HG ZZガンダム
うん十年、もしかしたら初めて?のZZです。
なかなか上達しないですが、見てもらって、見せてもらうのも勉強だと思いながら頑張ります。
普通に、とにかく普通に塗りました。
ブルー系の色が定まらないです。次はまた違うブルーを試します!
背面なにも見えないやつ。デカすぎる。
好きですけど。
腰部正面の青いパーツ。なんでこんなとこに赤入れるんだよ、とか言いながら
最後まで悩んで結局シタデルでぺたぺた塗りました。一番の頑張りポイントです。
素組みです。コアファイター可愛くて好きです。
大まかに塗装、墨入れ完了。
塗り分け悩んでいるの図。
ご覧いただきありがとうございます!次は成形色仕上げやってみたいです!
コメント
コメントする場合はログインください。
閃光のハサウェイをみてクスィーGを買いにガンダムベースへ
もちろん買えずに他のキットを作り始めた1stガンダム世代です。
(先日1年越しでやっと入手できました)
ガンダムマーカー→シタデル部分塗装→水性ホビーカラーと進化してきました。
ツヤありは苦手。
EXジェットコアブースター
パーツ点数が少ないので、後ハメ加工の練習と最近やってなかった…
HGBF すーぱーふみな
「ピンクに着替えさせて?」との指令を受け 作製されたふみな先…
HG ゼータガンダム3号機初期…
リバイブゼータの代わりに我が家にやって来たのは、なんと白いゼ…
RG νガンダム
巷ではEGが出てますが… 今回はRGでレッドチップ作製と蛍光…