マクギリス動乱を受けて大々的に組織改編されたギャラルホルンだったが、野放しになっている未回収ガンダムフレーム対策は中でも重要だった。そこで開発された新型【悪魔狩り】フレームこそが、「ギャギャ」であったが、運用コストの高さから、量産には不向きであると判断され、少数機の生産に留まった。
見ての通り、Rギャギャの上半身+レギンレイズジュリアの下半身です。レギンレイズジュリアは贅沢にも二機使ってますw
大型対艦メイスでガンダムフレームを運用する組織の本拠地または艦船を撃破し、野放しガンダムフレームの危険を排除するのが、基本構想です。
左腕の(対艦メイスと比較すると)小型のハルバートで、迎撃機を排除します。
バルバトスルプスとの比較(でけえ
コメント
コメントする場合はログインください。
プラモ狂四郎世代、出戻り、筆塗り、1/144派、お手軽改造系
ジェガン(エコーズ仕様 偵察能力強化型
エコーズジェガンにEz-SRのシャドウファントムの要素を取り…
スレイヴ・レイス隊
プレバンで購入したスレイブ・レイズ隊仕様です。
前衛 RX-79(G)Ez8
Ez8です。市街戦の前衛として、敵味方識別用に肩を赤くしてみ…
セラヴィー GNHW/B+
セラヴィーガンダム GNHW/Bとセラヴィーガンダムをニコイ…