名前決めた記念
一年ぶりに投稿します。
前回上げたときには名前なかったのですが、決定しました。
機体名はストレイク(STRAIKE)です。
Wraith(レイス)とstrike(ストライク)の造語ですね。自分、スレイヴレイスが好きなので。
ストライクの部分は胴体と好きな作品由来です。
スカートアーマーの配置と接続が変わりました。
(左の形状だけは変化なしです。)
接続はダブルオーそのままだったものをアームアームズやボールデンアームアームズを使い、強度をもたせ大きく稼働するようにしました。
(フロントのみダブルオーそのままです)
スカートアーマーの形状はソードアート・オンラインのユウキのものを参考に左右非対称にしました。
あとの大きな変更は色ですね。
ピンクが増えました。そして本体の緑が左側だけになりました。
他の変更は肩がダブルオーからコアガンダムⅡの物になり、やってみたかったので胴体の稼働をボールデンで増やしてみました。
ついでにしっかり膝立ち出来るように。
(エクシアもこういう感じにできればいいんだけどね〜)
武装(主に射撃武装)もだいぶ変わりましたね。
サムネで装備してるトリケロス改っぽいのは他の人のを参考に「それっぽく見えればいいか」の精神で作りました。
一応専用のストライカーパックが端っこにあるんですけど…写真はる枠が足りないんでまた今度というわけで。
ビームライフルは前回上げた物をニコイチしてさらにプラ板工作などでAR-57風にしてみました。(SAOフェイタルバレットのレイピア)
新しくインパルスのビーライを使用して、プラ板でルプスビームライフル風に工作。
センサーは前回のものでは謎のこじつけでつけてなかったのですが、見た目重視のセンサーつけました。
装備ジョイントは左に増設。
前回ビームライフルについていたサーベルは単体で装備。対艦刀(一応)は継続して装備してるのですが、装備箇所的に刀は2個目のビームライフルと選択式。
ダガーの盾の代わりにデスティニーの盾を装備。
BSビットは前回と同じで、ロングブレイドは色を変更。(SAOフェイタルバレットのライキリ風)
バスターソード状態でも撮ろうともしたんですけど、両手で構えられなかったので撮りませんでした。あとハンドパーツの甲の寿命がまずいです。
ふと撮ってみたくなったので蹴りのポーズ。
なんか不自然だなぁって。
腕も微妙なんだよなぁ
(二の腕が短いからかな)
なんか、女の子座り出来ちゃった。
前回のと見比べながら書いてたんでこのプラモ一年でだいぶ変わったなぁって。
(相変わらず全体的にポーズが絶望的)
久しぶりにGUNSTA開いたらガンマカという丁度いい企画やってたんで参加しました。
コメント
コメントする場合はログインください。
趣味全開のプラモしか作らないんですが…
なんかやりがいのある仕事したいなぁ。
機体名 何も考えていません。
去年からいじってる自分専用機です。 エクストリームガンダムの…
「午前の光で3倍の騎士」
「Fate/EXTRA」の円卓の騎士、ガウェインをモチーフに…
GF アムドゥスキアス 簡易修…
前上げたやつの妄想ストーリー進行後の姿です。
hg00系まとめて出します
メイン写真は「エクシアリペア」です。