。
ネオスシルエット
ビルドブースターに相当する、バックパックに変形可能な支援機。フォースシルエットをベースとしながら、デスティニーシルエットの様に、フォース、ソード、ブラストの三つのシルエットの特性を統合している。
ネオスは、ギリシャ語で「新しい」の意味。
合体!
ZGMF-X56SS/NS インパルスサイファーネオス
インパルスガンダムサイファーとネオスシルエットが合体した形態。出力が大きく向上しており、距離を問わないオールマイティな戦い方を展開できる。写真では写っていませんが、シルエットフライヤーは分離せず、機首が折れ曲がる形で変形できるようにしてあります。
フォースシルエットの要素である大型ウイング。ウイングは自在に可動し、自在な空中機動が可能。
ブラストシルエットの要素であるビームキャノン。ほぼスタービームキャノンそのままです。
ダブルセイバー
シールド裏に格納されている二本の短剣。ソードシルエットの要素ではありますが、大きさ的にエクスカリバーと言うよりはフォールディングレイザー……。一応、柄は連結してブーメランとして使用できる(メイン写真)ので、全く無いわけではないかな、と(震え声)
最後はスタックディスプレイ的な物で〆。
ご覧いただきありがとうございました。
久々の投稿です。ポージングとか写真の撮り方とか、練習するべきことは沢山ありますね……
コメント
コメントする場合はログインください。
深く考えず、改造したりしなかったり、気ままに作っていきます。OOと鉄血好き。装備はできるだけ全部マウントできるようにしたいタイプ。
まともにディテールアップもできない超絶初心者ですが、ギミック等のアイデアで補えればと……。
ガンダムエノラモール
機体名:ガンダムエノラモール(正式名称:ガンダムエビュラシオ…
ケルディムガンダムサーガ GN…
ケルディムサーガに、元のケルディムの装備を可能な限り装備させ…