1/144 シャア専用ザク

  • 10944
  • 0
  • 5

HG 1/144 ザク ORIGIN ver です。オリジナルのディティールアップパーツをつけて盛っています。スジボリなど面倒で難しい小技は使っていません。(技術が無くてできません笑)パーツは自身が運営しているMAKERS Detail up Partsのものを使っています。

https://www.makers21.com

製作動画もYOUTUBEにアップしていますので、よろしかったら御覧ください。

#1 頭部ディティールアップ

#2脚部ディティールアップ

#3脚部ディティールアップ

#4 腰部ディティールアップ

#5 胸部ディティールアップ

#6 バックパックディティールアップ

#7 塗装組立

ディティールアップパーツをたくさん貼っていますが、オーバーディティールに見えないように同系色で塗り分けています。

ディティールアップパーツをたくさん貼っていますが、オーバーディティールに見えないように同系色で塗り分けています。

バックパックとプロペラントタンクはパーツを組合せてスクラッチしています。太ももの裏はカットし、スリットタンクを取り付け放熱処理をしています。

バックパックとプロペラントタンクはパーツを組合せてスクラッチしています。太ももの裏はカットし、スリットタンクを取り付け放熱処理をしています。

すべての動力パイプを一回り太くしただけでマッシブな印象になりました。

すべての動力パイプを一回り太くしただけでマッシブな印象になりました。

好みによりますが、このメカメカしさ、スチームパンク感をイメージして作りました。

好みによりますが、このメカメカしさ、スチームパンク感をイメージして作りました。

パチ組との比較です。ほとんど大きな工作はしていなく、パーツを付けただけで大きく印象が変わったと思います。

パチ組との比較です。ほとんど大きな工作はしていなく、パーツを付けただけで大きく印象が変わったと思います。

1/144 シャア専用ザク–7枚目/制作者:MAKERS
モノアイレールを追加、動力パイプを太くしています。これだけで少し印象が変わりました。

モノアイレールを追加、動力パイプを太くしています。これだけで少し印象が変わりました。

胴体の動力パイプも太くし、バランスを合わせます。

胴体の動力パイプも太くし、バランスを合わせます。

太もも裏は放熱のためのスリットをつくり、補助パイプのようなものを付け加えました。

太もも裏は放熱のためのスリットをつくり、補助パイプのようなものを付け加えました。

胸部はあえて左右非対称にしています。

胸部はあえて左右非対称にしています。

グレーのパーツが貼り付けたディティールアップパーツです。

グレーのパーツが貼り付けたディティールアップパーツです。

この状態だと一見オーバーディティールアップに見えますが、同系色に塗り分けると馴染むと思います。

この状態だと一見オーバーディティールアップに見えますが、同系色に塗り分けると馴染むと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございます!

最後までご覧いただき、ありがとうございます!

簡単なディティールアップで中級者っぽく見えます笑

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

寒冷地仕様カラー ズゴック

北極圏等の寒冷地で採用されたという設定カラーのズゴックにパイ…

11
MG DOM Ver.1.0

MG DOM Ver.1.0

比較的簡単なディティールアップパーツでリアル感を演出してみま…

17
オリジナルスケールビグザム

オリジナルスケールビグザム

旧キット1/144ビグザムを3Dスキャンしてオリジナルスケー…

9
RX-78 GUNDAM THE ORIGIN

RX-78 GUNDAM THE ORIGIN

ククルス・ドアンのガンダムをイメージして彩色し、ディティール…